最終更新:

4080
Comment

【6606457】【W合格進学データ】早慶に蹴られる旧帝(大阪大学、東北大学)何故?

投稿者: why   (ID:JJlDMwatepc) 投稿日時:2022年 01月 02日 13:04

旧帝志望者は当然旧帝が第一志望。
早慶のレベルでは旧帝の抑えにならないとは言え、一応は併願校扱いだと思うのです。
ですがこのようなデータが出ています。
何故W合格した上で旧帝をわざわざ蹴ったのでしょうか?
2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

※余談 旧帝合格者の早慶併願成功率
代ゼミ合否調査より

2014年 早稲田法学部併願成功率
東大文科一類 75%
京都大法学部 53%
大阪大法学部 31%
東北大法学部 12%

2014年 慶應文学部併願成功率
東大文科三類 75%
京都大文学部 75%
東北大文学部 27%

2014年 慶應理工学部併願成功率
東大理科一類 95%
京大理工学部 67%
東北理工学部 15%

①旧帝に合格するレベルでも早慶はほとんど合格出来ない(東大は除く)
②これから推察するに千葉大などの上位駅弁のMARCH併願成功率も10%程度?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6884960】 投稿者: しかし  (ID:hc47WXtoJbY) 投稿日時:2022年 08月 09日 18:14

    なんでこのスレの私立関係者は国立大学との比較に執着するのだろうか。

    例えば受験科目。
    早稲田政経で入試改革として数学科目を追加して大騒ぎになったけど、受験科目とはそういうもの。求める学生像も変わる。
    東大HPになぜ多くの科目を課すのか思想が書かれていた。共感できる内容。

    一方で科目が少なければ多くの受験生がチャレンジしてくれるメリットもある。

    私立と国立はそれぞれに良さがあり、無理に比較できないよね。

    旧帝大に変わって東明とか、東早慶を広めたいなら、大手予備校に行ってお願いしたらいいと思うが。

  2. 【6885195】 投稿者: なぜって  (ID:J7yYInJv9T6) 投稿日時:2022年 08月 09日 21:16

    東大以外は二流国立ばかりだからだよ。

  3. 【6885198】 投稿者: まぁ、  (ID:FrRP0FzrmOo) 投稿日時:2022年 08月 09日 21:20

    国立大は、国家戦略で人材育成の柱

    なので、二流と思い込んでいるのは、私大文系専願思考全開の人だけです。

  4. 【6885237】 投稿者: ちがうよ  (ID:T1tRzU93Pzg) 投稿日時:2022年 08月 09日 22:00

    うん、本当にそう思う。そもそも国立と私立は比較対象外だから。

  5. 【6885242】 投稿者: じゃあ  (ID:0dwx.6mGDXo) 投稿日時:2022年 08月 09日 22:05

    なんで、社会で国立大学卒が勝てていないのかしら
    やっぱり、田舎は無理なのよ

  6. 【6885254】 投稿者: ちがうよ  (ID:T1tRzU93Pzg) 投稿日時:2022年 08月 09日 22:15

    田舎はむり!!?それはないよ。田舎=無理やら没落やらそういう考えがおかしいのでは?社会で国立大卒が勝ててない!?私大が勝ててるとでも?勝ち負けとかいうとこも???

  7. 【6885263】 投稿者: シンプルに  (ID:0dwx.6mGDXo) 投稿日時:2022年 08月 09日 22:17

    田舎の大学、負けているじゃあないですか

  8. 【6885268】 投稿者: ちがうよ  (ID:T1tRzU93Pzg) 投稿日時:2022年 08月 09日 22:21

    は?まけてる?なにが?そういう偏った考えしかできないのは残念だね。田舎=負け??都会がそんなにすごい?なにがいいたいかさっぱりわからない。負けだなんて

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す