最終更新:

4080
Comment

【6606457】【W合格進学データ】早慶に蹴られる旧帝(大阪大学、東北大学)何故?

投稿者: why   (ID:JJlDMwatepc) 投稿日時:2022年 01月 02日 13:04

旧帝志望者は当然旧帝が第一志望。
早慶のレベルでは旧帝の抑えにならないとは言え、一応は併願校扱いだと思うのです。
ですがこのようなデータが出ています。
何故W合格した上で旧帝をわざわざ蹴ったのでしょうか?
2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

※余談 旧帝合格者の早慶併願成功率
代ゼミ合否調査より

2014年 早稲田法学部併願成功率
東大文科一類 75%
京都大法学部 53%
大阪大法学部 31%
東北大法学部 12%

2014年 慶應文学部併願成功率
東大文科三類 75%
京都大文学部 75%
東北大文学部 27%

2014年 慶應理工学部併願成功率
東大理科一類 95%
京大理工学部 67%
東北理工学部 15%

①旧帝に合格するレベルでも早慶はほとんど合格出来ない(東大は除く)
②これから推察するに千葉大などの上位駅弁のMARCH併願成功率も10%程度?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6845359】 投稿者: お答えする  (ID:SgMr8sqcK1g) 投稿日時:2022年 07月 07日 21:16

    私が私学助成の件を論じたのは昨日今日のことではない。したがって、そうした数字の根拠もこれまでさんざん紹介してきた。そのうえで、私見では大学受験版は一つの集合体であり、個々のスレッドはその構成物であると考えている。したがって、すでに他スレで紹介済みのものにつき、必要以上に重複する必要はあるまい。むしろ、古くからの「友人」諸賢には周知のことであるはずだ。もっとも、そういうご意見を伺うと、私もいつの間にやら古参の仲間入りをしたらしい。かつてのよき好敵手らが懐かしく思い出される。みなさんご健在であろうか。

  2. 【6845367】 投稿者: 2人  (ID:JzSpvJlqkQs) 投稿日時:2022年 07月 07日 21:22

    凋落のなりすまし

  3. 【6845369】 投稿者: 心配  (ID:xGpt9/fc7MY) 投稿日時:2022年 07月 07日 21:23

    おっしゃる通り
    そのように洗脳されるのかと心配になる

    野球やラグビーの応援でひとつになるのはいいが、謙虚さに欠け自己中心で周りの気配りもできないような人間に育つのなら預けられない。

  4. 【6845378】 投稿者: せっかくだが  (ID:SgMr8sqcK1g) 投稿日時:2022年 07月 07日 21:28

    私は成りましたこともなければ、その必要もない。邪推はよしなさい。

  5. 【6845381】 投稿者: は?  (ID:JzSpvJlqkQs) 投稿日時:2022年 07月 07日 21:29

    だれ?
    きみには言ってないけど

  6. 【6845385】 投稿者: お返しする  (ID:u.HQTHpFmeo) 投稿日時:2022年 07月 07日 21:37

    それでは二流人材なる根拠なき下劣な暴言に貴殿は何も言わないのかね
    ひたすら早稲田を持ち上げれば良いだけなのか

    投稿者: 何度も言ってるけど。(ID:3L3IPBQlDZs)
    投稿日時: 2022年 07月 07日 21:12
    だから偏差値的には二流人材が首都圏から地帝に行ってる。一流人材は東京の大学に入学する。
    そういうこと。

  7. 【6845388】 投稿者: 常識人  (ID:zSvTzCQZvh6) 投稿日時:2022年 07月 07日 21:38

    まだやってるんだ?楽しいか?

  8. 【6845438】 投稿者: 落書き  (ID:tivspdMRCY.) 投稿日時:2022年 07月 07日 22:30

    〉しかし、それには理由・根拠が付されることが必要だ。また、データ等の資料を添えるのであれば、必ずその出典や引用元を明記せねばならない。そんなことはイロハのイである。それすら怠る御仁が、早慶がどうのこうのとは笑止。理由根拠、出典引用元の明記なき「意見」は、落書きと同じであることを知るべきである。

    二俣川さんは昨日、サンデー毎日や週刊朝日の「現役進学者数」の記事に上記の発言をし、大学当局発表以外は信頼できないみたいな発言してましたよ。
    それなら、ここでの様々なランキングデータの信頼も全滅ではないですか。
    唐突な学者の検証を持ち出したのも不自然。
    かたや、「私の肌感覚では、、、」などと極めて主観的な発言。
    結局、自分の立ち位置の都合による発言なのですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す