最終更新:

101
Comment

【6556676】早慶附属入試は難関なのに大学入試はなぜ簡単に合格できるのでしょうか?

投稿者: 疑問   (ID:Jz2hZSzNX2o) 投稿日時:2021年 11月 16日 13:30

高校受験で中央附属と立教新座に落ちて都立に進学しましたが、大学受験では一般入試で早稲田、中央、立教から合格を貰い早稲田へ進学しました。高校受験の時は早慶附属は候補にすら上がらなかったのに大学受験ではこんな僕でも容易に合格できた理由がわかりません。幼稚舎や中学から狭き門を突破した人達には少し申し訳なく思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【6560515】 投稿者: あ  (ID:gD9Q5AOSeEc) 投稿日時:2021年 11月 19日 08:32

    開成高校も100人の募集に200人くらい合格者出してたね。

  2. 【6560518】 投稿者: 無着成恭  (ID:KtRbuGGnnFw) 投稿日時:2021年 11月 19日 08:33

    そうですな。
    都会の受験事情を知らない素朴な田舎の方には分からない世界でしょう。

    大学受験で学部併願が多いように、高校受験でもそうです。
    どうしても早稲田に行きたい生徒は実業、高等学院、本庄すべてトライします。
    そんな訳で「辞退者」が沢山出るように見えるのです。

  3. 【6560523】 投稿者: 早慶附属は魅力的  (ID:h84PlUk0kcc) 投稿日時:2021年 11月 19日 08:38

    普通の年だと日比谷高校でさえ半分以上は現役で早慶大に行けません。
    横浜翠嵐高校は3分の2近くが現役で早慶大に行けません。
    戸山高校は5分の4が現役で早慶大に行けません。

    100%近く早慶大に進学でき、上位学部への進学割合も高い早慶附属高校には魅力があります。

    2020年 日比谷高校
    108人 東京一工国医合格(浪人含む)
    *47人 早慶大進学(現役のみ)
    155人 合計
    326人 卒業数
    47.5% 東京一工国医合格率+早慶大現役進学率

    2020年 横浜翠嵐高校
    *81人 東京一工国医合格(浪人含む)
    *50人 早慶大進学(現役のみ)
    131人 合計
    354人 卒業数
    37.0% 東京一工国医合格率+早慶大現役進学率

    2020年 戸山高校
    *42人 東京一工国医合格(浪人含む)
    *33人 早慶大進学(現役のみ)
    *75人 合計
    363人 卒業数
    20.7% 東京一工国医合格率+早慶大現役進学率

  4. 【6560534】 投稿者: ヘチハチ  (ID:G1n5LjchMiw) 投稿日時:2021年 11月 19日 08:46

    簡単簡単、地方駅弁が言っているけど、定員厳格化後の早慶入試の厳しさを知らないのでしょう。
    開成高校からだって、相当数早慶の不合格者でています。
    早慶以下の首都圏私立に進学している学生もいます。

  5. 【6560561】 投稿者: 高学力の生徒は早慶附属が目標  (ID:h84PlUk0kcc) 投稿日時:2021年 11月 19日 09:18

    高い学力の生徒が多い塾では、早慶附属高校への進学が第1目標です。

    筑駒/開成/早慶附属/日比谷・西・国立(くにたち)
    A塾 **24/*111/1747/*186
    B塾 **16/**20/*237/**34
    C塾 ***1/***3/**51/*149
    D塾 ***1/***3/**68/*145
    E塾 ****/****/****/**84

    高い学力の生徒が多い塾は早慶附属の合格者が多い。
    A塾、B塾では大多数が都立トップ校を選択せず、早慶附属等に進学する。
    C塾、D塾では筑駒、開成、早慶附属に合格せずに都立トッブ校に進学している者が多い。
    E塾は、筑駒、開成、早慶附属の合格者数は非公表。

  6. 【6560565】 投稿者: 早慶附属  (ID:FI4ygNDDq8c) 投稿日時:2021年 11月 19日 09:20

    >慶応志木高校は募集190名に対し340名の合格者を出しているので少なくとも辞退した150名は滑り止めという扱いだったのでしょう

    早慶附属第一志望者は、日程が許せば早慶乱れ打ちで受験するので、単純に早慶内での志望順位が低かったということでは?
    もしくは国立附属の押さえならばあり得るかもしれません。
    一般的には公立高校の滑り止めにはならないと思います。
    それこそ公立トップ校から東大に現役合格するぐらいの子じゃないと、怖くて滑り止めにできない。事前に私立を押さえられなければ、公立は1ランク下を受けざるを得なくなってしまいます。

  7. 【6560575】 投稿者: バラード  (ID:Y23ZWAX13iI) 投稿日時:2021年 11月 19日 09:32

    大学受験と高校受験の違いは、附属ごとですが統一試験なことと、学部ごとの選抜があることの差で、学部によって医学部みたいに難関なところもあるし比較的入りやすい学部もあることです。

    あとは、中学3年間の学習と都立高校での3年間の学習質量の違いでしょう。
    学習量が十分ならば、簡単と思えるかもしれません。
    ただ、学部にもよりますが、早慶が容易に入れると思える層はだいたい東大狙えるクラスですね。

  8. 【6561103】 投稿者: その通り  (ID:89R6054IZqI) 投稿日時:2021年 11月 19日 18:00

    >簡単簡単、地方駅弁が言っているけど、定員厳格化後の早慶入試の厳しさを知らないのでしょう。

    しかも、国立大盲従者自身の多くが、実は大学受験未経験者である疑いが濃い。なぜなら、今の受験生の母御世代の3分の2は非四年制大学である高卒、短大、専門らの属性の者たちであるから。それに、地方民特有の「官」に対する甘えが加味され、早慶を代表とする首都圏有名私学への不可解な軽視になる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す