最終更新:

4080
Comment

【6606457】【W合格進学データ】早慶に蹴られる旧帝(大阪大学、東北大学)何故?

投稿者: why   (ID:JJlDMwatepc) 投稿日時:2022年 01月 02日 13:04

旧帝志望者は当然旧帝が第一志望。
早慶のレベルでは旧帝の抑えにならないとは言え、一応は併願校扱いだと思うのです。
ですがこのようなデータが出ています。
何故W合格した上で旧帝をわざわざ蹴ったのでしょうか?
2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

※余談 旧帝合格者の早慶併願成功率
代ゼミ合否調査より

2014年 早稲田法学部併願成功率
東大文科一類 75%
京都大法学部 53%
大阪大法学部 31%
東北大法学部 12%

2014年 慶應文学部併願成功率
東大文科三類 75%
京都大文学部 75%
東北大文学部 27%

2014年 慶應理工学部併願成功率
東大理科一類 95%
京大理工学部 67%
東北理工学部 15%

①旧帝に合格するレベルでも早慶はほとんど合格出来ない(東大は除く)
②これから推察するに千葉大などの上位駅弁のMARCH併願成功率も10%程度?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6869395】 投稿者: 辞退率  (ID:9eDmwbImzAg) 投稿日時:2022年 07月 28日 22:50

    そもそも、どこの大学を蹴ったとか、W合格なんて自己申告みたいなもんです。あり得ない数字を受験ビジネスは発信します、自己申告なので発表する方としては嘘ではないので。
    それを、都合よく信じるわけです。
    だから、最近は早慶落ちの地帝大とかで必死にアピールしている人がいます。それも、存在しても自己申告じゃないと、わかるわけないのですけど。。。
    事実なのは阪大の合格者97%は阪大に進学。追加合格者は勿論、ゼロ。
    慶応は正規合格者の約40パーセントしか入学しない、あとで繰り上げ合格で補充。
    W合格で慶応を選ぶ人はほぼ存在しないってことです。ちょっと、悩んだとしても、普通は地帝大に進学するってことです。

  2. 【6869415】 投稿者: アンケートだから  (ID:9eDmwbImzAg) 投稿日時:2022年 07月 28日 23:13

    早稲田の政経とか慶応の経済と言われもね。
    普通、落ちてもよいから、併願で受けるのでは?

    間違いないことは、一橋に合格したら、ほぼ一橋に進学してますね。

    https://juken.hit-u.ac.jp/admission/info/data/result.html

    それに、一般入学者のレベルは知らないが、慶応の経済は上でも極下でもない付属中間層を詰め込んでいるだけだからね。
    事実として早慶と難関国立大学で比較した場合、早慶は選ばられていないってことです。

  3. 【6869419】 投稿者: いずれにせよ  (ID:DFpPWDSbw7Y) 投稿日時:2022年 07月 28日 23:23

    一橋はマイナーすぎるから話題性無いですよ
    地方旧帝の加速度的な易化、凋落を語りましょうよ

  4. 【6869479】 投稿者: 凋落している訳だ  (ID:B2zwO9fliC6) 投稿日時:2022年 07月 29日 00:00

    合格者高校ランキング見てもとてもとても、早稲田政経より上と言えないレベルの高校がならび定員が1000人もいる。
    進学率が早稲田政経は26%だけど定員350名。
    その進学率を考慮しても一橋大学の進学のレベルが低いのがわかりますよ。
    ただ、慶應経済(定員630名)と比較するとドッコイドッコイです。

  5. 【6869502】 投稿者: マジレス  (ID:vnRNsFdNZKQ) 投稿日時:2022年 07月 29日 00:27

    >ただ、慶應経済(定員630名)と比較するとドッコイドッコイです。

    試験内容も異なるし、ドッコイドッコイかどうか検証するのは難しいけれど、言えるのは、首都圏以外からは慶応経済よりも、地方では知名度が低いけれど一橋を選択しておいた方がいい。首都圏の受験生はお好きな方に。

    慶応経済の一学年定員は1200名ですから、一般受験ではない学生が、ほぼ半分近くの一学年570人いる。友人などがいるかもしれない首都圏の受験生は好きな方にすればいいが、首都圏以外の受験生には、人間関係が全員ゼロからスタートする一橋の方をお勧めします。下宿しないといけないから、首都圏出身者が8割を占める早慶では、孤立しがちです。

    ホントは地方受験生には実は一橋よりも、受かるなら京大の方をお勧めします。早慶や東大のうざい学生がいないだけでも天国。

  6. 【6869551】 投稿者: はあ  (ID:ti5VXIEqg4w) 投稿日時:2022年 07月 29日 04:50

    早慶信者は難関国立を貶めることで、
    喜ぶんだ。

  7. 【6869574】 投稿者: 当たり前  (ID:fFovi0IN./U) 投稿日時:2022年 07月 29日 06:25

    w合格で慶応選ばないのは当たり前の事だよ。

    試験日程考えたらすぐ分かる事。慶応第一志望者は、合格したら国立を出願していても受験を辞退するから。

    慶応の辞退率は高いのは確か。これは国立より前の日程に試験がある事と複数学部を受験できるから。私大では当たり前。

  8. 【6869613】 投稿者: 国立大学受験したことある?  (ID:UG4/KS8hcd.) 投稿日時:2022年 07月 29日 07:44

    大学受験したことあるのですか?それとも私大志望者?
    慶應は法学部などは地帝大の2次試験より12日くらい合格発表が早いから
    国立の受験をやめる人も存在するかもしれないが、SFCは2次試験の当日ですよ、それも2日目。早稲田は1日目、もう受験のために移動している。
    大体、国立大学のために多くの科目の勉強してきたのに受けない?
    昼休みに合否を確認し、途中で受験を辞めるってこと?
    「当たり前」でなく、都合よく考えすぎですよ。
    少なくとも地帝大を受験する人間にとっては早慶は最初から優先度は低いですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す