最終更新:

431
Comment

【6552142】地方国立(デジタル人材を育成できるか?)

投稿者: デジタル   (ID:l10jdG6GSxE) 投稿日時:2021年 11月 13日 09:23

地方国立にはデジタル人材育成の拠点になることも期待されてますが、結論無理なんじゃないか?

駅弁は60%合格も多数あるし、デジタル分野に必要なのは平均的な能力ではなくて、尖った能力なので、噛み合っていないと思う

国が力を入れる、つまり税金を投入すべきは、本当に国立大学で良いのか?
地方国立はデジタル人材育成の拠点として機能するようになるのか?

むしろ国立理系信仰とその優遇の姿勢を数十年続けてきたことこそが、現在のデジタル人材不足の原因そのものではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 54

  1. 【6569866】 投稿者: ↑理解出来ない人  (ID:fAMls9XgLpI) 投稿日時:2021年 11月 26日 20:54

    それのエビデンスがゼロだというスレですけど

  2. 【6569890】 投稿者: 加計学園にそっくり!  (ID:Qyu1fgUVSCE) 投稿日時:2021年 11月 26日 21:12

    まるで加計学園だ

    加計学園は、獣医学部新設の理由として、鳥インフルエンザや口蹄疫といった家畜伝染病の例を持ち出して「四国で鳥インフルエンザ等が起こったときに直ちに対応していくためには、人材供給の拠点となるべき獣医科が必要」「この問題に対応するために、専門家の養成あるいは公務員獣医師の確保は喫緊の課題」と強調して、設立された。

    しかし、同じく家畜伝染病で対応が喫緊の課題となっている【豚コレラ】が四国に蔓延しているのにもかかわらず、加計学園の獣医学部では現在、豚コレラの研究は「不可能」なのだ。

    理由は簡単、加計学園で可能な実験は,レベル1及びレベル2であって、レベル3,レベル4は,加計学園では実施することが不可能だからだ。
    豚コレラはこれに該当するから実験をすることは不可能なのだというから呆れる。

    大学創設時にはたいそうな役割を担うかの如く言っていたけど、それができるレベルに大学がないから、研究すら出来ない

    駅弁大学の「デジタル人材を育成します」も同じで、掛け声ばかりは立派。
    しかし育成のための人材も集まらない、そしてカリキュラムも整っていない、そもそもデジタル人材になりたいと思っていない学生ばかりの集まりである駅弁が、どうやってデジタル人材を育成するのか?
    …思い起こせば少し前はIT人材の育成をすると言っていたっけ?今出来ていないけど。

    どこかでみたことのあるような詐欺行為がまた行われている。

  3. 【6569896】 投稿者: 今までに出てるよ  (ID:CaoSbADZ1cE) 投稿日時:2021年 11月 26日 21:15

    >そしてカリキュラムも整っていない、

    それも情弱

  4. 【6569962】 投稿者: 教えて  (ID:JFdpnO8V882) 投稿日時:2021年 11月 26日 22:14

    平成29年にできた「情報処理安全確保支援士」の取得を目指せる国公立大学はどこ?

  5. 【6569966】 投稿者: 教えて  (ID:JFdpnO8V882) 投稿日時:2021年 11月 26日 22:20

    「基本情報技術者」の取得を目指せる国公立大学ってどこ?

  6. 【6569970】 投稿者: 教えて?  (ID:JFdpnO8V882) 投稿日時:2021年 11月 26日 22:22

    駅弁がIT人材育成出来ているなら合格実績教えて?

    駅弁が国内のIT人材の供給源になっているという根拠を教えて?

  7. 【6569985】 投稿者: 第1回目の情報処理安全確保支援士  (ID:ElbdVfjBDDU) 投稿日時:2021年 11月 26日 22:35

    ◆ 第1回支援士試験、ITベンダーSEの合格率が官公庁・教育・通信業界社会人と学生を大きく下回る

    2017年4月に第1回目の情報処理安全確保支援士試験(以下、試験士試験)が実施されました。



    圧倒的に強い官公庁職員・学校教職員・NTTなどの通信業者

    高い合格率を叩き出した業種は通信業25.5%、教育(学校、研究機関)25.0%、官公庁23.2%です。


    通信業は運輸業とも合計されていますが、ほとんどが日本電信電話やその子会社(NTT東西やドコモ)だと考えられます。

    運輸業もJR東海などの高い情報セキュリティ技術が要求される企業だと考えれば合格率が高いのもわかります。

    しかもJR東海の技術系は東大・京大・大阪大・名古屋大の工学系研究科からしか採用しないほど採用において人材を絞っているのでこんな支援士試験は楽勝でしょう。

    さらに官公庁は最も事務ミスに厳しい業種ですし、国家総合職どころか国家一般職で任用された人も民間に比べたら相当優秀です。都道府県も上級職ならこの程度の試験は少し勉強すれば簡単に合格できます。財務省主計局も各都道府県財務担当も情報セキュリティ予算の配分には理解があるためこの合格率の高さは当然とも言えるでしょう。

  8. 【6570007】 投稿者: 違うでしょ  (ID:Eb0i00mCF4c) 投稿日時:2021年 11月 26日 22:50

    何言ってんの?
    そんなこと聞いてませんが

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す