最終更新:

4080
Comment

【6606457】【W合格進学データ】早慶に蹴られる旧帝(大阪大学、東北大学)何故?

投稿者: why   (ID:JJlDMwatepc) 投稿日時:2022年 01月 02日 13:04

旧帝志望者は当然旧帝が第一志望。
早慶のレベルでは旧帝の抑えにならないとは言え、一応は併願校扱いだと思うのです。
ですがこのようなデータが出ています。
何故W合格した上で旧帝をわざわざ蹴ったのでしょうか?
2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

※余談 旧帝合格者の早慶併願成功率
代ゼミ合否調査より

2014年 早稲田法学部併願成功率
東大文科一類 75%
京都大法学部 53%
大阪大法学部 31%
東北大法学部 12%

2014年 慶應文学部併願成功率
東大文科三類 75%
京都大文学部 75%
東北大文学部 27%

2014年 慶應理工学部併願成功率
東大理科一類 95%
京大理工学部 67%
東北理工学部 15%

①旧帝に合格するレベルでも早慶はほとんど合格出来ない(東大は除く)
②これから推察するに千葉大などの上位駅弁のMARCH併願成功率も10%程度?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6857105】 投稿者: 既定路線  (ID:YxKzvZcQz9U) 投稿日時:2022年 07月 18日 08:13

    地方国立は衰退していきますよ。
    子供が少なくなる以上、決まっていることなのです。
    首都圏の国立と私大で論議するならまだわかりますが、地方国立は論外でしょう。
    それよりも地方国立は存亡の機を考えることが重要です。
    首都圏の私大に絡んでいる場合ではなく、日本中からどのように優秀層を集めるか考えねばなりません。
    そうでないと低レベルな受験で選別された学生で地方国立は埋め尽くされることになります。

  2. 【6857140】 投稿者: 中年A  (ID:GHxlK9JeKOc) 投稿日時:2022年 07月 18日 09:16

    少子化により地方が衰退していく。
    それは正解と思います。
    しかし、大学が衰退するのか?と考えた時には、どちらに転ぶかわからないと思います。どちらかと言えば私立大学が存在する意味が無くなるのではないでしょうか?戦後、大学進学率が低い時代のように各地方の旧帝国大にTOP層が集まる可能性があります。日本は既に先進国で上位ではありません、他先進国と比べる裕福でもないわけで。それに情報化時代で場所の利点は今後、微々たることになると思います。
    私立大学は学生が集まらくなる、上位私立は優秀な学生が集まらなくなる可能性もあります。それを危惧し、国は私立大学の定員厳格化、各難関私大は推薦枠を拡大を行っているので。つまり、首都圏と地方の大学のどちらが減衰するかは、わからないと思います。国立と私立では国立大が残るでしょう。
    国立大学が入りやすくなれば、それこそ私大は存続できなくなると思います。
    早慶であれば地方帝大など外の心配をするより、千葉大や横国、都立大、お茶の水大、筑波大、東京外国語大、電気通信大などに優秀層がとられる心配をした方がよい。

  3. 【6857236】 投稿者: 事実誤認では  (ID:/nyO7gUjBf.) 投稿日時:2022年 07月 18日 11:04

    私大の定員厳格化は地方創成というか、地元の大学に進学してほしい人たちが進めた政策でしょう?

    経済や人口が縮んで行っても一握りの優秀層はそりゃ地元の大学に行くでしょう、だけど地方の方が人口は減少するのだから大学のダウンサイジングは避けられない。

    国立は今後獣医みたいに共同◯◯学部ができたり、文系学部の統合が進むでしょう。

    各地帝が1000人規模になるなら早慶より選好されるかもしれません。

    それより下の国立大学は、教育とか医学とか科学技術とか得意分野に特化して、棲み分けが進み、私大と比べるとか不毛な議論は起きなくなるでしょう。

  4. 【6857261】 投稿者: アイビーリーグの分布  (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 07月 18日 11:33

    西海岸や中西部、南部にも名門大学があることはひとまず置いても、東海岸の名門大学のアイビーリーグでも、ニューヨークやワシントンの近郊にはあまりないよ。
    ニューヨークのハーレムにある(日本で言えば南千住か西成イメージ)コロンビア(アイビーリーグ下位)が1番近くて、割と都市部のハーバードとペンシルベニアが京都や名古屋ぐらいの位置。
    上位校のエールやプリンストンもニューヨークから通える距離にはなく、筑波や横国ぐらいの距離の田舎町。
    コーネル、ブラウン、ダートマスは北大、東北大距離で仙台や札幌みたいな大都市ではないよ。

    だから、東京のワタクはよくてもニューヨーク大学やニューヨーク私立大学、あるいはジョージ・ワシントン大学やジョンズ・ホプキンス大学のポジションであって、ハーバードやエールのポジションには来れない。

  5. 【6857274】 投稿者: いや  (ID:64u92lqjleE) 投稿日時:2022年 07月 18日 11:44

    > 東京で東大合格できる学力があって、その他の地方の研究環境がいいという理由で東京を離れる地域って具体的にどこですか?実際にそうしている受験生ってどれぐらいいるのですか?

    って、東京で東大合格できる学力があれば東大に行くでしょ
    東大は大学として評価日本一なんだから
    大学の評価はその地域とは関係ないという話

  6. 【6857339】 投稿者: というか  (ID:n3KAdrz5kig) 投稿日時:2022年 07月 18日 13:17

    今時の地方旧帝は、加速度的に易化、凋落しており、東早慶と比較出来るレベルではありませんよ

    地方の衰退、過疎化を背景として、地方旧帝の加速度的な易化、凋落はとどまるところを知りません

  7. 【6857400】 投稿者: 常識人  (ID:COh3DsV5wsk) 投稿日時:2022年 07月 18日 14:34

    ワタク呼び出た!
    東京&私大コンプの駅弁関係者。

  8. 【6857419】 投稿者: まあ  (ID:z4GoLa4Gdww) 投稿日時:2022年 07月 18日 14:51

    本当に、今の日本は、田舎はどうしようもない感じですよね

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す