最終更新:

136
Comment

【6488297】45歳定年時代の 学歴そして大学進学の意味

投稿者: 人生半ばで   (ID:Q8CxRtQt.zk) 投稿日時:2021年 09月 19日 14:35

サントリーホールディングス株式会社代表取締役社長、新浪剛史さんが、45歳定年を提唱し、社会をざわつかせている。

これは新浪さんの失言と言うよりは、日本の企業社会の本音を言ったと考えるべき。

人生100歳時代。その半ばですらない45歳で会社を去る時代が来たら、その後の生活は、人生は。
そして今から会社に入る学生たちにとって、大学進学の意味は。さらに学歴なんてもう無意味になるのか。

話しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 18

  1. 【6489212】 投稿者: バラード  (ID:Y23ZWAX13iI) 投稿日時:2021年 09月 20日 10:38

    おそらく現在の日本企業の特徴である終身雇用、年功序列は、戦後昭和の経済成長期にはじまったもので、今現在良い面と欠点も出てきたのではと思います。

    良い面は、安定性。
    悪い面は、生鮮性とか成果にかかわらず、給料処遇がほぼ決まる。
    これは企業の収益と貢献の配分がリンクしていないこと。

    始まった当初、大学卒は1-2割で幹部候補であり45-55歳では要職について、経営の一部を担っていた。
    今現在、ほとんどの新卒が大卒、院卒でみんなが経営ノウハウなど持っていないし必要ないし、従来の技能の向上、生産性の向上の延長上で仕事するとなると、45歳が限界なのか、、ということなのかもしれません。
    相撲やサッカー、プロ野球選手と同じ考え方ですね。

    でないと、部下ナシ管理職待遇がぞろぞろ現れ、単に窓際でパソコン向かって何かしているだけになってしまう。

    解決策として、いろんな企業でいろんなことしてますが。
    25-45歳までの給料上昇を今よりもっと上げて、その後はなだらかに下げる。
    役職定年もうけて、いったん退職、再雇用で半分くらいの給料からスタート。
    今では、関連会社へなどといっても連結決算で、来られるほうも迷惑な話。

    昔は55歳定年でも即年金ももらえて働く必要もなかったからよかったですが、その分寿命も短かったのかも。
    今は、45-70はしっかり働いてそれなりの稼ぎがないと、家庭で、、、?
    になってしまいますね。

  2. 【6489222】 投稿者: 大丈夫  (ID:DK6TMO51dxg) 投稿日時:2021年 09月 20日 10:46

    >「東京都(首都圏)」の中学受験規模は、現在の2割程度にまで縮小するのではないか



    中学受験させなければ毒親認定なので、庶民は共働きで必死に働くしかない。

    また、子供を超エリート層に育てられなかったエデュ親は、将来45歳定年となる子供のためにも孫資金を潤沢に準備してあげればいいだけ。

  3. 【6489235】 投稿者: そういえば  (ID:aswjHAdG3Bc) 投稿日時:2021年 09月 20日 10:55

    >本当にバッサリやりたいのは本社の窓際とか、本来なら子会社出向で養ってきた人達だと思うけど。


    サントリーじゃないけど某大手飲料メーカーは、経理や人事など本社機能の一部を中国子会社に移転させました。
    45歳定年と聞いて思い出したわ。
    日本企業の将来、子供達の将来を暗示している様な出来事です。

  4. 【6489242】 投稿者: 現実には  (ID:zUPvG4pvhuA) 投稿日時:2021年 09月 20日 11:01

    法律で65歳までは定年で解雇してはいけないとなるので45歳定年は実現不可能ですが、役職定年とか出向みたいな社内人事での実質定年は行われるってことでしょうね。
    45歳からは基本給が半分になって残りは歩合制とか能力給とかになるかもしないですね。売上実績や社内資格試験で能力を判定するなど、役に立たない利益を生まない人は収入減。市場原理ですけどね。日本企業らしさは無くなっていきますね。

  5. 【6489244】 投稿者: 今でもいない  (ID:Q8CxRtQt.zk) 投稿日時:2021年 09月 20日 11:01

    >本当にバッサリやりたいのは本社の窓際とか、本来なら子会社出向で養ってきた人達だと思うけど。

    もう今でもいないよ。
    早期退職制度やリストラは、今ではどこの会社でもやってる、普通のこと。

    昔の同僚だった女性が言ってたけど、「今は昔みたいな、何もしていないオジサンが、職場にいない。」とね。

  6. 【6489250】 投稿者: 法律改正  (ID:Q8CxRtQt.zk) 投稿日時:2021年 09月 20日 11:04

    >法律で65歳までは定年で解雇してはいけないとなるので45歳定年は実現不可能ですが、

    新浪さんが言ってるのは、その法律を改正してくれ、ということ。45歳で定年解雇ができるようにね。
    これは新浪さん一人の考えでは無く、日本企業全体の本音と捉えるべき。

  7. 【6489266】 投稿者: 温度差  (ID:G.GAUJ.cjYE) 投稿日時:2021年 09月 20日 11:14

    就職した子供の内定資料の中に、「国内外の他企業に引き抜きされないように労働環境を整える」等の取り組みが書いてありました。

    具体的には、自分の望む部門(研究内容や人間関係を考慮)に希望を出して原則1年以内に移動させるなど。
    新人のペーぺーにまで徹底されているようで、子供は、「なんのストレスもなく働きやすい」と。
    それで企業は成り立っていけるものかと疑問に思っていますが、理系人材不足の恩恵はこんなところにも現れているのかとも思います。

    勿論、理系人材も選別される時がくるのでしょうが。

  8. 【6489273】 投稿者: たしかに  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 09月 20日 11:22

    今朝の『朝日』紙に「働く高齢者『4人に1人』」との見出しがあった。総務省の2015年国勢調査での高齢者の人口推計によるものらしい。ただ、そのうち非正規従業員が7割を超えるという。また、40代後半の第2次ベビーブーム世代が65歳以上になる2040年には、高齢化率は35.8%になる見込みだとのこと。

    そのような背景もまた、子女の教育、進学問題を検討する際に看過できない要素である。

    今日は「敬老の日」

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す