最終更新:

184
Comment

【6636238】偏差値30台の中高一貫校の最多進学先は駅弁です

投稿者: 中学受験   (ID:6GN6eL0x/nY) 投稿日時:2022年 01月 25日 13:50

中高一貫校は偏差値が下がるほどボリューム進学層が駅弁になることに気付いた。
特に偏差値30台は顕著である。

※東京一工旧帝国医は最難関国立と表記。
※その他国公立は駅弁と表記。
※最大合格先に★


◆京華中学校 偏差値38
最難関国立 3
早稲田慶應 14
上智東理科 7
駅弁大学達 24★←

◆佼成学園中学校 偏差値39
最難関国立 2
早稲田慶應 4
上智東理科 16
駅弁大学達 31★←

偏差値30台なら旧帝や早慶には受からずとも駅弁であればいとも簡単に20〜30名も合格出来るのである。

一方で偏差値が上がると早慶や旧帝が増え、駅弁は減る。


◆穎明館中学校 偏差値45
最難関国立 7人
早稲田慶應 46人★←
上智東理科 44人
駅弁大学達 43人

◆桐蔭学園中等教育 偏差値49
最難関国立 20
早稲田慶應 46
上智理科大 57★←
駅弁大学達 27

◆世田谷学園中学校 偏差値55
最難関国立 25
早稲田慶應 120★←
上智理科大 101
駅弁大学達 26

◆サレジオ学院中学校 偏差値60
最難関国立 47
早稲田慶應 131★←
上智理科大 110
駅弁大学達 19

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 24

  1. 【6637111】 投稿者: 少なくとも  (ID:nfX/X7jXrb6) 投稿日時:2022年 01月 25日 21:27

    横国、埼大、千葉、梨大は立派な駅弁

  2. 【6637123】 投稿者: 駅弁として数えられていたから  (ID:.Pys6uGrTjA) 投稿日時:2022年 01月 25日 21:33

    >◆穎明館中学校 偏差値45
    最難関国立 7人
    早稲田慶應 46人★←
    上智東理科 44人
    駅弁大学達 43人


    >どれが駅弁?

    旧帝一工 6名
    1:東京医科歯科大学1名

    以下 43名
    2:東京外国語大学 3
    3:東京学芸大学 3
    4:東京農工大学 6
    5:電気通信大学 2名
    6:お茶の水女子大学 2名
    7:横浜国立大学 2名
    8:埼玉大学 2名
    9:千葉大学 2名
    10:山梨大学 2名
    東京都立大 11名
    その他 8名


    >駅弁大学達 43人
    >以下 43名

  3. 【6637130】 投稿者: 駅弁に  (ID:m83C9DSRjpc) 投稿日時:2022年 01月 25日 21:37

    行きたくない!

  4. 【6637138】 投稿者: 地球軸  (ID:.Pys6uGrTjA) 投稿日時:2022年 01月 25日 21:41

    幼稚園の子供みたい(笑)

  5. 【6637142】 投稿者: だって  (ID:m83C9DSRjpc) 投稿日時:2022年 01月 25日 21:42

    行きたくないんだもん!

  6. 【6637150】 投稿者: 呆れるを通り越して  (ID:.Pys6uGrTjA) 投稿日時:2022年 01月 25日 21:46

    かわいい(笑)

  7. 【6637156】 投稿者: 定義が  (ID:SqTlMDSNjlA) 投稿日時:2022年 01月 25日 21:48

    本当に駅弁大学って定義を知らないんですが、どういう大学群ですか?
    新幹線や主要駅名にありそうな大学ってこと?
    大阪大学とか神戸大学とか広島大学とか。
    東京大学はきっと違うんですよね。
    良かったら教えて下さい。

  8. 【6637164】 投稿者: wiki  (ID:tc3/qXfoENQ) 投稿日時:2022年 01月 25日 21:51

    弘前大学・岩手大学・秋田大学・福島大学・山形大学
    茨城大学・宇都宮大学・群馬大学・埼玉大学・千葉大学・横浜国立大学・山梨大学
    新潟大学・富山大学・金沢大学・福井大学・信州大学・岐阜大学・静岡大学・三重大学
    滋賀大学・神戸大学・和歌山大学
    鳥取大学・島根大学・岡山大学・広島大学・山口大学
    徳島大学・香川大学・愛媛大学・高知大学
    佐賀大学・長崎大学・熊本大学・大分大学・宮崎大学・鹿児島大学・琉球大学

    >駅弁大学(えきべんだいがく)は、1946年(昭和21年)より開始された学制改革に基づき、1949年(昭和24年)5月に設置された新制国立大学を揶揄した呼称。

    戦前には、官立(国立)の総合大学は内地には7校の帝国大学、国公立の単科大学として7校の医科大学、3校の商科大学、2校の文理科大学しかなく稀少であったのに対して、第二次世界大戦終結後の連合国軍占領下の日本において連合国軍最高司令官総司令部 (GHQ/SCAP) の主導による戦後改革の一環として学制改革が実施されたことで、1949年に50校ほどの新制国立大学が設置されて「一県一国立大学」が実現し、大学がありふれた存在になったことを指している[1]。当時、新しくできた総合大学の最寄り駅には急行列車が停車し、そこには駅弁が売られているという意味の、大宅壮一の造語である[1][2][3]。ただし、「駅弁大学」が大宅による造語であることは確かながら[4][5]、彼がいつ発語し、それがどの雑誌に記録されたかなど、初出は不明である[6]。地元志向かつ安定志向の学生が多く在籍し、各地方に人材を輩出する傾向にある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す