最終更新:

101
Comment

【6556676】早慶附属入試は難関なのに大学入試はなぜ簡単に合格できるのでしょうか?

投稿者: 疑問   (ID:Jz2hZSzNX2o) 投稿日時:2021年 11月 16日 13:30

高校受験で中央附属と立教新座に落ちて都立に進学しましたが、大学受験では一般入試で早稲田、中央、立教から合格を貰い早稲田へ進学しました。高校受験の時は早慶附属は候補にすら上がらなかったのに大学受験ではこんな僕でも容易に合格できた理由がわかりません。幼稚舎や中学から狭き門を突破した人達には少し申し訳なく思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 13

  1. 【6557236】 投稿者: 同感だ  (ID:3yKPsozUnXs) 投稿日時:2021年 11月 16日 20:07

    教育をコストだけで考える層には分りにくい価値観であると思われる。
    そういう御仁は、どうぞ近場の公立高校に。
    早大学院は学費も高いしね。まして、慶應系列校なら新幹線通学や親子で近場に部屋を準備して通う地方出身の中高生徒も少なくない。それだけの価値や魅力があるということだろう。

  2. 【6557248】 投稿者: またやってる  (ID:IojZxRfbTcI) 投稿日時:2021年 11月 16日 20:21

    またなりすましでスレを立ててんのか?
    駅弁オヤジは

  3. 【6557345】 投稿者: マジレスすると  (ID:drNMmK6D5.Q) 投稿日時:2021年 11月 16日 21:29

    早稲田慶應明治青山は、昔から大学が一番簡単に入れるルートです。
    大学の本当の成績上位層は附属上がりが本当に多いです。
    もちろん、確率論なので全員がそうでは無いですが、非常に高い確率でそうなってます。
    家庭自体が中高から行かせられる環境な訳ですしね。

  4. 【6557385】 投稿者: 附属ありき  (ID:0oV4BUjOPoo) 投稿日時:2021年 11月 16日 21:52

    附属生の就職がいい理由が少しわかりました。
    小学校、中学校からの全人教育が一流企業受けするんでしょうね。

    質問者さんは申し訳なく思う気持ちは全く必要ないのではないでしょうか。

  5. 【6557398】 投稿者: それって  (ID:lW3YWOW0sAU) 投稿日時:2021年 11月 16日 21:58

    地方では県立トップ高校(創立百何十年で代々の知事が卒業生とかの伝統校ね)を出ているかの方が大学名より重要だと、よく転勤族が揶揄してるけど、高校名が重要ってのは、結局、東京もおんなじなのですね!

  6. 【6557627】 投稿者: また  (ID:ZnkUSUJl8sQ) 投稿日時:2021年 11月 17日 05:40

    意味のないスレを

  7. 【6557644】 投稿者: まるで  (ID:B7VzXTLL7J6) 投稿日時:2021年 11月 17日 06:33

    フレッシュオレンジジュースの味を知らずに、濃縮果汁還元ジュースを安く手に入れて喜んでいるようなものです。

    スレ主にとっては同じもののように思えるかもしれませんが、味を知っている人は我が子にフレッシュオレンジジュースを与えたいと考えるのですよ。

    でもまあそれぞれ満足しているのだからいいじゃないですか。申し訳なく思う気持ちは口には出せば笑い者ですからそっとしまっておきましょう。

  8. 【6557667】 投稿者: 価値観が違う  (ID:CrIVrKoZfhY) 投稿日時:2021年 11月 17日 07:03

    特に慶応は小学校から大学までの一貫校。基本は長くその教育を受けることを良しとしている。

    小学校はともかく中学校や高校の入学難易度は東大とかの合格者を出す進学校と大差ない。

    その状況で一貫校を選択するのは価値観の問題。

    大学の一般受験で難関大学を目指す基準で中、高を選択することも価値観。

    双方は別の価値観なので大学受験版とかで議論は噛み合わない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す