最終更新:

15
Comment

【6626946】抽象的思考能力を数学だけで鍛えるのには限界があるから、評論家の文章や哲学書に挑戦しよう。

投稿者: 関西人   (ID:uzBU8QciOmA) 投稿日時:2022年 01月 19日 13:26

数学の能力を鍛えるにしても、問題を繰り返し解くだけでは暗記数学にしかならないから、読書をして頭を鍛えよう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6626963】 投稿者: 関東人  (ID:.4M3mvqSlIE) 投稿日時:2022年 01月 19日 13:35

    いいんじゃないですか。
    数学も読書も脳力開発には必要。
    それができない私文があちこちで暴れてるけど。

  2. 【6626966】 投稿者: 悪問は何度やっても悪問でやる意味なし  (ID:npQQDZ/k4LA) 投稿日時:2022年 01月 19日 13:40

    今年は物理があるが、悪問を織り交ぜた壮絶なタイムアタック試験でした。

  3. 【6626978】 投稿者: 関西人  (ID:vAHDOiKDA6c) 投稿日時:2022年 01月 19日 13:50

    倫理ではフーコーやデリダのようなフランス現代思想の哲学者が取り上げられているぐらいだし、国語の勉強のためにそういう哲学者を研究した文章を使うというのもアリかもしれない。

  4. 【6626999】 投稿者: 関西人  (ID:vAHDOiKDA6c) 投稿日時:2022年 01月 19日 14:05

    例えば、岩波新書から出た市田良彦の『ルイ・アルチュセール』なんかは、フランスの思想を解説したものだから、日本における日常語での生活世界とは異なる抽象的世界に誘ってくれるわけで、読み通すだけでも思考力が鍛えられると思います。

  5. 【6627133】 投稿者: 関西人  (ID:vAHDOiKDA6c) 投稿日時:2022年 01月 19日 15:33

    哲学以外の学問分野でも、経済学なら森嶋通夫、猪木武徳、法学なら加藤雅信、日本史なら坂野潤治のように哲学や思想の裏打ちがある学者の文章は含蓄があって読み応えがあります。現に猪木武徳の文章は大阪市立大学や大阪大学の現代文の試験で出題されています。

  6. 【6627438】 投稿者: 関西人  (ID:LrVmhiVwlPs) 投稿日時:2022年 01月 19日 19:08

    小林秀雄の復権が必要かも。読んだことないけど。

  7. 【6627911】 投稿者: たぶん  (ID:cIE8JjQ7ENE) 投稿日時:2022年 01月 20日 00:25

    部屋の模様替えをしたり、服や雑貨を分類して整理整頓すれば良さそう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す