最終更新:

148
Comment

【6639938】私大の3番手は?

投稿者: ころすけ   (ID:oZDL7RlJFP.) 投稿日時:2022年 01月 27日 18:04

私立大学のトップ1.2は早慶ですが、3番手はどこでしょうか?考えられる大学は、早慶上理と言われるだけあって、上智大学 理科大学は候補に入ると思います。また、マーチ 関関同立のトップの明治大学 同志社大学も候補に入りますよね。みなさんはどう思いますか?
私は文系の3番手は上智大学 理系の3番手は理科大と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 19

  1. 【6640826】 投稿者: 繰り上げ  (ID:pvLr6J470qU) 投稿日時:2022年 01月 28日 11:38

    法学部と理工学部の繰り上げがすごい数だった。どこに流れるのか?理工は横国後期?法学部は?

  2. 【6640828】 投稿者: 東京一工残念で上智  (ID:zKujRJ2p1NA) 投稿日時:2022年 01月 28日 11:38

    娘が上記いずれかに不合格となり、御三家女子校から上智に進学しました。上智は、推薦の方も含めて皆さん優秀で、よく勉強される印象です。私見ですが、地方のカトリック校は、小学校からという人もあり、偏差値に関わらずしっかり学校の課題、課外活動を頑張ってきた人も多いのではないでしょうか。上智に進学して良かったと思います。

  3. 【6641001】 投稿者: 東京一工  (ID:Xk17PVE7g0E) 投稿日時:2022年 01月 28日 13:18

    早慶の併願はされなかったのでしょうか?
    上記の4大学の併願はまず早慶になると思うのですが。

  4. 【6641144】 投稿者: 東京一工残念で上智  (ID:lh4Wp2tKpH.) 投稿日時:2022年 01月 28日 14:43

    国立一本の予定でしたが、上智を受けたのは、TEAP利用入試が論述式で、国立希望者には受験しやすかったためです。もともと上智に良い印象を持っていたというのもあります。早慶もいくつか受験しましたが、その合否の記載は控えさせてください。

  5. 【6641199】 投稿者: 資料  (ID:V4qDDuy1/v6) 投稿日時:2022年 01月 28日 15:08

    ★上智大理工学部の特徴(まとめ)

    (1)私立中高一貫校出身が多い。

    (2)東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城県南部から出身者と海外留学生で学生の9割を占める。他の地方出身者はわずか。

    (3)学生数が少ない。OBも少ない。

    (4)学科が3つに大きく分かれているだけ。大学入学後にやりたい研究を決めたい人向け

    (5)推薦入学比率高め。(カトリック推薦4%、教育提携校推薦1%、指定校推薦36%、公募制推薦4%、一般入試45%、海外留学生等10%)

    (6)少人数教育で教員一人当たり学生数は少ない。似たような環境で育ってきた学生で占める。きめ細かい教育で落ちこぼれがでにくい。

    (7)一般入試で入学してきた学生は腐らなければGPAが高く出やすく、希望の研究室に配属されやすい。

    (8)希望の研究室に配属された男子学生はほとんどが上智の大学院に内部進学するが、女子学生の大学院進学率は低め。

    (9)外部の大学院に進学する学生は非常に少ない。

    (10)女子学生の多くと「希望領域の研究室に配属されなかった学生」の多くは大学院に進学せず、学部就職する傾向。

    (11)グランドを使用する球技スポーツをしたい場合でも、ほとんどの運動部は四谷キャンパス内で完結する。大学体育会の主力選手に理工学部在籍選手が多い。
    *********************************************

    ★上智大理工学部の受験者層の特徴(まとめ)

    (1)推薦入試受験生は女子が多い。女子が多い物質生命理工学科の推薦入試受験者の男女比率は1:1

    (2)一般入試受験生は中高一貫校の男子が多く、合格して入学する学生は一浪している部活で受験勉強に出遅れた男子が多い。

    (3)推薦・一般入試とも受験生の多くは高校時代、運動部に在籍していた者が多い。

    (4)上智大学理工学部の合格者は、他の大学理工系に比して理数系は得意でも英語が苦手な者が多い。(英語が得意な者は理工学部英語コースに入学する場合もある。)

    (5)TEAP利用型入試は、首都圏の国公立大学第一志望が多い。(TEAP利用型は理科2科目必須で、さらにTEAPのReading試験は共通テストのReading試験に似ているから共通テストの模試代わりにTEAPを受験)

    (6)一般入試入学者の場合、私立では早慶理工についてはほとんど不合格になっているが、早慶の教育学部(理系)、人間科学部、環境情報学部などの合格者が上智理工に進学してくることはある。

  6. 【6641200】 投稿者: 資料  (ID:V4qDDuy1/v6) 投稿日時:2022年 01月 28日 15:08

    上智理工の特徴

    (1)
    上智大学理工学部だと理系の大学生として高いレベルで体育会でスポーツをできる。
    早慶の体育会だと理系の学生が活躍することは上智より大変なこと。
    運動部での活躍することを考えて上智理工を選んだ学生は一定数いる。

    (2)上智理工は入学後にどの分野を専攻するか決められる。
    情報理工学科を例にとると3年になったら「A群:人間情報.」「 B群:情報通信」 「C群:社会情報」 「D群:数理情報」の4グループのうち1グループを選びその授業を集中的に履修する方式。
    D群の「数理情報」なら早稲田教育数学と同様に数学を専攻。
    A群の「人間情報」は早稲田人間科学部人間情報学科に近い専攻。
    C群の「社会情報」は 慶應環境情報学に近い専攻分野。
    B群の「情報通信」は通信工学や伝送工学を専攻。
    このように入学してから幅広く選択できるようになっていることから、何を専攻するか決めかねてる学生にはもってこいのカリキュラムになっている。

    (3)4年次に配属される学生数が少人数なので丁寧に指導してもらえる。
    首都圏の私立大学理工学部では慶應、早稲田、上智の理工学部は一つの研究室に配属される学部生は平均5人以下。

  7. 【6641202】 投稿者: 資料  (ID:V4qDDuy1/v6) 投稿日時:2022年 01月 28日 15:09

    2020年現在の首都圏と京阪神地区の主な私立総合大学の理工系学部のST比(教員1人あたり学生数)
    教員1人あたり学生数が少ない順に記載
    (在籍学生数が4学年の合計で200名以上の学部のみ)

    (1)早稲田大理工:13.5 (専任教員数548:在籍学生数7382)(早稲田大は先進、基幹、創造の3理工の合計)
    (2)学習院大理学:13.7 (専任教員数064:在籍学生数876)
    (3)立教大学理学:14.9 (専任教員数080:在籍学生数1189)
    (4)慶應義塾理工:15.3 (専任教員数261:在籍学生数3991)
    (5)上智大学理工:16.4 (専任教員数098:在籍学生数1610)
    (6)甲南大学理工:18.9 (専任教員数036:在籍学生数679)
    (7)青山学院理工:19.2 (専任教員数137:在籍学生数2635)
    (8)明大総合数理:19.9 (専任教員数058:在籍学生数1153)
    (9)立命館情報理:20.1 (専任教員数098:在籍学生数1970)
    (10)立命館大理工:20.3 (専任教員数194:在籍学生数3933)
    (11)成蹊大学理工:20.5 (専任教員数079:在籍学生数1622)
    (12)関西学院理工:20.6 (専任教員数137:在籍学生数2820)
    (13)東理科大学工:22.0 (専任教員数102:在籍学生数2247)
    (14)中央大学理工:22.4 (専任教員数179:在籍学生数4018)
    (15)明治大学理工:22.7 (専任教員数184:在籍学生数4171)
    (16)理科大基礎工:23.4 (専任教員数055:在籍学生数1286)
    (17)東理科大理工:25.4 (専任教員数195:在籍学生数4944)
    (18)関大シス理工:25.5 (専任教員数086:在籍学生数2189)
    (19)東京理科大理:26.3 (専任教員数107:在籍学生数2811)
    (20)芝浦工大建築:26.6 (専任教員数038:在籍学生数1010)
    (21)関西大都市工:26.7 (専任教員数052:在籍学生数1389)
    (22)芝浦工業大工:27.2 (専任教員数153:在籍学生数4160)
    (23)芝工大シ理工:27.2 (専任教員数077:在籍学生数2094)
    (24)甲南大知情報:27.6 (専任教員数019:在籍学生数524)
    (25)同志社大理工:27.6 (専任教員数111:在籍学生数3062)
    (26)法政大情報科:27.6 (専任教員数023:在籍学生数635)
    (27)芝浦工大デ工:27.7 (専任教員数024:在籍学生数664)
    (28)法政大学理工:27.8 (専任教員数082:在籍学生数2277)
    (29)法政大デザ工:29.2 (専任教員数041:在籍学生数1199)

    (参考)
    東京農工大工:13.3 (専任教員数180:在籍学生数2388)
    横浜国大理工:18.5 (専任教員数156:在籍学生数2880)
    横浜国大都市:16.1 (専任教員数62:在籍学生数1001)

    参考までに国立大学である東京農工大と横浜国大の理工系も記載。
    早稲田大学は専任教員は「理工学術院」に所属という形を取っていることから学部は3理工を合計。

    理工系学部の場合、「教員一人当たりの学生数」(ST比)は、大学が学生に対して、きめ細かい教育をどれだけ提供できるかを表す指標として、注目が集まっている。
    ST比が低ければそれだけ一人当たりの学生の教育研究指導が出来る時間があるとみなし、教育研究指導への一人一人へのリソースが振れると考えられている。
    さらにST比が低いと教員が一人ひとりの学生の状況を把握しやすく、個に応じた指導が可能になるといった傾向があることが判明している。
    そしてこれらは、学生の学習意欲を高め、主体的な学習を促し、成長につながっていくことが明らかになっている。

  8. 【6641209】 投稿者: 資料  (ID:V4qDDuy1/v6) 投稿日時:2022年 01月 28日 15:13

    上智大学理工学部はTEAP利用型入試においてマークシートのみならず、記述問題も出題される。
    さらに理科2科目必須(化学・物理・生物から2科目選択)としている。
    他に首都圏の大学の理学部・工学部・理工学部の記述試験で理科2科目を必須として課しているのは、下記の国公立大学と早慶の理工学部などに限られている。

    (1) 東京大学
    (2) 東京工業大学
    (3) 横浜国立大学
    (4) 東京農工大学
    (5) 電気通信大学
    (6) 千葉大学
    (7) 横浜市立大学理学部(前期・A方式)
    (8) 早稲田大学創造理工学部
    (9) 早稲田大学先進理工学部
    (10)早稲田大学基幹理工学部
    (11)慶應義塾大学理工学部
    (12)上智大学理工学部(TEAP利用型)

    そのため、上智大学理工学部(TEAP利用型)の入試受験者は
    国公立大学理工系と早慶理工の受験者でほぼ占められている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す