最終更新:

4080
Comment

【6606457】【W合格進学データ】早慶に蹴られる旧帝(大阪大学、東北大学)何故?

投稿者: why   (ID:JJlDMwatepc) 投稿日時:2022年 01月 02日 13:04

旧帝志望者は当然旧帝が第一志望。
早慶のレベルでは旧帝の抑えにならないとは言え、一応は併願校扱いだと思うのです。
ですがこのようなデータが出ています。
何故W合格した上で旧帝をわざわざ蹴ったのでしょうか?
2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

※余談 旧帝合格者の早慶併願成功率
代ゼミ合否調査より

2014年 早稲田法学部併願成功率
東大文科一類 75%
京都大法学部 53%
大阪大法学部 31%
東北大法学部 12%

2014年 慶應文学部併願成功率
東大文科三類 75%
京都大文学部 75%
東北大文学部 27%

2014年 慶應理工学部併願成功率
東大理科一類 95%
京大理工学部 67%
東北理工学部 15%

①旧帝に合格するレベルでも早慶はほとんど合格出来ない(東大は除く)
②これから推察するに千葉大などの上位駅弁のMARCH併願成功率も10%程度?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6843665】 投稿者: ?  (ID:necJdhwhfik) 投稿日時:2022年 07月 06日 10:49


    早慶に付属以外に無試験入学ある?
    推薦だって選考あるよね?

  2. 【6843669】 投稿者: 選考  (ID:N3AimpDu64A) 投稿日時:2022年 07月 06日 10:52

    そりゃ、Fラン入試だって名前ぐらい書くからね。

  3. 【6843672】 投稿者: 確かに  (ID:oeqbrwsAeQ2) 投稿日時:2022年 07月 06日 10:53

    国立も試験受けているといってもただのペーパーテストですからね。
    数学も機械的作業を繰り返すだけで対応でき、合格しちゃう国立がほとんど。
    まあ、平均して勉強した学生が国立に多いのは認めるが、早慶に優れているといえばそうじゃないだろう。
    地方国立に大したこともない県立高校から大量に合格しているところを見る明らかに劣化しているな。
    これから少子化はどんどん進むのでさらに劣化。
    ろくな人材が出てこない地方国立は統廃合するしかないだろう。

  4. 【6843673】 投稿者: 主張  (ID:st/aAoc5ARc) 投稿日時:2022年 07月 06日 10:55

    数年後には、実質全入でしたね。

  5. 【6843682】 投稿者: 仰せの通り  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 07月 06日 11:01

    当然に大学側による選考がなされる。推薦=合格であるわけではない。しかも、教授会での決済事項である。したがって生徒の多くはその間、軽率な行動でせっかくの機会を失せぬよう、節度ある生活が求められる。

    ところで、そうした各校の附属校生らも足を運ぶイベントが、『六旗の下に』である(以下、転載)。

    「(『六旗の下に』)とのイベントが今年も行われた。周知のように『東京六大学応援団連盟』が毎年主催する、知る人ぞ知る人気イベントである。所用で今年は参観できなかったが、毎年楽しみにしてきた。そこでは、東大を含めた六校の応援団(応援部、応援指導部)のチア、吹奏楽、リーダーらの三部門により各大学ごとに華麗なるステージ、パフォーマンスが繰り広げられる。若者たちの熱気に、会場は大盛り上がりである。

    また、秋には各大学の応援団が主催するそれぞれのイベントも予定される。そこでは、たっぷりと当該大学の雰囲気を堪能できる。早慶に限らず、東大を含めた六大学を志望する受験生諸氏も、息抜きを兼ねそれぞれに足をお運びになっては如何であろうか。モラールアップになり、けっして無駄な時間の費消にならぬこと、お約束できる。昔であれば、早慶戦に近隣の早稲田予備校に通う浪人生らもこぞって応援に来ていた」

  6. 【6843684】 投稿者: ?  (ID:necJdhwhfik) 投稿日時:2022年 07月 06日 11:01

    それで早慶は受からないよね。
    ちゃんと根拠のあるコメントした方がいいよ。

  7. 【6843685】 投稿者: まあ  (ID:gi1Mj65klyo) 投稿日時:2022年 07月 06日 11:02

    地方の衰退、過疎化はとどまることがないです
    これからも加速度的に易化、凋落し続けます

    枠を減らさない限り、全入に近づく一方です

    首都圏一極集中の時代なので、相対的に東京の難関大は難易度を保ち続けますよ

    そのあたりが、地方との根本的な差異

    地方旧帝は加速度的な凋落は、これからも進行し続けます

  8. 【6843689】 投稿者: 近い将来  (ID:9Di5t1EApn.) 投稿日時:2022年 07月 06日 11:05

    >数年後には、実質全入でしたね。


    実際はそれに近い国立がもうすでにある。
    普通の子が普通に学校に通い、授業は真面目に受けて、少し受験勉強すれば合格してしまう私大でいえば日東駒専のような存在。
    駅弁といわれる国立がその類。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す