最終更新:

31
Comment

【6640907】なぜ国公立大学は入試が最大でも2回しかないんですか?

投稿者: 国公立大学を何度も受験したい   (ID:/DKCoP9OyWo) 投稿日時:2022年 01月 28日 12:27

私立大学なら、まずはマーチに1つか2つ受験して、それから早慶上智に4つぐらい受験していくことが出来ますが、国公立大学は1つか2つしか受験出来ませんよね。

まずは東大。東大がダメなら一橋。それでもダメなら千葉大。千葉もダメなら埼玉大とか地方の国立。

こんなふうに何回も受験したいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【6640918】 投稿者: それは  (ID:7M7L6HPMb7Y) 投稿日時:2022年 01月 28日 12:33

    試験センターなくなるのは困るから
    共通テストは必要なし

  2. 【6640924】 投稿者: はい  (ID:Zm5vyL1ADQw) 投稿日時:2022年 01月 28日 12:36

    マジレスすると駅弁が潰れる

  3. 【6640931】 投稿者: 私大を守るため  (ID:GRO5LKWUuTc) 投稿日時:2022年 01月 28日 12:39

    国公立大学に何回も受験されたら、私立大学に行かなくなるから。

    マーチより駅弁という流れを阻止したい。

  4. 【6640936】 投稿者: 難しいでしょう  (ID:uumhSes6wC.) 投稿日時:2022年 01月 28日 12:41

    昔の一期校、二期校時代のように2回ぐらいの受験日設定は可能かもしれませんが(でも現在も後期日程があるので2回は受けられる)、試験の結果を見ながら他の国立に出願、というシステムは実現が難しいでしょう。
    試験期間を3か月ぐらい取れば可能かもしれませんが、難しいと思います。

    そういう、あまり意味のない制度改革よりも、海外の大学のように大学の編入を当たり前にすればよいと思います。
    アメリカなど、入りやすい大学に入学しておいて、編入で名門校、難関校へ移るのが当たり前ですので。
    出来る学生は入学した大学と卒業する大学が違うことも多いのです。

    例えば、一橋に入学しておいて東大への編入を狙う、というような流れが当たり前になれば、国立大学の試験日をたくさん用意する必要もありません。
    また、バカバカしい仮面浪人もなくなります。

    日本の大学入試制度改革は、もう少し諸外国のいいところを研究して行えばよいと思います。
    でも、文科省の役人って頭が悪いので、分科会などを作って海外の制度に詳しい学者などから意見を吸い上げても、活用できないんですよ。

  5. 【6640943】 投稿者: 補完  (ID:8tSNdoqcyvQ) 投稿日時:2022年 01月 28日 12:47

    〉国公立大学に何回も受験されたら、私立大学に行かなくなるから。

    正解だと思います。
    結果的に私大保護のため。
    国公立大学不合格者を補完するために、私大の存在は重要。

  6. 【6640948】 投稿者: 難しいでしょう  (ID:uumhSes6wC.) 投稿日時:2022年 01月 28日 12:48

    >国公立大学に何回も受験されたら、私立大学に行かなくなるから。

    それは論理的におかしいですね。
    現在でも国公立大の定員割れはわずかです。
    メンバーは変わる可能性はあっても、国立大学生と私立大学生の比率が大きく変わることはないでしょう。

    また、私大を受験する方は、共通テストを受けない(受けられない)ことも多いので、国立が何度も受けられるようになることで、私立→国立への受験生の流れが大きく異なることはないでしょう。

    論理的な意味で、二重三重におかしいと思います。

  7. 【6640956】 投稿者: ?  (ID:eaC1R4.1rzY) 投稿日時:2022年 01月 28日 12:55

    >マーチより駅弁という流れを阻止したい。

    もう既に駅弁より日東駒専という流れになってますよ
    駅弁も下は大東亜レベルですね

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す