最終更新:

431
Comment

【6552142】地方国立(デジタル人材を育成できるか?)

投稿者: デジタル   (ID:l10jdG6GSxE) 投稿日時:2021年 11月 13日 09:23

地方国立にはデジタル人材育成の拠点になることも期待されてますが、結論無理なんじゃないか?

駅弁は60%合格も多数あるし、デジタル分野に必要なのは平均的な能力ではなくて、尖った能力なので、噛み合っていないと思う

国が力を入れる、つまり税金を投入すべきは、本当に国立大学で良いのか?
地方国立はデジタル人材育成の拠点として機能するようになるのか?

むしろ国立理系信仰とその優遇の姿勢を数十年続けてきたことこそが、現在のデジタル人材不足の原因そのものではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 54

  1. 【6555581】 投稿者: 人材  (ID:cP.FZWI76Ug) 投稿日時:2021年 11月 15日 17:31

    >大学生の8割は、そうあるべき。

    経済産業省が2019年に発表した調査では、2021年時点でのデータサイエンティスト不足数は、31000人です。
    データサイエンティスト協会の試算だと2030年時点で14.5万人が不足するという予想もあります。

    大学生の8割というのは、ざっくり見て40万人強。
    さすがにそこまでは必要ありません。
    2030年までに不足する14.5万人を供給するためには、年間15000人程度でよいのです。

    物事はロジカルに考える必要があります。
    大学生の8割という根拠はあるのでしょうか?

    大学生の8割(1学年40万人)をにデータサイエンスの教育をするためには、非常に多くのデータサイエンティストが必要になります。
    しかし、データサイエンティスト不足の状況で、その人材がいないのです。
    国立にしても、私立にしても、教える側のデータサイエンティストが圧倒的に不足しています。

  2. 【6555584】 投稿者: 地方の限界  (ID:CeWFHRWAU16) 投稿日時:2021年 11月 15日 17:33

    地方旧帝や駅弁出身者は、社会で活躍することは難しいです。学生時代に優秀層の間で切磋琢磨されないため、東京で勝負しようとしても人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労します。

    経済規模、優秀層やテクノロジーも東京に集積しているので、首都圏で主導権を持った人や組織が、必然的に全国規模の代表となります。
    地方国立をテコ入れしようとしても、優秀層が圧倒的に薄いので、中々上手くいかないでしょうね。

  3. 【6555650】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:rvcyUzQHn3c) 投稿日時:2021年 11月 15日 18:16

    わざわざ地方に行って地方国立でデジタルやりたいと思う人いるのか?
    渋谷の専門学校の方が人集めそうだけど

  4. 【6555657】 投稿者: あなたの知らない世界  (ID:aqDb1/pnHq2) 投稿日時:2021年 11月 15日 18:18

    私大文系には、理解不能の世界があるのかもしれませんね(笑)

  5. 【6555667】 投稿者: キラー  (ID:YMU1Px9cciU) 投稿日時:2021年 11月 15日 18:23

    マジで地方国立よりデジタルハリウッド大学の方が優秀なデジタル人材育成できそうなのが日本の憂いだよな

    駅弁が力つければデジハリと良いライバル関係になるのでしょうがまだ当分は無理だな

  6. 【6555673】 投稿者: 不要なのは?  (ID:aqDb1/pnHq2) 投稿日時:2021年 11月 15日 18:25

    でも、国からは、私大文系より駅弁の方に期待していますね(笑)

  7. 【6555676】 投稿者: 根本原因  (ID:qi834Gfm9ko) 投稿日時:2021年 11月 15日 18:27

    デジタル人材は理系だけとは限らない。上流工程なら文系でもできる。日本のデジタル化が進まないのは、文系ホワイトカラーが今までの業務のやり方に固執し、システム導入の際に無駄なカスタマイズを要求することで、費用対効果が出ないようにしているから。技術者が不足しているのもそのせい。

  8. 【6555683】 投稿者: そうかな?  (ID:zifA3z4RuVQ) 投稿日時:2021年 11月 15日 18:30

    >でも、数学のできない状態で入学させても、その教育が出来ない~というのが私大文系のジレンマ。

    データサイエンスって、わからないことはマニュアルで調べたりしながら、自分なりにつきつめていく部分が大きい。求められていること(=顧客のニーズ)を的確につかむ力も必要だし。
    ちょっと数学ができる人(得点6割レベル)よりは、むしろ、語学など文系センスの高い人の方が見込みあると思う。

    中途半端な数学なら、それこそコンピューターにやらせた方が正確にやってくれるのでは?

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す