最終更新:

28
Comment

【6492187】大学キャンパスについて

投稿者: 教えてください   (ID:EY/wABO0XkY) 投稿日時:2021年 09月 22日 20:37

なぜ大学キャンパスは都心部が人気なのですか?
中央大学が八王子から茗荷谷へ移転になり人気となりそうですが、八王子の方が勉強する環境も良いし下宿も安いと思うのですが…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【6493307】 投稿者: 普通に考えたら  (ID:FI4ygNDDq8c) 投稿日時:2021年 09月 23日 16:41

    >中央法は依然として司法試験コースに進む学生が多いけど、なぜ自大の法科大学院に進学しない?

    私立(自大)より国立(東大や一橋)の法科大学院のほうが費用が安いからでは。
    東大生は予備試験で合格するから法科大学院に空きが出て、玉突きのように他大学から繰り上がっていくんじゃないかと…
    ロンダリングもあるだろうけど、結局弁護士になるならロースクールが何処だったかなんて関係ないような? やっぱり費用の問題がいちばんの理由だと思います。

    茗荷谷なら東大まですぐだし、中央法から東大ロースクールますます増えそうですね。

  2. 【6493451】 投稿者: 東京理科大  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 09月 23日 18:52

    5年前に東京理科大学経営学部久喜キャンパス(埼玉県)が撤退し、都内・神楽坂に移転した。久喜市全体で引き留めたが、学生が集まらないとの現実には如何ともし難かったようだ。その代償に大学から久喜市に敷地や施設の無償譲渡がなされたが、結局跡地利用もうまくいかなかった。

    そもそも、文科系で、しかも「経営学部」がなにゆえに久喜なのであろうか。文系にとっては、環境もまた学習資源であるといえる。その意味で、都会であるほど望ましい学問が社会科学である。そうした感覚が理解できなかった理科大当局。久喜キャンパスの失敗は、始めから必然であったといえる(神楽坂に移転後には、同学部の人気も盛り返せたらしい)。

    企業の本社が東京に集中し、工場や研究所が地方に設けられるのには合理的な理由が存在するからである。文系学問は、都内でなければならないのである。なぜわからないのであろうか。

  3. 【6493582】 投稿者: 理科大HPより  (ID:FI4ygNDDq8c) 投稿日時:2021年 09月 23日 20:29

    1 2022年4月に、工学部工業化学科及び工学研究科工業化学専攻を神楽坂キャンパスから葛飾キャンパスに移転する。

    2 2025年4月に、薬学部(薬学科及び生命創薬科学科)および大学院薬学研究科を野田キャンパスから葛飾キャンパスに移転する。

    3 基礎工学部の学部名を変更し、理学部第一部応用物理学科を物理工学科(仮称・440名)に改組転換し統合する。また、2023年4月に、機能デザイン工学科(仮称・440名)を新設し、5学科体制とする。

    4 改組後の基礎工学部は、1年次の長万部キャンパスにおける全寮制教育を解消し、葛飾キャンパスにおいて4年間の一貫教育を行う。長万部キャンパスは、国際化のための教育の場として活用するべく検討を進める。

    だそうです。
    ところで、理科大の葛飾キャンパスって何処にあるのでしょう?
    神楽坂キャンパスには経営学部しか残らないということでしょうか。

    理科大は、社会人の人達が夜間大学に通ったり修士課程を修めるのに便利そうに見えましたが、そういう時代(夜学に通う)ではなくなったのかもしれませんね。
    他大学ですが、研究室に実験補助のアルバイトに来ていた男子が理科大の夜間学部に通っていたことを思い出しました。

  4. 【6794857】 投稿者: あお  (ID:9bV5TnOpq1E) 投稿日時:2022年 05月 29日 18:22

    理科大は人数多すぎて飯田橋のキャンパスのビルを高層化する計画だったんだけど、市かなんかに反対されてダメになりました
    他の田舎キャンパスを廃止して都内キャンパスに入れてるので都心回帰はしてますが

  5. 【6794878】 投稿者: あら  (ID:7PFkYBHZ2JE) 投稿日時:2022年 05月 29日 18:38

    近くの法政はすごいビル立ったけどね。
    少しの場所の違いかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す