最終更新:

537
Comment

【6607314】【悲報】地方国公立大学、定員割れで存亡の危機?

投稿者: 竈門炭治郎   (ID:.4OneI1xbn2) 投稿日時:2022年 01月 03日 13:53

埼大がMARCHに蹴られるのは当然、旧帝ですら早慶に蹴られている。

2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

倍率も年々低下の一途を辿る
>後期含む 後期含む 後期含む
 募集人数 志願者数 倍率 昨年
北海道 2,428 9,313 3.8 4.2
弘前   985 3,761 3.8 4.2
岩手   796 2,362 3.0 3.1
東北  1,761 5,738 3.3 3.5
秋田   654 3,568 5.5 5.7
山形  1,192 3,824 3.2 3.4
福島   678 3,710 5.5 5.4
茨城  1,313 5,428 4.1 4.9
筑波  1,457 5,716 3.9 4.5
宇都宮  712 1,788 2.5 3.0
群馬   758 2,431 3.2 4.1
埼玉  1,369 5,265 3.8 4.5
千葉  2,084 9,208 4.4 5.1
東京  2,960 9,040 3.1 3.2
東京外大 635 3,106 4.9 5.4
東京学芸 884 2,854 3.2 3.5
東京工業 935 4,288 4.6 5.0
お茶の水 379 1,488 3.9 4.5
一橋   885 3,565 4.0 4.3
横国  1,366 7,518 5.5 5.9
新潟  1,667 5,880 3.5 3.1
富山  1,429 7,167 5.0 5.9
金沢  1,571 4,725 3.0 3.3
福井   712 3,379 4.7 4.7
山梨   655 3,056 4.7 6.0
信州  1,673 5,844 3.5 4.4
岐阜  1,002 5,504 5.5 6.1
静岡  1,525 6,431 4.2 4.6
名古屋 1,739 4,340 2.5 2.8
三重  1,091 4,607 4.2 4.5
滋賀   604 3,657 6.1 8.3
京都  2,635 7,517 2.9 3.0
大阪  2,878 7,025 2.4 2.6
神戸  2,311 9,312 4.0 4.3
奈良女  411 1,658 4.0 4.5
和歌山  748 2,850 3.8 5.3
鳥取   917 3,473 3.8 5.5
島根   874 4,339 5.0 4.0
岡山  1,674 4,604 2.8 3.0
広島  2,015 5,748 2.9 3.6
山口  1,506 5,131 3.4 4.7
徳島   904 4,148 4.6 4.6
香川   848 2,840 3.3 3.8
愛媛  1,315 4,460 3.4 3.9
高知   707 2,323 3.3 4.4
九州  2,335 7,179 3.1 3.2
佐賀   935 5,169 5.5 5.2
長崎  1,269 4,368 3.4 3.8
熊本  1,323 4,023 3.0 3.3
大分   824 3,136 3.8 5.3
宮崎   835 3,777 4.5 6.1
鹿児島 1,522 4,968 3.3 3.7
琉球  1,227 4,764 3.9 4.8


>2015年度に国立大学86大学のうち、33の大学(38%)で定年退職した教員の後任補充を凍結する人件費抑制策が取られていたことがわかった。国から交付される「運営費交付金」の減額などによる財政悪化を理由に、教員人事を凍結する方針を打ち出し、ゼミがなくなるなどの影響が出ているという。このまま教員が削減されれば国立大学が地盤沈下しかねない状況だ。

⇒元々国は国立大学に三分類の格付けを行い、いずれ「地方貢献型」55大学の廃止統合を目論んでいた。そして年々運営交付金を減らす真綿で首を締めるようなやり方をして、その結果ゼミがなくなるなど、すでに大学の体を成していないところが出始めたのだ。
国の財政は悪化の一途を辿っている訳で国立大学の変容は避けられないところだろう。




優秀な学生を東京の国公立と私大に吸い取られて首都圏と地方の差は広がるばかり。
地方の国公立大学の未来はどうなるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 68

  1. 【6607327】 投稿者: 読解力  (ID:Eb/v3nItKes) 投稿日時:2022年 01月 03日 14:01

    2015年度に国立大学86大学のうち、33の大学(38%)で定年退職した教員の後任補充を凍結する人件費抑制策が取られていたことがわかった。国から交付される「運営費交付金」の減額などによる財政悪化を理由に、教員人事を凍結する方針を打ち出し、ゼミがなくなるなどの影響が出ているという。このまま教員が削減されれば国立大学が地盤沈下しかねない状況だ。

    来年度の概算要求についても運営費交付金など大学の基盤経費として前年度比485億円の増額を要求しているといい、「大学がしっかり教育・研究ができるよう基盤的経費を確保することに努めたい」と話す。

  2. 【6607360】 投稿者: 増額  (ID:Q5VSZmtqjY6) 投稿日時:2022年 01月 03日 14:34

    ◆ 地方創生の推進
    ○ 大学による地方創生人材教育プログラム構築事業【令和2年度予算:3億円(新規)】

    ○ 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム【令和2年度予算:36億円(36億円)】

    ○ 地方大学・地域産業創生交付事業(内閣府)【令和2年度予算:97.5億円(97.5億円)】※ 文部科学省計上分25億円を含む
    民間資金獲得等の促進

    ○ 国立大学イノベーション創出環境強化事業
    ※ 令和元年度予算配分額:15億円(内閣府)

    国立大学等施設の整備
    ○ 国立大学法人等施設整備
    【令和2年度予算:361億円(347億円)】
    【令和2年度予算(臨時・特別の措置):430億円】

  3. 【6607439】 投稿者: 魅力なし  (ID:QGEkAvtnDmc) 投稿日時:2022年 01月 03日 16:23

    東京へ就職させないように四年かけて暗示をかけて洗脳しましょうというのが地方国公立でやっている地方創生プログラムだから
    そんなつまらないプログラムに貴重な4年間使いますか?

  4. 【6607442】 投稿者: サンバ  (ID:kvM/45fM1Qk) 投稿日時:2022年 01月 03日 16:28

    地方に高専を作る計画が新年早々活発になっています。
    駅弁ではデジタル人材育成は無理というのは現場では分かっていること
    しかし地方のアレ欲しいコレ欲しいは止まるところなしですね
    スクラップandビルドという発想は地方には無いのがダメなところ

  5. 【6607450】 投稿者: 要らん  (ID:rZxJQCunZSI) 投稿日時:2022年 01月 03日 16:33

    首都圏ではなくて地方も定員抑制したら?

  6. 【6607492】 投稿者: 暴走地方議員の欲  (ID:B9wjsRXYsoM) 投稿日時:2022年 01月 03日 17:23

    ただ単に何も考えずに大学作りすぎただけ
    減らせば解決でしょう

  7. 【6607498】 投稿者: 大丈夫?  (ID:B9wjsRXYsoM) 投稿日時:2022年 01月 03日 17:26

    さらに定員を増やす計画してますが

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 68

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す