最終更新:

4080
Comment

【6606457】【W合格進学データ】早慶に蹴られる旧帝(大阪大学、東北大学)何故?

投稿者: why   (ID:JJlDMwatepc) 投稿日時:2022年 01月 02日 13:04

旧帝志望者は当然旧帝が第一志望。
早慶のレベルでは旧帝の抑えにならないとは言え、一応は併願校扱いだと思うのです。
ですがこのようなデータが出ています。
何故W合格した上で旧帝をわざわざ蹴ったのでしょうか?
2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

※余談 旧帝合格者の早慶併願成功率
代ゼミ合否調査より

2014年 早稲田法学部併願成功率
東大文科一類 75%
京都大法学部 53%
大阪大法学部 31%
東北大法学部 12%

2014年 慶應文学部併願成功率
東大文科三類 75%
京都大文学部 75%
東北大文学部 27%

2014年 慶應理工学部併願成功率
東大理科一類 95%
京大理工学部 67%
東北理工学部 15%

①旧帝に合格するレベルでも早慶はほとんど合格出来ない(東大は除く)
②これから推察するに千葉大などの上位駅弁のMARCH併願成功率も10%程度?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6854996】 投稿者: 計算おかしい  (ID:6oI0TVZXMQs) 投稿日時:2022年 07月 16日 09:50

    東北大学公務員比率18%なんてあるはずがない。

    院卒就職の方が多くて、その公務員比率3%ぐらいしかないのに。

    東洋経済の有名企業400社によれば東北大学卒業生5,084名の内、進学者は1,712名。よって400社就職率計算上の分母は3,372名。

    公務員は学卒176名、院卒63名。よって公務員比率7.1%。

    有名企業400社+公務員比率=27.7%+7.1%=34.8%

  2. 【6854997】 投稿者: ムラ社会  (ID:blZHivcGfIs) 投稿日時:2022年 07月 16日 09:50

    武士でもないのに都落ちって(笑)

    海外の著名大学は中心から離れた田舎にあるけど都落ちとか言われるのかな。

    むしろダイバーシティ戦略で外へ外へ出ていくものだよ。名門は全寮制も多いですね。

    貴方のように狭いムラ社会で生きよう生きようとするのは日本の農耕民の考えですね。お疲れ様。

  3. 【6855000】 投稿者: 一蹴  (ID:GnEK.kfcqZg) 投稿日時:2022年 07月 16日 09:58

    荒らしが一蹴されて躁

  4. 【6855005】 投稿者: ?  (ID:Z1vvXFSLqdA) 投稿日時:2022年 07月 16日 10:04

    「東北大学公務員率 18%」は、東北大学のHPに出てますよ。

    https://www.econ.tohoku.ac.jp/career

  5. 【6855008】 投稿者: ワタク派  (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 07月 16日 10:07

    轟沈劇かな。

  6. 【6855010】 投稿者: 知らないの?  (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 07月 16日 10:09

    ワタクじゃあ、小売や外食でも名の知られた企業に就職できるとお祝い。

  7. 【6855012】 投稿者: 例えば  (ID:0QhAOXh7M7k) 投稿日時:2022年 07月 16日 10:12

    医学部と歯学部で約300名
    ざっと9%程度になりますね。

    見かけ以上に、実際の就職率はいいのでは?

  8. 【6855018】 投稿者: 以前、投稿されたもの  (ID:mn1cSpf5fU2) 投稿日時:2022年 07月 16日 10:16

    まず、医学部関連を考慮しただけで、早稲田より上になる


    〉【4930283】 投稿者: 引用失礼 (ID:f6i//4S2vds) 投稿日時:18年 03月 16日 20:34

    本当に強い大学ランキングで使用されている「就職率」

    >③主要企業400社就職率
    こちらは、東洋経済調べの①就職率とは違い大学通信調べ。
    これには、卒業生数に医学部関連学部生数が含まれています。研修医などは400社には就職しないので、分母の卒業生(早稲田大学と同じ基準、学生卒業者・修士修了者-進学者)から医学部関連学部生を除く就職可能者数で就職率を算出すると、

    慶應義塾大学  48.8%
    大阪大学    48.2%
    京都大学    47.7%
    東京大学    43.3%
    東北大学    42.3%
    名古屋大学   41.6%
    早稲田大学   37.4%


    同じ文系大学で早慶と表される早稲田と慶應では、11%以上の差があり、教育学部などからの教員、公務員就職者が影響しているのではないかと考え、400社就職者数に教員、公務員数を入れて算定してみました。
    (教員、公務員数が一部の不明なものは、+α として表記)


    「400社+教員、公務員」就職率

    大阪大学   56.8%
    東北大学   55.3%
    慶應義塾大学 53.0%
    京都大学   52.9%+α
    東京大学   51.8%+α
    名古屋大学  51.0%+α
    早稲田大学  45.4%


    上記国立大学は、「+α」の部分で変動があると思いますが、総じて大阪大学とかけ離れた数値ではないようです。

    慶應と早稲田の差が、7.6%と縮まりました。やはり早稲田大学は、教員、公務員志向が慶應に比べで多いようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す