- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 関西人 (ID:UnTbdFCuceo) 投稿日時:2022年 01月 05日 17:56
https://www.hit-u.ac.jp/hq-mag/innovation/439_20210902/
個人的にどんな風になるのか興味があります。
-
【6932238】 投稿者: 関西人 (ID:Sv6W6NpDf5k) 投稿日時:2022年 09月 15日 18:16
近年の京大の情報工学系とか、かなり優秀な奴が灘とかから進学しているらしいから、そういう中から選ばれし人が理論面を担うのもいいんじゃないかしらん。
-
【6932245】 投稿者: 関西人 (ID:Sv6W6NpDf5k) 投稿日時:2022年 09月 15日 18:20
灘卒のめちゃ優秀な人のイメージってこういう感じ
https://twitter.com/jun_makino
https://newoskwest.wicurio.com/index.php?%E7%B1%B3%E6%9D%91%E6%98%8E%E8%8A%B3 -
【6932268】 投稿者: 関西人 (ID:Sv6W6NpDf5k) 投稿日時:2022年 09月 15日 18:39
情報工学系じゃなくて情報学科ですね。失礼しました。
-
【6932271】 投稿者: 理論 (ID:x3Y.qWB2ZtU) 投稿日時:2022年 09月 15日 18:41
SDSは完全に工学よりの領域、うまくワークするデータ収集・重みのチューニングを発見するまでゴリゴリ地味な作業をやる必要があるので、理学部上がりは勘弁して欲しい所です。
理想的には、GAFA・その他ネット企業でエンジニアの下から上まで経験した人(年収数千万円経験者)が半分、東大等の工学部でゴリゴリ実践をしてきた人が4割、1割が純粋数学者かな。ぶっちゃけ理論系教授は、今どき論文・本・YouTubeで十分理解可能、日進月歩なので存在意義がない(笑) -
-
【6932275】 投稿者: 関西人 (ID:Sv6W6NpDf5k) 投稿日時:2022年 09月 15日 18:45
>ぶっちゃけ理論系教授は、今どき論文・本・YouTubeで十分理解可能、日進月歩なので存在意義がない(笑)
まあ、確かに雇う余裕もそんなにはなさそうですね。 -
【6932303】 投稿者: 正直 (ID:8N9wJlL2KFY) 投稿日時:2022年 09月 15日 19:19
正直、東工大医科歯科大の統合に袖にされた時点で一橋大の理系学部の将来は限界を感じざるをえない。
統計学分野は京大理の出身者などを集めているが。 -
【6932309】 投稿者: 関西人 (ID:Sv6W6NpDf5k) 投稿日時:2022年 09月 15日 19:25
https://educ.titech.ac.jp/shs/faculty/
ただでも、上記の組織の教員とは殆ど専門が被っていなさそうだから、
上手く棲み分けられはするんじゃないですかね。 -
【6932324】 投稿者: 同意 (ID:yjqFcX2zM8c) 投稿日時:2022年 09月 15日 19:47
そもそも東工大・医科歯科とは元データの取得領域が大きく異なる(ビジネス・経済・社会領域限定)ので、関係ないと思います。
現状でSDS教授につきそうな人は理系も文系もいます。どなたもアカデミック純粋培養なので、他の旧帝・私立のDS学部と同じく実践力に欠けそうです。
理念より実利の大学なのだから、民間の歴戦の猛者を思い切って招聘して欲しいものです。
https://hri.ad.hit-u.ac.jp/search?l=ja&a2=1000140&m=affiliation&p=1
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 青学って 2023/01/27 14:59 偏差値と見合ってないと思うのは私だけでしょうか? 仕事でも...
- EduA 就職力偏差値 202... 2023/01/27 14:56 https://www.asahi.com/edua/article/14818564?p=5 朝日新聞...
- 大学受験国語を考える 2023/01/27 14:56 現代文の題材に選ばれるような文章はポエムに過ぎないだとか...
- 体育会学生は就活に強... 2023/01/27 14:49 こういう話はよく聞きますが本当ですか? とくに強いのはど...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/01/27 14:48 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...