最終更新:

101
Comment

【6556676】早慶附属入試は難関なのに大学入試はなぜ簡単に合格できるのでしょうか?

投稿者: 疑問   (ID:Jz2hZSzNX2o) 投稿日時:2021年 11月 16日 13:30

高校受験で中央附属と立教新座に落ちて都立に進学しましたが、大学受験では一般入試で早稲田、中央、立教から合格を貰い早稲田へ進学しました。高校受験の時は早慶附属は候補にすら上がらなかったのに大学受験ではこんな僕でも容易に合格できた理由がわかりません。幼稚舎や中学から狭き門を突破した人達には少し申し訳なく思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 13

  1. 【6559401】 投稿者: 名門コール?  (ID:18x7HQ1tzL2) 投稿日時:2021年 11月 18日 10:37

    元師範学校だからじゃない?
    よく知らないけど。

    それより「横浜」のイメージがトコトン無い立地に疑問を感じる。
    横浜っていう響きから元町やみなとみらいを期待して行くと超ガッカリすると思うよ。
    なんであんな不便な場所に建てたんだろう。都内からも通いづらい。
    横国まで行きつく前に、日吉(慶應理工)で降りたい。

  2. 【6559422】 投稿者: 合格最低偏差値?  (ID:N.Z4Yc7Tv5M) 投稿日時:2021年 11月 18日 10:52

    それなのに何故進学校と言われる浦和高校や日比谷高校や横浜翠嵐高校からは東大へ50名ほど進学し早慶は滑り止めという扱いになるのでしょうか?

    高校受験の偏差値は合格最低偏差値であり合格者偏差値は早慶附属よりももっと上の生徒がゴロゴロいるということでしょうか?

  3. 【6559433】 投稿者: うける  (ID:K61K/v7JF8g) 投稿日時:2021年 11月 18日 10:59

    また予備校業者が受験生になりすまして、大学受験へ誘導してる。

  4. 【6559445】 投稿者: 埼玉  (ID:33rQi45wlH2) 投稿日時:2021年 11月 18日 11:07

    無着成恭(ID:KtRbuGGnnFw)さんとポテンシャル(ID:6SbXAXs19IY)さんのレスが参考になるかもしれません。

  5. 【6559448】 投稿者: 逆だよ  (ID:5v6euS.7BUo) 投稿日時:2021年 11月 18日 11:07

    高校受験で早慶附属進学者の中に(遡れば中学受験でも)東大に合格できるポテンシャル持ってるけど早慶に進学を決める受験生がいるってこと。

    別に東大至上主義じゃない受験生だっているだろ。好きなことに費やせる3年間や6年間に魅力を感じて。

    そういう生徒が大学入学間もなく司法試験に合格したり、気象予報士の資格取ったり、在学中公認会計士からのMBAだったりするんじゃないの?
    受験勉強だけが勉強じゃないっしょ。

  6. 【6559453】 投稿者: 同意  (ID:OQMPy8dK6IY) 投稿日時:2021年 11月 18日 11:11

    どこだって第一志望者の多い学校は青天井です。東大にはこだわりがない生徒達なのでしょう。

  7. 【6559461】 投稿者: 埼玉  (ID:ufjLE.WZsZg) 投稿日時:2021年 11月 18日 11:16

    先にあげた駿台模試の偏差値は予想確実ラインです。
    合格可能性80%以上(この偏差値の生徒100人のうち80人は合格すると予測)が確実ライン。

  8. 【6559474】 投稿者: しょうがないと思う  (ID:aFAX61/Aa/.) 投稿日時:2021年 11月 18日 11:28

    国立市立は立地にお金をかけていられないからね。それでも人が集まるから。

    先生目指すことに特化してるからなのかもね。でも筑波は医学部ある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す