最終更新:

4080
Comment

【6606457】【W合格進学データ】早慶に蹴られる旧帝(大阪大学、東北大学)何故?

投稿者: why   (ID:JJlDMwatepc) 投稿日時:2022年 01月 02日 13:04

旧帝志望者は当然旧帝が第一志望。
早慶のレベルでは旧帝の抑えにならないとは言え、一応は併願校扱いだと思うのです。
ですがこのようなデータが出ています。
何故W合格した上で旧帝をわざわざ蹴ったのでしょうか?
2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

※余談 旧帝合格者の早慶併願成功率
代ゼミ合否調査より

2014年 早稲田法学部併願成功率
東大文科一類 75%
京都大法学部 53%
大阪大法学部 31%
東北大法学部 12%

2014年 慶應文学部併願成功率
東大文科三類 75%
京都大文学部 75%
東北大文学部 27%

2014年 慶應理工学部併願成功率
東大理科一類 95%
京大理工学部 67%
東北理工学部 15%

①旧帝に合格するレベルでも早慶はほとんど合格出来ない(東大は除く)
②これから推察するに千葉大などの上位駅弁のMARCH併願成功率も10%程度?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6850971】 投稿者: 大学グループ  (ID:f1OiJ7vGMz6) 投稿日時:2022年 07月 12日 23:07

    旧帝一工
    難関国立10大学
    早慶上理
    早慶マーチ

  2. 【6850972】 投稿者: 数弱には厳しい時代  (ID:tIK4aVyP8Cw) 投稿日時:2022年 07月 12日 23:08

    >慶応・安宅教授

    「数ⅡBまで身に付いていない大学生が私立トップ校でも多い」


    >早稲田・田中総長

    『全教科必須の国立大学と比較すると、数学に苦手意識のあるケースが多い。』

    入試で英語・国語・社会のみを課している私立大学文系学部の学生は、全教科必須の国立大学と比較すると、数学に苦手意識のあるケースが多い。高校1年を終えた段階で、受験を私大に絞り、「数学を捨てる」という選択をしているからだ。同様に、私立理系を第一志望とする学生は、国語や社会を捨ててきている。高校の早い段階で数学を捨てて私大の文系のみを目指す進学指導が高校教育をゆがめてきたが、その原因となったのが私大の入試のあり方だった、という問題意識がある。


    >◆ 経団連会長、数学は「文理共通」 新卒採用で重視 2018/10/30 18:00

    優秀な人材を企業がどう集め競争力をつけるのか、経団連としても議論を深める考えを示した。

  3. 【6850986】 投稿者: まあ  (ID:9Ee7qvfnyiY) 投稿日時:2022年 07月 12日 23:21

    今時の地方旧帝進学者はMARCH関関同立に普通に落ちていますから、学力面のフォローは無理でしょう

    結局、日本の政治と経済を動かしているのは東早慶となっていますね

  4. 【6850994】 投稿者: 駅弁  (ID:VPjvdYAeYhs) 投稿日時:2022年 07月 12日 23:25

    地方貢献の烙印を押されたようですが。
    早慶はおろかMARCHにすら楯突くのも烏滸がましいのでは?


    いわゆる『駅弁』と呼ばれる地方に点在する国立大学群があります。(難易度は学習院〜日東駒専、大東亜帝国程度)

    これからは過疎化の進む地方に貢献を期待されているその役割から『地方貢献大学』と呼びましょう。

    >注目されるのは、既に全部の国立大学のタイプ分けが終了していることです。資料によると、次のようになっています。

    (1)「卓越した教育研究」タイプ
    北海道・東北・筑波・千葉・東京・東京農工・東京工業・一橋・金沢・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・九州(以上・16大学)

    (2)「専門分野の優れた教育研究」タイプ
    筑波技術・東京医科歯科・東京外国語・東京学芸・東京芸術・東京海洋・お茶の水女子・電気通信・奈良女子・九州工業・鹿屋体育・政策研究大学院・総合研究大学院・北陸先端科学技術大学院・奈良先端科学技術大学院(以上、15大学)

    ★(3)「地域貢献」タイプ★
    上記(1)(2)以外の55大学

    ほとんどの駅弁(下位国立大学)が該当。

  5. 【6850995】 投稿者: いつもの  (ID:tIK4aVyP8Cw) 投稿日時:2022年 07月 12日 23:25

    妄言ですね

  6. 【6851000】 投稿者: 確かに厳しいね  (ID:HFpZGRfvh3k) 投稿日時:2022年 07月 12日 23:27

    ほとんどの学部で数学受験可能な慶応や数学必須の早稲田政経に合格できないんだから地方旧帝大も同様に数弱でしょう。

    それも簡単な数学なんだから。

  7. 【6851004】 投稿者: 単に理解力の問題ですね  (ID:HXV2R/ASN6Q) 投稿日時:2022年 07月 12日 23:31

    再掲

    〉投稿者: TSMCって知ってる?(ID:0GzqnGzneWc)
    投稿日時: 2022年 06月 02日 08:49
    この書き込みはぷぷさん (ID: LjSUWvKANM6) への返信です
    「シリコンアイランド」は九州の通称の1つ。

    九州は、半導体製造に必要な良質な水が豊富、労働力や広い用地の確保が容易、各地に空港が整備されて製品の空輸が可能な事などの好条件が揃っており、1960年代末から大手メーカーによる半導体工場の設置が増加。
    それに伴って、半導体装置メーカーや半導体材料メーカーも九州に多く進出した。この結果として、大手メーカーの支援を受けた地元企業が半導体関連分野へ新規参入すると同時に、地元企業の製造技術・製品開発における能力を高め、1980年代には九州地域に「半導体クラスター」を形成するに至り、1980年代に九州が「シリコンアイランド」と呼ばれるようになった。

  8. 【6851006】 投稿者: 単に理解力の問題ですね  (ID:HXV2R/ASN6Q) 投稿日時:2022年 07月 12日 23:32

    再掲

    〉投稿者: TSMCって知ってる?(ID:0GzqnGzneWc)
    投稿日時: 2022年 06月 02日 08:58
    この書き込みはぷぷさん (ID: LjSUWvKANM6) への返信です
    日本製半導体の世界シェアが49%に達した最盛期から韓国などに生産企業が移ったために、「日本の半導体はオワコン」とあなたの様なタイプが主張するのでしょう。

    確かに2000年代以降、パナソニックが半導体から撤退したり、東芝が主力を大分から四日市に移すなど、かつてシリコンアイランド九州を支えたソニー以外の大手メーカー各社が九州地方における半導体の生産を縮小。


    ですがソニーだけは、熊本TEC工場を増設するなど、九州地方に巨大な工場を次々と建てた。
    スマホ向けイメージセンサーの製造で成功して、ソニーは2020年に長崎TECに新棟を増設するなどさらなる拡大を続けている。


    ソニーは、現在のところ世界的にも勝ち組企業。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す