最終更新:

796
Comment

【6609743】★リケジョ★農工大vs明治農vs東京農大

投稿者: 理系女子   (ID:Ci7TugMfwtU) 投稿日時:2022年 01月 05日 20:51

女子が就く職業【丁度良い】を前提として、
「生物」にかかる学問(農業、獣医を除く。)で比べた場合上記3つの大学ではどうでしょうか?
領域が広くなるので、応用生物か、バイオサイエンに限定して。


【農工大】府中キャンパス
・生物生産学科
・応用生物科学科
・環境資源科学科
・地域生態システム学科

【明治農】生田キャンパス
・農芸化学科
・生命科学科
・食料環境政策学科

【東京農大】世田谷キャンパス
・農芸化学科
・醸造科学科
・食品安全健康学科
・栄養科学科
・バイオサイエンス学科
・分子生命化学科
・分子微生物学科で

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 100

  1. 【6610578】 投稿者: 合不合  (ID:cdTF.K9BB2M) 投稿日時:2022年 01月 06日 18:10

    合不合判定テストは農一の方が上
    https://www.yotsuyaotsuka.com/njc/deviation_top.php

  2. 【6610587】 投稿者: 武田塾  (ID:qhkeJp.9rmc) 投稿日時:2022年 01月 06日 18:26

    武田塾
    明治大学の穴場学部を紹介!受かりやすい学部は?

    倍率・偏差値・合格最低点・配点の4点から考え、明治大学の穴場学部は・・・

    ◼️文学部 文学科のドイツ文学・フランス文学専攻

    ◼️文学部 史学地理科の考古学専攻

    ◼️農学部 食料環境政策学科

    です!

    倍率・偏差値・合格最低点ともに低めで、毎年安定しているので穴場学部と言えるでしょう。

    中でもおすすめなのが、農学部 食料環境政策学科です。

    なぜなら「食料」と「環境」について、経済学・社会学・政策学・経営学・会計学・開発学などの様々な分野で学ぶことができます。

    ドイツ文学科やフランス文学科などとは違って割とメジャーな学門領域を学ぶことが出来るので、政治経済学部、経営学部の受験を考えている人は選択肢の一つにいれてもいいかもしれませんね!

    個人的には、もし今通っている大学以外に通うとしたら農学部 食料環境政策学科に入学したいです。

  3. 【6610593】 投稿者: 穴場かもね  (ID:LZGxMkq3CzM) 投稿日時:2022年 01月 06日 18:31

    明治農は受験の「穴場」として上げている人は多いみたいですね。
    やはり大きいのは早稲田、慶應受験組との競合を回避できることだと思います。
    穴場という表現が良いかは分かりませんが、明治は難化していることを考えると「農学部」さコスパが良い大学のような気がします。

  4. 【6610633】 投稿者: 明治の鬼  (ID:Lu156SPL5kU) 投稿日時:2022年 01月 06日 19:23

    明治農学部食糧環境政策学科

    農業経済と環境のことを勉強します。
    受験科目は英語国語必修、社会.理科.数学から1科目選択です。国語を勉強すれば、理系でも受験できます。

    実験はなく農場実習は必須です。基本は農学部の文系ですが、授業は選択科目で理系科目を選択できます。
    特色は2年生の時にファームステイ研修といって農家に1週間の実習に行きます。

    3年次にはゼミによっては海外の農業研修視察があります。

  5. 【6610649】 投稿者: 明治  (ID:xoa8rQY7DZk) 投稿日時:2022年 01月 06日 19:37

    明治農学部食糧環境政策学科 は文系学部で農業よりですね
    スレでは「農業は除く」となっており微妙かもです
    理系学部の
    農芸科学科と生命科学科
    の方ではないでしょうか

  6. 【6610742】 投稿者: 明治農学部の学科  (ID:Um.mt8kp0ts) 投稿日時:2022年 01月 06日 21:00

    明治大学 農学部
    定員計600人   農学科150 , 農芸化学科150 , 生命科学科150 , 食料環境政策学科150

    ・農学科では、環境の変化に合わせた食料の安全供給を目指し、農産物や有用動物などの育成・管理方法を研究している。また、適切な栽培環境の整備や周辺地域の環境保全についても研究を行う。教育プログラムはJABEE(日本技術者認定機構)の認定を受けている。

    ・農芸化学科では、生活に密着した食品や環境の課題解決を目指し、幅広くバイオサイエンスを学ぶ。微生物を用いた環境に優しい技術の開発、健康によい食品の開発、動植物や微生物が生産する有用物質の探索などをテーマに研究を行っている。

    ・生命科学科では、動植物、微生物などの生命活動を分子、遺伝子のレベルから理解することを基盤として、これらを人類が直面している食料問題、先端医療、環境などの問題解決に活用することを目指す。

    ・食料環境政策学科では、理系学部のなかの文系学科として、「食と農」「環境と資源」を2本柱とし、食料問題・環境問題を体系的・総合的に学ぶ。少人数科目と実習科目も充実している。

          △新入生の男女比率(2021年) 男52%・女48% [パスナビより]

    もう出ているかも知れませんが、明治大学農学部は3学科ではなく、もう1つ農学科もありますよ。
    明治大学農学部は広い生田緑地にあり、実験農場での実習や、環境を自動制御した人口太陽と水耕栽培による農作物工場などもあるようです。

    農芸化学や生命は実験がかなり多いようです。

    全体に生物好きリケジョにはなかなか楽しい所だと思います。

    上にあるように、食料環境政策学科だけは農学部のなかの文系学科なので文系科目受験が出来ます。確かに文系の人から見ると穴場かもしれませんね。
    理科大の中の経営学科みたいな感じでしょうか。

    どの学科も定員を見て思うのですが、理系の学科は文系よりかなり人数が少ないのですね。
    まあ実験や実習の都合上、収容人数に限りがあるのでしかたがありませんね。

    理工学部と一緒の敷地なので、男子が多いキャンパスとなります。

  7. 【6610798】 投稿者: 農大  (ID:xoa8rQY7DZk) 投稿日時:2022年 01月 06日 21:52

    農大の応用生物が男女比4:6で女子の方が多いのは、栄養科学がほぼ女子だからなのでしょうね
    キャンパスはその分華やかですね
    理系大学でありながら総合大学っぽい雰囲気かと

  8. 【6610808】 投稿者: けむ  (ID:tpqVltR.5wM) 投稿日時:2022年 01月 06日 22:05

    東京理科大には理工学部に応用生物科学科というのがありますね。あと先進工学部にも生物系の学科があったと思います。
    千葉大の園芸学部、筑波大の生物資源なども良いですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す