最終更新:

100
Comment

【6431174】推薦での大学入学と一般入試での大学入学  対応の差

投稿者: 悩める保護者   (ID:AJvvz3ZDvEA) 投稿日時:2021年 08月 01日 08:08

一般入試で受験したママさんから教えてもらった話なのですが、学校に聞いても「そんなことはありません」と言われてしまい、本当の話なのかウソなのかはっきりさせたいので、ご存知の方は教えてください。


内申がいいため、大学は推薦を狙っています。
今は2年生なので、このままいけば…ですが。

ところが先日、卒業生ママさんと偶然会い、話をしました。
すると、「早稲田大や慶應大では、推薦組だけのクラスがあって、就職を斡旋される企業も違うよ。うちは一般入試で頑張らせて良かった」と言われました。

指定校推薦で入学したら、就職などに不利になるのでしょうか?
今から一緒入試受験へ切り替えようか、このまま指定校推薦を狙おうか、悩みます。
どなたか、情報をご存知の方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 13

  1. 【6433228】 投稿者: 附属生  (ID:.9lyHmp2YNo) 投稿日時:2021年 08月 03日 10:29

    >内申がいいため、大学は推薦を狙っています。
    そのまま行きましょう。

    >「早稲田大や慶應大では、推薦組だけのクラスがあって、
    うちは附属生ですが、そういうクラスはなかったです。

    >「就職を斡旋される企業も違うよ。うちは一般入試で頑張らせて良かった」
    そもそも大学から企業を斡旋してもらおうとする学生がいなかったようです。
    ほとんどの人が、自分が行きたい企業があり、自分で情報を集めて、自分の力で就活していたと言っていました。
    子供も理系院生ですが、研究室経由ではなく、個人で情報を集め、完全に自由応募で就活しました。内々定をいただいたので、本人的には就活に苦労しなかったと思います。

    >指定校推薦で入学したら、就職などに不利になるのでしょうか?
    私も不安があったのですが、全くの杞憂でした。企業によるのかもしれませんが入学形態は見られませんでした。

    >今から一緒入試受験へ切り替えようか、このまま指定校推薦を狙おうか、悩みます。
    入学形態にこだわる必要はありません。どちらが将来得かよりもお子さんの能力を生かした形態を選択されてください。そして大学で頑張ってください。

    就活で大学の成績は見られませんが、大学の成績が良い人の方が(特に理系はそう感じた)地頭が良い傾向があるように思いました。
    グループディスカッションやケース問題など難なくこなす子が多かった気がします。

    あくまで個人的な意見ですが、一般受験組の方も、推薦より頭がいいという変なプライドは持たない方がいいと思いました。就活で足かせになっている子がいたので。

    いずれにしても、入学形態にかかわらず、大学での生活が大事になります。勉強だけじゃなくサークルやバイトなど(コロナ渦で厳しいですが)、自分がやりたいことを思いっきりやってください。

  2. 【6433379】 投稿者: そうね  (ID:mPNmsTWBjxU) 投稿日時:2021年 08月 03日 13:02

    学力が高くないと、ついていけない大学や学部とかでないなら、偏差値は関係ない。卒業できればいいので。

  3. 【6433569】 投稿者: 悩める保護者  (ID:3a21cHUgjhE) 投稿日時:2021年 08月 03日 16:11

    ご存知の情報を教えていただき、本当にありがとうございます!

    知識が豊富で、勉強になります!
    「ドラゴン桜」で桜木先生が、「情報を持っているかどうかが大事」みたいな発言をしたことを思い出しました。
    親としてできるサポートは、衣食住を整えることだと思っていましたが、ニセ情報なのか、本当のことなのかを知っておくのも大切なのではないかと思いました。

    勉強は塾に任せておきます。
    私は、他のスレッドにも目を通して、情報収集をしたいと思います。

    お忙しい中、ありがとうございます!

  4. 【6435128】 投稿者: 昔の話ですが  (ID:k6sM4KysqRA) 投稿日時:2021年 08月 05日 09:32

    早稲田の附属上がりですが英語は内部生だけのクラスがありました。大学受験生に比べれば随分劣るんだろうな、という自覚はありましたね。

    一方で二外は高校で履修していたので外部の2年生と同じクラスでした。ここでは逆に、外部生の予習もしない不真面目な態度にびっくり、というか受験勉強の反動すごすぎ!と思いました。今の学生さんはもっと真面目でしょうけどね。

    ちなみに、息子が大学受験で入った大学では、語学は最初にテストを受けてその結果でクラス分けしたそうです。
    最上位クラスに入ったらペラペラの人間ばかりで、えらい苦労したそうですが、帰国子女が多くなってくるんでしょうね。

    なんにせよ、語学や数学の習熟度によってクラスが別れることはあるにせよ、就職に影響する訳ないです。そもそも大学3年目以降はゼミが主になるし。

  5. 【6435525】 投稿者: 継続が途切れると  (ID:.x9if2uVvuE) 投稿日時:2021年 08月 05日 16:48

    推薦入学だから、就活等で不利になることはないでしょうが、指定校推薦を含めた一般入試以外の合格者は、入学時点での学力が劣ってしまう可能性があるので、そこは注意が必要だと思います。

    我が子も一般受験以外で合格して入学しましたが、実際の入学試験は、一般より半年近く前倒しになります。
    そこに向けて、早めに対策を始めて、合格すればそこで受験終了となるので、学力のピークが一般入試組より早く、しかもその後の勉強は緩くなりがちです。
    (というか、あまりやらなくなる子も多い)

    我が子は、合格後にも(受験勉強はしていなくても)一応センターを受験していて、例えば苦手な英語は、何とか7割は超えていましたが、その後は、学校は自由登校になり、私立受験や国立2次対策を含め勉強は一切やらずで、入学直後のTOEICは、高3春の600→400まで下がっていました。

    大学側もそう行ったことを危惧していて、早期合格者向けに、色々と推奨課題の一覧なども配られていたのですが…
    任意なので、少なくとも、我が子にはあまり効果はなく、前述のような結果に。
    入学後、これらの遅れを取り戻すのに苦労していましたし、GPAにも影響しています。
    ですから、就活時に、学校推薦はまず無理でしょうし、GPAを見られる場合は、不利になると思われます。

    周囲にも、同じように早期に合格して、その後入学まで気を抜いてしまって、入学後にマイナススタート、という友人がいるようですし、大学側からも、そのような事にならないように、との注意があったくらいなので、毎年そういうケースがあるのだと思います。

    その結果、推薦入学組のクラスが別というのではなく、入学時にテストして振り分ける語学で、下位クラスは一般受験者以外の割合が高かったということはあるようです。

    指定校推薦では、そういうケースは比較的少ないと思いますが、早期で合格が決まった場合、入学時まで、学力を落とさないような努力は必要だと思います。

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 13

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す