最終更新:

431
Comment

【6552142】地方国立(デジタル人材を育成できるか?)

投稿者: デジタル   (ID:l10jdG6GSxE) 投稿日時:2021年 11月 13日 09:23

地方国立にはデジタル人材育成の拠点になることも期待されてますが、結論無理なんじゃないか?

駅弁は60%合格も多数あるし、デジタル分野に必要なのは平均的な能力ではなくて、尖った能力なので、噛み合っていないと思う

国が力を入れる、つまり税金を投入すべきは、本当に国立大学で良いのか?
地方国立はデジタル人材育成の拠点として機能するようになるのか?

むしろ国立理系信仰とその優遇の姿勢を数十年続けてきたことこそが、現在のデジタル人材不足の原因そのものではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 42 / 54

  1. 【6571236】 投稿者: 最先端の知のインフラとしての国立大学  (ID:ufwEGx1dfW6) 投稿日時:2021年 11月 27日 21:41

    ◆ 国立大学法人に期待される機能と役割
    (文科省)

    知識集約型社会における拡張された役割・機能

    デジタル革命の進展により、製品等の「モノ」中心からサービス等の「コト」中心の経済へと加速度的に変化する中、
    「我が国最大かつ最先端の知のインフラとしての国立大学」が、その知的資源を最大限活用することで、社会変革の原動力として寄与(我が国の成長力や競争力の源泉)

  2. 【6571283】 投稿者: ajmgg  (ID:vP1tFK0aE2w) 投稿日時:2021年 11月 27日 22:31

    期待はしているけど果たしてはいない

  3. 【6571353】 投稿者: ギャップ  (ID:X/87pYcrSpk) 投稿日時:2021年 11月 28日 00:10

    情報技術者試験が簡単な試験ではないことは理解しているが国立情報技術学部で「基本」これほど苦戦していたとは思ってなかった
    基本であれば高校生でもかなり合格しているのに国立大学が苦戦するのは人材のミスマッチが原因だと思う

  4. 【6571422】 投稿者: だし  (ID:h7DhYTYKFiY) 投稿日時:2021年 11月 28日 04:10

    卒業生の就職先の支社すら誘致できず、本社が東京、大阪、名古屋等にあるのなら、地方の税収は全くと言っていいほど増えないけど。
    政府の地方創生のビジョンが見えない。

  5. 【6571424】 投稿者: ?  (ID:3zG54AVV.rA) 投稿日時:2021年 11月 28日 04:29

    どこが?

  6. 【6571425】 投稿者: ?  (ID:3zG54AVV.rA) 投稿日時:2021年 11月 28日 04:30

    苦戦?

  7. 【6571433】 投稿者: 一考  (ID:afQzECONwIM) 投稿日時:2021年 11月 28日 06:01

    受験者数などのデータがない以上、苦戦していると断定することはできないでしょう。

    例えば、共通テストを受けないのは学力が足りないのとイコールではありませんよね?
    ・共通テストレベルまで届かないから受かる私立へ
    以外に、学費の制約がない場合
    ・東大は無理そう、ならば早慶に行きたい
    ・地元旧帝よりは東京の私大に行き、東京で学生生活をしてみたい
    ・国立に行きたい大学がない
    など、実際珍しくもないことです。

    この資格試験の場合、地方の国立大生の多くがその資格を重要視していなかった、または資格自体まだ周知されていない可能性もあり得ます。

  8. 【6571517】 投稿者: 言い訳ばかり  (ID:vP1tFK0aE2w) 投稿日時:2021年 11月 28日 09:29

    >この資格試験の場合、地方の国立大生の多くがその資格を重要視していなかった、または資格自体まだ周知されていない可能性もあり得ます。


    無理矢理おかしな理屈を作らないでください

    三重大学は、大学が推奨しているのに、学生に周知していないなんてことがあるのでしょうか?
    学科カリキュラムを資格に対応するように編成していて、学生たちは資格のことを知らないなんてことがあるのでしょうか?

    基礎の基本とは言え、合格者をホームページに載せて、大学としては実績をアピールしています。
    この資格はデジタル人材の「見える化」としてH29に刷新されましたが、その前身になる試験もあります。
    大学は推奨してきているのだから、5年経って実績が出ないのは言い訳にはなりません。

    学生達は、資格を重視していないならば、まさに大学と学生の間でミスマッチが起きているということ。
    さしづめ「地方公務員になりたいし、デジタル人材になるつもりはないから資格は取る必要ないわ」という考えが蔓延しているのでしょう。

    すなわち、地方国立は、デジタル人材の素養を持つ学生を確保できておらず、デジタル人材を育成出来ていないということです。


    三重大学
    情報工学科ではこの情報処理技術者試験の受験を学生に勧めています。
    学科のカリキュラムは、基本情報技術者、応用情報技術者(旧称:ソフトウェア開発技術 者)に対応するように編成されています。
    基本情報技術者の資格取得率は、学部2年生でおおむね5%、3年生でおよそ30%、4年生で40%程度です

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す