最終更新:

796
Comment

【6609743】★リケジョ★農工大vs明治農vs東京農大

投稿者: 理系女子   (ID:Ci7TugMfwtU) 投稿日時:2022年 01月 05日 20:51

女子が就く職業【丁度良い】を前提として、
「生物」にかかる学問(農業、獣医を除く。)で比べた場合上記3つの大学ではどうでしょうか?
領域が広くなるので、応用生物か、バイオサイエンに限定して。


【農工大】府中キャンパス
・生物生産学科
・応用生物科学科
・環境資源科学科
・地域生態システム学科

【明治農】生田キャンパス
・農芸化学科
・生命科学科
・食料環境政策学科

【東京農大】世田谷キャンパス
・農芸化学科
・醸造科学科
・食品安全健康学科
・栄養科学科
・バイオサイエンス学科
・分子生命化学科
・分子微生物学科で

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 60 / 100

  1. 【6621127】 投稿者: エクストラ  (ID:xPNrGovFwR6) 投稿日時:2022年 01月 15日 00:57

    万能菌ではないが、超ウルトラハイパーな奴が「麹菌(オリゼー)」なのでしょうね。
    日本の国菌だし、様々な凄い効果が認められていて、メカニズムが解明されたものもある
    「癌の抑制」とか
    逆に言えば「麹菌」が凄いから「発酵学」が進んだとも言えるのでしょう

  2. 【6621130】 投稿者: 美美  (ID:oOz1giG/y0I) 投稿日時:2022年 01月 15日 01:01

    ウイルスも一つの種が流行している時は他の種は流行しないらしい

    ノロとインフルエンザの流行がズレるのもそれらしい

    今、コロナ流行してますが、インフルが流行っていないのもそれなのでは?

  3. 【6621134】 投稿者: そういえば  (ID:nV4JYWh.xnE) 投稿日時:2022年 01月 15日 01:05

    その年のインフルエンザにかかるひと1号をしりたいかも。

    海外から持ってきちゃうのかな。。

  4. 【6621138】 投稿者: 乳酸菌  (ID:oOz1giG/y0I) 投稿日時:2022年 01月 15日 01:08

    明治農でもそんな研究しているのか調べたら、すぐヒットしたのが教授の紹介であった

    研究テーマ
    ヨーグルト乳酸菌の共生メカニズムの解明、溶存酸素がヨーグルト発酵に与える影響の解明、接合伝達プラスミドを用いた乳酸菌の遺伝子操作法の研究

  5. 【6621141】 投稿者: 菌にも  (ID:nV4JYWh.xnE) 投稿日時:2022年 01月 15日 01:16

    遺伝子があるんだね。かわいらしい。

    だけど甘くみていると痛い目に遭うんだろうね。

    そもそも、「生物」って、遺伝子があるものっていう意味なのかな。。

  6. 【6621147】 投稿者: 文系なので  (ID:KXHrZ1BQZbo) 投稿日時:2022年 01月 15日 01:29

    見ていてお酢を飲むと身体は中性になると中学生のときに習って頭の片隅にあったのを思いましました。
    ただ暗記していたけど、よく考えると不思議です。
    お酢は酢酸が主成分だから酸性ですよね(多分)
    酸性を飲むと、身体は中性になるのですから
    身体は中性に保とうとする力があるのは何となく分かりますが、これはどういうメカニズムなのでしょうか。
    お酢のコレステロール低下の効能とも関係あるのでしょうか。
    軽く調べてみたけど分かりませんでした。独り言です。

  7. 【6621152】 投稿者: 余談ですが、調べてみると  (ID:rxnKJ/RDjsA) 投稿日時:2022年 01月 15日 01:42

    レモンとかパイナップルって酸っぱいイメージあるけど、アルカリ性食品みたいですよ。

    酸っぱいから酸性食品でもないみたいですね。本当不思議ですね。

  8. 【6621156】 投稿者: その  (ID:rxnKJ/RDjsA) 投稿日時:2022年 01月 15日 01:53

    酢によるコレステロールの低下って、どのくらいの期間どのくらいの酢の量でなされるのでしょうね。もちろん永久性はないけど。
    コレステロールにも善と悪があるけど、両方に影響を与えると困ることもあるかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す