最終更新:

227
Comment

【6568081】国公立大学★推薦入試割合を大幅に引き上げ?★

投稿者: 5割まで可能   (ID:/aS2NYpiQxM) 投稿日時:2021年 11月 25日 12:36

日経ビジネス
一般入試の定員が5割に減る可能性も? 国公立大で進む選抜多様化

2021.11.22

国立大学協会では08年に初めて、国立大学全体としてAO入試(総合型選抜)と推薦入試(学校推薦型選抜)の合格者が占める割合を、「入学定員の5割を超えない範囲にする」ことを掲げた。

つまり、5割まで引き上げることを可能にしたわけだ。

 もちろん、現時点ではまだ5割には遠く、総合型選抜と学校推薦型選抜の合格者が入学者に占める割合は、私立大学の方がはるかに高い。文部科学省が実施した20年入試の調査では、私立大学の入学者のうち、当時のAO入試が12.1%、推薦入試が44.4%だった。
それでも、「一般入試から総合型選抜・学校推薦型選抜へ」という傾向が続くことを考えると、国公立大学の志望者にとっても、選択肢としての重要度が増していくことは間違いない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 29

  1. 【6578343】 投稿者: いいんじゃない?  (ID:C5/bRxjIhVE) 投稿日時:2021年 12月 04日 15:49

    まず貴方は制度の理念の話と運用の話を混同している。

    国立大学が推薦入試の拡大をするには当然その学校推薦の対象や評定の考え方は議論すべき話。

    次に100%の平等性はどんな制度でも担保できない。

    今の入試制度でも一回の試験においての範囲内で上位から選抜するところの平等性を担保しているのにすぎないので本来の受験生の正当な学力を平等に評価できているわけではないでしょう。

    加えて様々な入試制度の募集でその要件を全て取り外すことは別に必要ないと思う。

    最後に一番の重要な点は議論におけるヒロソフィーが貴方と全く違うということ。貴方は入試制度は全ての受験生にとって平等であるべきということなのでしよう。

    私は大学はその価値を高めていくことが重要。その一つとして入試制度はどうあるべきかということ。

    だからその目標において貴方のヒロソフィーが100%担保できなくても、ある程度の水準が担保できればいいので、推薦もAOも帰国子女そして一般入試の併存はOKだと思っている。

    日本型の一斉入試制度が大学の価値を高めるのに最もいい制度なら諸外国もとっくにそうなっている。

    一方で今の国公立が推薦の枠を広げても東大、京大のような一部の優秀大学以外は突出した能力もなく、とんでもない学生しか集まらないのであれば、今のような受験科目だけはそこそこ出来ますというなんちゃってゼネラリストを集めるのも一つの選択。

    私の言う大学の価値を高める、もしくは維持するのがそちらの方がいいなら理解する。

  2. 【6578390】 投稿者: 上がる要素なし  (ID:topldXxObag) 投稿日時:2021年 12月 04日 16:55

    国立大学の価値は間違いなく下がるでしょう

  3. 【6578413】 投稿者: 簡単  (ID:s2nZoAQLKeA) 投稿日時:2021年 12月 04日 17:20

    価値が上がれば不便だろうと人は集まる
    価値が下がれば地元民すら行きたがらない大学になる
    ただそれだけのことよ

  4. 【6578416】 投稿者: 自由応募  (ID:OuagUKWd3N6) 投稿日時:2021年 12月 04日 17:25

    私大の原理ならね。

  5. 【6578497】 投稿者: いいんじゃない?  (ID:XGdoJvrdArE) 投稿日時:2021年 12月 04日 19:16

    中位以下の国立大学は突出した人材を集められない可能性があるのは理解してる。

    それはなんちゃってゼネラリストレベルが最高峰ということなので仕方がない。

    入口の受験制度に固執するしかないでしょう。

    大変残念ではあるが。

  6. 【6578502】 投稿者: まぁ、  (ID:FxoeK99yRug) 投稿日時:2021年 12月 04日 19:24

    国立大学は、国家戦略で人材育成の柱です。

  7. 【6578517】 投稿者: その通り不公平不公正な入試制度の序曲です  (ID:SbgMuoXaEZI) 投稿日時:2021年 12月 04日 19:43

    新大学入試制度に移行した時点で※上級国民(※所得税の逓減税率が適用される年収一億円超の家庭。)にゲタ履かせて入学可能な制度に移行しかけてますよ?

    Eduママの多くは「自分達こそ上級」と大勘違いされてるでしょうが年収一億以下は「搾取される側の馬車馬候補家庭※与党定義」なので。

    1年後の参院選では国民投票が発議されて「政府のがばがばな自由作文1つで」なんでも金銭補償なしで強制できる右巻きの中国・ロシアみたいな日本になる(緊急事態条項。とにかく緊急!と言い立てれば発動。)でしょうから入試が不公平な程度のことで公平!喚き立てても詮無いこと。

    なお、国民投票の期日前投票積み込み、事前PRの国民詐欺、デパートや駅等に散らした当日投票箱の改ざん等ずいぶん自信があるようですから、「国民投票で否決すればダイジョブダイジョブ」なーんて甘っちょろいこと考えてる(でしょ?)高学歴Eduママのご子息はもれなく下級馬車馬人生まっしぐらです。

    理三に1人だけ随分点数の低い生徒が入学式されたようですね。そういうことです。

  8. 【6578595】 投稿者: 一貫性がない?  (ID:6uwwowgSNiA) 投稿日時:2021年 12月 04日 20:53

    入試機会の均等化からかんがえたら、改悪でしかないと思います。

    地方の少子化が進めなな大学経営が苦しくて統廃合が起きればその流れを止められなくなるので、背に腹はかえられぬ状況だから、学生増やすために推薦枠は広げさせてください
    と、言うならばまだ理解はできる

    しかし、ここまでそう言う意見はないですね
    推薦を広げるのは多様性から当然みたいなものばかり

    地方国立大学については、二枚舌の要望ばかりのように聴こえてなりません
    失望です

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す