最終更新:

4080
Comment

【6606457】【W合格進学データ】早慶に蹴られる旧帝(大阪大学、東北大学)何故?

投稿者: why   (ID:JJlDMwatepc) 投稿日時:2022年 01月 02日 13:04

旧帝志望者は当然旧帝が第一志望。
早慶のレベルでは旧帝の抑えにならないとは言え、一応は併願校扱いだと思うのです。
ですがこのようなデータが出ています。
何故W合格した上で旧帝をわざわざ蹴ったのでしょうか?
2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

※余談 旧帝合格者の早慶併願成功率
代ゼミ合否調査より

2014年 早稲田法学部併願成功率
東大文科一類 75%
京都大法学部 53%
大阪大法学部 31%
東北大法学部 12%

2014年 慶應文学部併願成功率
東大文科三類 75%
京都大文学部 75%
東北大文学部 27%

2014年 慶應理工学部併願成功率
東大理科一類 95%
京大理工学部 67%
東北理工学部 15%

①旧帝に合格するレベルでも早慶はほとんど合格出来ない(東大は除く)
②これから推察するに千葉大などの上位駅弁のMARCH併願成功率も10%程度?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6606783】 投稿者: 7500  (ID:pBK34F.Yfg.) 投稿日時:2022年 01月 02日 19:42

    両方受かる人は7500時間勉強したって主張ですか?
    どちらにせよその時間ってあまり具体的ではありませんね
    何から、どこをどう始めて3500時間または4000時間なのか

  2. 【6606793】 投稿者: 予備校  (ID:z/XRem1u23c) 投稿日時:2022年 01月 02日 19:49

    4000時間プラス早慶過去問対策時間まで取れない…といこと。

  3. 【6606797】 投稿者: それは  (ID:pBK34F.Yfg.) 投稿日時:2022年 01月 02日 19:50

    東京一工>旧帝と早慶 の差なのだと思います
    やっぱり東京にある一工と地方国公立の旧帝は差が大きいです
    同様に国公立最難関の東京一工と、私立最難関の早慶にも同じくらいの差がある
    だから、東大一工>旧帝早慶>その他上位国公立、上智
    となる

  4. 【6606805】 投稿者: では  (ID:pBK34F.Yfg.) 投稿日時:2022年 01月 02日 20:00

    >2014年 慶應文学部併願成功率
    東大文科三類 75%
    京都大文学部 75%
    東北大文学部 27%

    京大と東北大じゃめちゃくちゃな差があるんですね
    私自身、私立最難関だったのですが周りで東大落ちより東北大落ちの級友が一番できたのを思い出した
    あとは幼稚舎、附属上がりも相当出来る子が多かった
    でも附属上がりはピンキリ

  5. 【6606806】 投稿者: あっ  (ID:pBK34F.Yfg.) 投稿日時:2022年 01月 02日 20:00

    因みに理系です

  6. 【6606807】 投稿者: 受験計画  (ID:at5BfFUfYdE) 投稿日時:2022年 01月 02日 20:01

    >何から、どこをどう始めて3500時間または4000時間なのか


    方式的には、東進も同じですけどね。

  7. 【6606911】 投稿者: いやいや  (ID:DyRm8E21Bj6) 投稿日時:2022年 01月 02日 22:41

    数学対策どころか同一受験科目で受験勉強していながら合格できない国立受験生に問題あると思いますが。

    私大専願が国立対策したらというのは「タラレバ」、国立受験生が早慶合格率低いのは「現実」です。

  8. 【6606930】 投稿者: 逆  (ID:ms41awm8wQQ) 投稿日時:2022年 01月 02日 23:26

    予備校の指導では、「対策しないと厳しい」ですよね。

    そこが、素養なく対策出来ない私大専願との違い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す