最終更新:

4080
Comment

【6606457】【W合格進学データ】早慶に蹴られる旧帝(大阪大学、東北大学)何故?

投稿者: why   (ID:JJlDMwatepc) 投稿日時:2022年 01月 02日 13:04

旧帝志望者は当然旧帝が第一志望。
早慶のレベルでは旧帝の抑えにならないとは言え、一応は併願校扱いだと思うのです。
ですがこのようなデータが出ています。
何故W合格した上で旧帝をわざわざ蹴ったのでしょうか?
2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

※余談 旧帝合格者の早慶併願成功率
代ゼミ合否調査より

2014年 早稲田法学部併願成功率
東大文科一類 75%
京都大法学部 53%
大阪大法学部 31%
東北大法学部 12%

2014年 慶應文学部併願成功率
東大文科三類 75%
京都大文学部 75%
東北大文学部 27%

2014年 慶應理工学部併願成功率
東大理科一類 95%
京大理工学部 67%
東北理工学部 15%

①旧帝に合格するレベルでも早慶はほとんど合格出来ない(東大は除く)
②これから推察するに千葉大などの上位駅弁のMARCH併願成功率も10%程度?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6855694】 投稿者: ここの住人は古い  (ID:5bYlXk6kgZ2) 投稿日時:2022年 07月 16日 20:59

    目に見えない憧れだけで田舎から上京してきたのはいつの時代?

    ネットの時代となり情報の非対称性はなくなり、パンデミックにより働き方が変わり、通勤が不要となり(出社時の新幹線、飛行機OK)、サービスやモノもネットで購入することができ、都心に住む必要性がなくなっている。

    令和の時代についていけない老人は変化に適応できずに掲示板で地方凋落だとか時代錯誤のことを言っているのが一部いますが…。

  2. 【6855708】 投稿者: コスパ?  (ID:CTuu525992o) 投稿日時:2022年 07月 16日 21:16

    コスパというけれど、首都圏から東大でも関西から京大でも一人暮らししてる人も多いと思うけどね

    そもそも志望大学を決めるのは子供だから
    私立医でもなければコスパなんてほとんど考えないと思う

  3. 【6855713】 投稿者: その差が大きい  (ID:FbzKWaGyysc) 投稿日時:2022年 07月 16日 21:22

    その差額の数百万円が厳しい、若しくは出さなくてすむなら有難いと感じる親がいるのでしょう。

    家庭の経済レベルは、様々なので。

  4. 【6855717】 投稿者: いくらなんでも  (ID:f1OiJ7vGMz6) 投稿日時:2022年 07月 16日 21:26

    お金の面でこの選択はないですね。学力の面なら普通にありますね。


    >>旧帝大ではなく首都圏の国立(千葉、電通、農工、横国あたり)を選ぶ

  5. 【6855722】 投稿者: 確かに  (ID:yHqF3EBRXOo) 投稿日時:2022年 07月 16日 21:30

    東工大が厳しいなら、旧帝も確かに安全圏ではないですね。

    旧帝とその他では、二次の難易度が違うので、地頭がより関係してしきますから。

  6. 【6855733】 投稿者: まあ  (ID:MGqKon8jSVM) 投稿日時:2022年 07月 16日 21:49

    地方の衰退、過疎化を背景として、地方旧帝の加速度的な易化、凋落が進行していますね

    僻地度が高いほど、凋落の進行が加速度的です

    北大、九大の次は東北大ですね

    本当に地方は大変です 暗い未来が待ち受けていますよ

  7. 【6855738】 投稿者: 出たー  (ID:jzR.9ntj1fU) 投稿日時:2022年 07月 16日 21:54

    [削除しました]、見参!

  8. 【6855747】 投稿者: へ?  (ID:qhdZ8RKA2rg) 投稿日時:2022年 07月 16日 22:00

    君の周りの、数弱で旧帝など合格できるわけもない、三流軍団の戯言は不要、無意味ですよ。笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す