- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: たまたま (ID:h299/cklkD.) 投稿日時:2021年 11月 07日 05:25
共通テスト6,7割で合格は、明らかに日東駒専大東亜帝国より簡単だと思います。
現在のページ: 215 / 239
-
【6839890】 投稿者: まあ (ID:7eK20ylnR5c) 投稿日時:2022年 07月 02日 23:43
駅弁の数学は教科書レベル
じゃないと、駅弁が困ります -
【6839894】 投稿者: クスッ (ID:w63SLeXPTeQ) 投稿日時:2022年 07月 02日 23:45
>大東亜帝国に指定校で行った子の方が数学得意まである。
100回言えば100人分になると思ってるとか? -
【6839909】 投稿者: 数2B未履修で指定校推薦 (ID:w63SLeXPTeQ) 投稿日時:2022年 07月 02日 23:56
基本的に指定校推薦枠は、数2B未履修の進学コース向け
>以下の高校は、文系選択なら数2Bまでやらなくても卒業できるところばかり。
数2B必須の国立大受験は、出来ませんね。
高校や予備校の指導として、「学力の低い人は、私大専願」
その結果、私大トップの早慶も合格可能
>京華高校・進学コース 偏差値55
進学コースは、有名私立大への現役合格を目指すコースです。受験3教科に特化した無駄のないカリキュラム
◆偏差値38 京華
国立大 16名(一橋 3名)
公立大 9名
大学校 2名
早稲田慶應 14名
MARCH 116名
◆ 京華中学・高校 HPより
Q_大学への推薦(指定校)制度はありますか。
A_東京理科大・法政・学習院・日大・東洋・芝浦工大など、その合計枠は130大学・500名以上になり、基本的には進学コースの生徒を対象とした制度です(一部の大学は特進コースにも適用)。ただ、本校では安易に指定校推薦を勧めてはいません。また、AO推薦や一般推薦であっても、しっかりとした学力を身につけて進学するよう指導しています。 -
【6839919】 投稿者: 引用失礼 (ID:FdLe05PWY2k) 投稿日時:2022年 07月 03日 00:01
投稿者: データ(ID:G3KXMjeWWgc)
投稿日時: 2022年 01月 27日 16:17
中高一貫校は偏差値が下がるほどボリューム進学層が地方国公立(駅弁)になることに気付いた。
特に偏差値30台は顕著である。
※東京一工旧帝国医は最難関国立と表記。
※その他国公立は駅弁と表記。
※最大合格先に★
◆京華中学校 偏差値38
最難関国立 3
早稲田慶應 14
上智東理科 7
駅弁大学達 24★←
◆佼成学園中学校 偏差値39
最難関国立 2
早稲田慶應 4
上智東理科 16
駅弁大学達 31★←
偏差値30台なら旧帝や早慶には受からずとも駅弁であればいとも簡単に20〜30名も合格出来るのである。
一方で偏差値が上がると早慶や旧帝が増え、駅弁は減る。
◆穎明館中学校 偏差値45
最難関国立 7人
早稲田慶應 46人★←
上智東理科 44人
駅弁大学達 43人
◆桐蔭学園中等教育 偏差値49
最難関国立 20
早稲田慶應 46
上智理科大 57★←
駅弁大学達 27
◆世田谷学園中学校 偏差値55
最難関国立 25
早稲田慶應 120★←
上智理科大 101
駅弁大学達 26
◆サレジオ学院中学校 偏差値60
最難関国立 47
早稲田慶應 131★←
上智理科大 110
駅弁大学達 19 -
-
【6839922】 投稿者: 国立大は国家戦略で人材育成の柱 (ID:U9Ylku.ypZw) 投稿日時:2022年 07月 03日 00:03
数2B未履修で入学できる私大では、やはり役不足
>◆ 大学における数理・データサイエンス教育の全国展開」の協力校の選定 平成31年1月8日
文科省 大学の数理・データサイエンス教育強化方策推進検討委員会
文部科学省では、平成28年度に学識経験者等の有識者で構成する「数理及びデータサイエンス教育の強化に関する懇談会」において、「大学の数理・データサイエンス教育強化方策について」をとりまとめるとともに、6大学を「数理及びデータサイエンスに係る教育強化」の拠点校として選定しました。この6大学においては「大学の数理・データサイエンス教育強化方策について」に基づき、自大学における全学的な数理・データサイエンス教育を実施するとともに、コンソーシアムを形成し、数理・データサイエンス教育の全国の大学への普及・展開に向け、全国的なモデルとなる標準カリキュラムや教材等の作成に向けた活動を実施
・北見工業大学
大学間連携強化による数理・データサイエンス教育の促進・普及と文理融合実践教育への拡張
・東北大学
データリテラシ共通教育基盤
・山形大学
実学志向のデータサイエンス教育を推進する山形大学データサイエンス教育研究推進センター
・筑波大学
数理・データサイエンスの基礎的素養を身につけるための科目新設及び全学生への必修化
・宇都宮大学
文理融合型数理・データサイエンス教育推進事業-Society 5.0 の未来社会における地域変革の知の拠点
・群馬大学
ぐんま数理データサイエンス教育プログラム
・千葉大学
高大接続・学部・大学院に至るまで一貫した数理・データサイエンス教育とスマートラーニングによる全国・海外展開を含めた「千葉大学モデル」の構築
・お茶の水女子大学
シミュレーションでわかる文理融合データサイエンスプログラム
・新潟大学
データ駆動型社会に向けた人材育成強化
・長岡技術科学大学
実践的数理・データサイエンス教育の全学的展開とeラーニングによる全国高専への展開
・静岡大学
数理・データサイエンス教育を全学共通教育科目として展開する教育体制の整備と地域大学コンソーシアムを基盤としたオンライン FD 活動の実践
・名古屋大学
東海型数理・データ科学教育における教養教育モデルの構築と普及
・豊橋技術科学大学
データ科学のものづくり技術への定着を促進する包括的教育環境の整備
・神戸大学
大学連携と産学地域連携を活かした数理・データサイエンス標準カリキュラムの開発と地域への普及
・島根大学
小規模総合大学における数理・データサイエンス教育の全学展開モデルの構築とその普及
・岡山大学
文系から理系までの学生を遍く対象とする数理・データサイエンス教育プログラム
・広島大学
地方創生に資する数理・データサイエンスの教材及び教育方法の開発・普及
・愛媛大学
データサイエンス教育の全学的な展開と四国地区への普及促進
・宮崎大学
数理・データサイエンスを活かした地域産業人材の育成に向けたカリキュラム・教材の開発
・琉球大学
未来価値創造に向けた島嶼地域型数理・データサイエンス教育普及展開事業 -
【6839928】 投稿者: ポイント (ID:gyUvIdNky1w) 投稿日時:2022年 07月 03日 00:08
>基本的に指定校推薦枠は、数2B未履修の進学コース向け
ポイントはここですね。
数2B未履修でも指定校推薦がとれ、同じく数2B未履修でも私大には合格可能。 -
【6840159】 投稿者: 結局のところ (ID:s/Y.sM6bZ4Y) 投稿日時:2022年 07月 03日 09:18
マウント取れるのって受験科目が多いとか数学とかしかないっていうこと?
それを入学後や卒業後も引きずるの?
大学は基本は入学以降の話。その側面でマウントとってほしい。 -
【6840173】 投稿者: 結局は、 (ID:m/GMg2egW5Q) 投稿日時:2022年 07月 03日 09:34
数弱では、時代に即した教育が出来ないということですね。
現在のページ: 215 / 239
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 【W合格進学データ】早...2022/08/11 23:33
- 一浪東大より現役早慶...2022/08/11 20:13
- 駅弁って、ホントに日...2022/08/11 22:40
- 体育会学生は就活に強...2022/08/11 23:27
- 東大と一橋の大きな差...2022/08/11 21:00
- 芝浦工業 VS 横国理工 ...2022/08/11 21:49
- 併願先。北大1位明治 2...2022/08/11 21:54
- 高学歴とは東京早慶一...2022/08/11 20:35
- 早慶への憧れが強いん...2022/08/11 23:18
- 親が子供に入ってほし...2022/08/11 20:06
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 東大と一橋の大きな差... 2022/08/11 20:53 この分析どうですか?最近もこんな感じでしょうか? 一橋...
- 何故、早慶>>>旧帝... 2022/08/11 20:49 入試難易度、社会的評価、年収その他諸々で大敗? ①入試難...
- なんで?私立医学部は... 2022/08/11 20:49 なんかエデュでは、医学部でも高学歴に入っているのは国医の...
- 【W合格進学データ】早... 2022/08/11 20:49 旧帝志望者は当然旧帝が第一志望。 早慶のレベルでは旧帝の...
- 医者のコスパの悪さ 2022/08/11 20:38 給料も良く、地位も高いとして有名な医者だが、そこまで魅力...