最終更新:

537
Comment

【6607314】【悲報】地方国公立大学、定員割れで存亡の危機?

投稿者: 竈門炭治郎   (ID:.4OneI1xbn2) 投稿日時:2022年 01月 03日 13:53

埼大がMARCHに蹴られるのは当然、旧帝ですら早慶に蹴られている。

2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

倍率も年々低下の一途を辿る
>後期含む 後期含む 後期含む
 募集人数 志願者数 倍率 昨年
北海道 2,428 9,313 3.8 4.2
弘前   985 3,761 3.8 4.2
岩手   796 2,362 3.0 3.1
東北  1,761 5,738 3.3 3.5
秋田   654 3,568 5.5 5.7
山形  1,192 3,824 3.2 3.4
福島   678 3,710 5.5 5.4
茨城  1,313 5,428 4.1 4.9
筑波  1,457 5,716 3.9 4.5
宇都宮  712 1,788 2.5 3.0
群馬   758 2,431 3.2 4.1
埼玉  1,369 5,265 3.8 4.5
千葉  2,084 9,208 4.4 5.1
東京  2,960 9,040 3.1 3.2
東京外大 635 3,106 4.9 5.4
東京学芸 884 2,854 3.2 3.5
東京工業 935 4,288 4.6 5.0
お茶の水 379 1,488 3.9 4.5
一橋   885 3,565 4.0 4.3
横国  1,366 7,518 5.5 5.9
新潟  1,667 5,880 3.5 3.1
富山  1,429 7,167 5.0 5.9
金沢  1,571 4,725 3.0 3.3
福井   712 3,379 4.7 4.7
山梨   655 3,056 4.7 6.0
信州  1,673 5,844 3.5 4.4
岐阜  1,002 5,504 5.5 6.1
静岡  1,525 6,431 4.2 4.6
名古屋 1,739 4,340 2.5 2.8
三重  1,091 4,607 4.2 4.5
滋賀   604 3,657 6.1 8.3
京都  2,635 7,517 2.9 3.0
大阪  2,878 7,025 2.4 2.6
神戸  2,311 9,312 4.0 4.3
奈良女  411 1,658 4.0 4.5
和歌山  748 2,850 3.8 5.3
鳥取   917 3,473 3.8 5.5
島根   874 4,339 5.0 4.0
岡山  1,674 4,604 2.8 3.0
広島  2,015 5,748 2.9 3.6
山口  1,506 5,131 3.4 4.7
徳島   904 4,148 4.6 4.6
香川   848 2,840 3.3 3.8
愛媛  1,315 4,460 3.4 3.9
高知   707 2,323 3.3 4.4
九州  2,335 7,179 3.1 3.2
佐賀   935 5,169 5.5 5.2
長崎  1,269 4,368 3.4 3.8
熊本  1,323 4,023 3.0 3.3
大分   824 3,136 3.8 5.3
宮崎   835 3,777 4.5 6.1
鹿児島 1,522 4,968 3.3 3.7
琉球  1,227 4,764 3.9 4.8


>2015年度に国立大学86大学のうち、33の大学(38%)で定年退職した教員の後任補充を凍結する人件費抑制策が取られていたことがわかった。国から交付される「運営費交付金」の減額などによる財政悪化を理由に、教員人事を凍結する方針を打ち出し、ゼミがなくなるなどの影響が出ているという。このまま教員が削減されれば国立大学が地盤沈下しかねない状況だ。

⇒元々国は国立大学に三分類の格付けを行い、いずれ「地方貢献型」55大学の廃止統合を目論んでいた。そして年々運営交付金を減らす真綿で首を締めるようなやり方をして、その結果ゼミがなくなるなど、すでに大学の体を成していないところが出始めたのだ。
国の財政は悪化の一途を辿っている訳で国立大学の変容は避けられないところだろう。




優秀な学生を東京の国公立と私大に吸い取られて首都圏と地方の差は広がるばかり。
地方の国公立大学の未来はどうなるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 68

  1. 【6799153】 投稿者: しかし  (ID:Px0tN9iMbS6) 投稿日時:2022年 06月 02日 10:49

    >そんな事しってるよ。 でも、のべと思っている数字が実数の可能性だって0じゃない。 否定したいなら、あなたが実数で示してみてよ。

    そういうのは屁理屈というのですよ。

    まず数値学部多い少なくの問題ではなく、別の概念を並列して出して最大だと結論づける考え方を否定している。概念の異なるものを単純比較しないことは基本中の基本。

    ましてやそれを知っていながらやっているのなら論外。

    次に実際=のべの可能性はゼロではないのと同じように実際がのべを上回る可能性もゼロではないし、受験制度上のべ人数が上回る可能性の方が高い。

    なぜなら私立大学の一人あたりの受験大学数は全体では1大学を確実に上回っている。

    可能性がゼロでないという理屈でそれより高い可能性ののべ人数が実人数を上回ることを否定することは自己矛盾。

    こちらは概念の異なるものの単純比較を手法を否定しているのに、のべ人数が実人数を上回ることを説明しろとは筋違い。

    算数に加えて国語もダメということ?

  2. 【6799218】 投稿者: 同等レベル  (ID:MmYVf2wmtck) 投稿日時:2022年 06月 02日 11:42

    議論のポイントはそこじゃないな。

    学力的に5教科の地方国立と、3教科の早慶が同レベルってことだ。つまり5教科やると旧帝には届かず地方国立にしか行けないけど、3教科に絞れば早慶にいけるんだな。

  3. 【6799375】 投稿者: う~ん  (ID:KF3K2joYfVU) 投稿日時:2022年 06月 02日 13:44

    なんか偏狭な視野に囚われてて可哀そう。

  4. 【6799381】 投稿者: 無理だよ  (ID:/nIcoFs4uuM) 投稿日時:2022年 06月 02日 13:47

    地方国公立レベルじゃ3科目に絞っても日東駒専
    早慶なんて夢のまた夢

  5. 【6799382】 投稿者: レベル感  (ID:rmr9wKBPktc) 投稿日時:2022年 06月 02日 13:51

    >京華中学・高等学校

    ①S特進コース 偏差値 66

    目標大学
    東大、旧帝大、一橋大、東工大、国公立大医学部、併願校として早慶上理 コースの特徴

    ②特進コース 偏差値 61
    目標大学
    国公立大、早稲田、慶応、上智、東京理科、私大医歯薬系

    ③進学コース 偏差値55
    目標大学
    明治、青山学院、立教、中央、法政、学習院等、有名私立大学

  6. 【6799400】 投稿者: 駅弁vs日東駒専  (ID:/nIcoFs4uuM) 投稿日時:2022年 06月 02日 14:04

    それは目標であり結果は〜

    中高一貫校は偏差値が下がるほどボリューム進学層が地方国公立(駅弁)になることに気付いた。
    特に偏差値30台は顕著である。

    ※東京一工旧帝国医は最難関国立と表記。
    ※その他国公立は駅弁と表記。
    ※最大合格先に★


    ◆京華中学校 偏差値38
    最難関国立 3
    早稲田慶應 14
    上智東理科 7
    駅弁大学達 24★←

    ◆佼成学園中学校 偏差値39
    最難関国立 2
    早稲田慶應 4
    上智東理科 16
    駅弁大学達 31★←

    偏差値30台なら旧帝や早慶には受からずとも駅弁であればいとも簡単に20〜30名も合格出来るのである。

    一方で偏差値が上がると早慶や旧帝が増え、駅弁は減る。


    ◆穎明館中学校 偏差値45
    最難関国立 7人
    早稲田慶應 46人★←
    上智東理科 44人
    駅弁大学達 43人

    ◆桐蔭学園中等教育 偏差値49
    最難関国立 20
    早稲田慶應 46
    上智理科大 57★←
    駅弁大学達 27

    ◆世田谷学園中学校 偏差値55
    最難関国立 25
    早稲田慶應 120★←
    上智理科大 101
    駅弁大学達 26

    ◆サレジオ学院中学校 偏差値60
    最難関国立 47
    早稲田慶應 131★←
    上智理科大 110
    駅弁大学達 19

  7. 【6799407】 投稿者: 引用失礼  (ID:rmr9wKBPktc) 投稿日時:2022年 06月 02日 14:09

    >※最大合格先に★


    ◆偏差値38 駒込
    国立大 16名(旧帝 0名)
    公立大 15名
    大学校 2名
    早稲田慶應 19名★←
    (MARCH 159名)

    ◆偏差値38 淑徳巣鴨
    国立大 11(旧帝 0名)
    公立大 4名
    大学校 3名
    早稲田慶應 14名★←
    (MARCH 209名)

  8. 【6799415】 投稿者: 引用失礼  (ID:/nIcoFs4uuM) 投稿日時:2022年 06月 02日 14:18

    中高一貫校は偏差値が下がるほどボリューム進学層が地方国公立(駅弁)になることに気付いた。
    特に偏差値30台は顕著である。

    ※東京一工旧帝国医は最難関国立と表記。
    ※その他国公立は駅弁と表記。
    ※最大合格先に★


    ◆京華中学校 偏差値38
    最難関国立 3
    早稲田慶應 14
    上智東理科 7
    駅弁大学達 24★←

    ◆佼成学園中学校 偏差値39
    最難関国立 2
    早稲田慶應 4
    上智東理科 16
    駅弁大学達 31★←

    偏差値30台なら旧帝や早慶には受からずとも駅弁であればいとも簡単に20〜30名も合格出来るのである。

    一方で偏差値が上がると早慶や旧帝が増え、駅弁は減る。


    ◆穎明館中学校 偏差値45
    最難関国立 7人
    早稲田慶應 46人★←
    上智東理科 44人
    駅弁大学達 43人

    ◆桐蔭学園中等教育 偏差値49
    最難関国立 20
    早稲田慶應 46
    上智理科大 57★←
    駅弁大学達 27

    ◆世田谷学園中学校 偏差値55
    最難関国立 25
    早稲田慶應 120★←
    上智理科大 101
    駅弁大学達 26

    ◆サレジオ学院中学校 偏差値60
    最難関国立 47
    早稲田慶應 131★←
    上智理科大 110
    駅弁大学達 19

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す