最終更新:

86
Comment

【6614616】上智の今後について。

投稿者: とんま   (ID:jGo9mAzBqJ6) 投稿日時:2022年 01月 10日 00:40

早慶上智の一角と評される上智の今後について詳しく教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 11

  1. 【6614618】 投稿者: あ  (ID:IVuCqm7JWbU) 投稿日時:2022年 01月 10日 00:42

    早慶>上智>MARCHであり続けるだろう。それだけ。
    MARCHよりは確実に上だけど早慶には及ばない。
    早稲田の一般率が40%になって上智以上に推薦を取るらしいからまた色々変わるのかね。

  2. 【6614645】 投稿者: どうかなあ  (ID:x5QAzftMf4U) 投稿日時:2022年 01月 10日 01:39

    上智は推薦ばかりのイメージ。しかもカトリック系の学校だと割と偏差値が低い学校からも入って来ているように思う。
    一般で入れたら賢いかもしれないが、昨年に関しては正規合格者がこぞって辞退して慶應に流れたのでは?
    昨年の慶應はあり得ないほど、補欠が繰り上がったし。
    となると、去年の上智の一般のほとんどが補欠合格ということかと。
    明治は推薦枠が少ないし、本当のところ、明治の看板学部は上智より上だと思う。

  3. 【6614711】 投稿者: 中央法学部  (ID:ZiQ4ri1x33c) 投稿日時:2022年 01月 10日 08:04

    都心回帰した中央法学部に併願対決で近いうちに負けます。さすがに明治と上智なら上智が上です。

  4. 【6614724】 投稿者: 何で中央?  (ID:KPXstc3FOMg) 投稿日時:2022年 01月 10日 08:21

    併願対決と言いますが、上智法と早稲田、明治、中央の併願が少ないのに対決する状況にもともとない。

  5. 【6614727】 投稿者: 流石に  (ID:IVuCqm7JWbU) 投稿日時:2022年 01月 10日 08:27

    看板学部というのは上智外英と明治政治経済ですか?
    それとも明治の政治経済と同学部との比較でしょうか?(上智の経済)
    どちらにせよ流石に明治は上智には遠く及ばずだと思います。
    繰り上げで言うなら明治も繰り上げしまくってますからね。
    それでいて入試偏差値も5程度上智が上なので...

  6. 【6614798】 投稿者: 明治じゃ  (ID:LpIO.3zasN6) 投稿日時:2022年 01月 10日 09:36

    上智と明治は差がある。
    明治はARとW合格で接戦だしね。

  7. 【6614841】 投稿者: 傾向  (ID:RlwOl0NHG5.) 投稿日時:2022年 01月 10日 10:25

    >上智大学の入試方式別の割合に関しては、全体では一般入試(TEAP利用含む)が62.8%、推薦入試が37.2%という結果が出ている。 その内、指定校推薦の割合は14.4%との事。
    https://takumick.com/sophia-nyuushi

    上智大学は付属校からの内部進学ルートがない一方、推薦入試の種類が多い。
    指定校推薦の割合は他大よりは低いが、推薦入試で一定数の学生を確保している。
    推薦入試は推薦してもらえているのに選抜されるし、とにかく準備が大変。カトリック推薦も昨年から制度変更し選抜制になった上、公募入試は事前に志望書以外に5000字の論文を書かせる学科もある(その上、選抜試験もある)。それを秋口に行い、高校生を確保。現在は4割が推薦らしいが、この割合をもっと上げていく可能性は高い。

    実は欧米や韓国はすでに推薦型選抜のほうがメジャー。欧米や韓国の有名大学は附属高校の内部進学ルートがない代わりに、高校時代からの素行や評定、ポートフォリオ制作を重要視して選抜。
    日本でも早稲田大学は一般受験生の割合より内部進学者と推薦ルートの割合を逆転させることを目標にかかげるなど、各私大も欧米韓国型に傾いていく傾向がある。
    さらに少子化が進む時代においては、MARCH下あたりまでの有名私立大学はこぞって優秀な高校生を早めに確保する方向に動くと思われる。
    私大のこうした動きを見て、国公立大学がどう動くのかが興味深い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す