最終更新:

433
Comment

【6660120】成績が最もいいのはAO入学者。    東北大、早稲田大の内部資料で判明   難関大学を中心に、AO入試や指定校推薦、付属校の評価が高まっている

投稿者: AO   (ID:oSM3uB7EfqI) 投稿日時:2022年 02月 07日 22:50

東北大は、2015年当時の資料では、AO入学者の評価として、詳細な内容が掲載されている。
修業年限でストレートに卒業した学生は、一般入試前期日程80.1%、後期日程71.1%に対して、AO2期84.1%、AO3期81.8%。
GPA平均値を偏差値に換算した値は、全学教育(教養教育)で一般入試前期49.6、後期50.0に対して、AO2期53.3、AO3期52.8。
専門教育のGPAも似たような数字になっており、いずれもAO入学者が高い。


最近の入学後の成績を見ても、4年間のGPA平均は、20年度卒業生で一般入試前期2.52に対して、AO2期2.72、AO3期2.74と高い状況は変わらない。
特に文系学部でその差が顕著だ。

また、卒業者を対象にした調査では、「大学生活における学習の重要度」「大学で学んだことの総合満足度」などもAO入学者の方が高く、「自分の能力の評価」では、文章表現の能力、プレゼンテーション能力で一般入試と差がついている。


早稲田大の入試方法には、一般選抜のほかにAO入試、指定校推薦があり、附属・系属校からの内部推薦、帰国生・外国学生入試などが加わる。

資料では、入学後のGPAが最も高いのはAO入試、次いで高いのが指定校推薦とある。

資料を提出、説明した恩藏常任理事は、こう話す。

「AO入試で入った学生のGPAは、全般的に結構高いです。受験する学部を第一志望にしていて、入学後の目的がはっきりしているためでしょう。指定校推薦は地方出身者の割合が高く、GPAも平均値よりやや高いです。附属・系属校は学部によって違い、非常に高い学部と、そうではない学部があります。」


一般入試はどうだろうか。
東北大と同様、他の難関大学でも、大学合格が目標になっていて、入学してから伸びしろがない学生がいると聞く。

「AO入試などに比べて人数が多いこともありますが、一般入試はどの学部でもGPAで並べると平均的、極めて標準的です。一般入試に問題があれば大ナタを振るわなければいけませんが、大学全体や学部として一般入試を問題視しているという声を聞いたことはありません」(恩藏常任理事)


難関大学を中心に、AO入試や指定校推薦、付属校の評価が高まっていることは、意外に知られていない。



朝日新聞




新たな発見ですね。
皆様はどうお考えでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 40 / 55

  1. 【7093197】 投稿者: イメージ違い  (ID:xrrBL40YvkA) 投稿日時:2023年 01月 31日 16:43

    うちの娘は相変わらず真面目で学校の成績もいいです。
    だけど、大物になるとは思えないんですよねぇ。
    優等生のお友達も然り。
    社会の枠組みに迎合して、そして迎合することに何の疑問ももっていない、ある意味生きていく上で勝ったも同然の人たちです。
    教授たちの受けもいいでしょう。
    だけど大物になる人って、社会の枠組みに反発し、ガラスの天井を突破するような人たちなんではないかと。

  2. 【7093200】 投稿者: イメージ違い  (ID:xrrBL40YvkA) 投稿日時:2023年 01月 31日 16:48

    まあでも、ちゃらんぽらんにやってる人はたいていは真面目にやってる人には負けるでしょう。
    中からごく稀に大物が出てくる可能性があるとそういう話です。

  3. 【7104249】 投稿者: 平成世代の考え  (ID:WD2H3aaKYAo) 投稿日時:2023年 02月 07日 18:23

    某国立大学の推薦は評定平均が4.3以上無いと受けられない。
    すなわち、主要教科以外も含めた全科目の半数近くで5を取ったうえで、3が1科目でもあると厳しくなってくる、出願だけでかなりハードルの高い試験。
    進学校の生徒にとっては厳しいけど、一方で山間部にある高校や金銭面で塾に通えないなど、ハンデがありながらも優秀な高校生の受け皿にはなっている。

  4. 【7110408】 投稿者: ペーパー  (ID:6CjsOki5yrA) 投稿日時:2023年 02月 11日 14:15

    推薦自体は悪いことでらないが、学力試験を課さない限り、どうやっても公平さは保てない。
    偏差値40と70の高校の評定5は同じ価値はないし、私立医学部の裏口加点事件のように親の職業、家柄、出身高校と大学との付き合いが合否に関係するかもしれない。
    推薦は3割まで、そして学力試験を必ずかし、結果を公表することを文科省が指示するべき。
    どういった方式でも受験生の努力を公正に評価してあげてほしい。

  5. 【7110707】 投稿者: ペーパーいらない  (ID:Vf.6ZphpbOQ) 投稿日時:2023年 02月 11日 17:40

    いいんじゃないですか?
    多様性ですよ。
    ハーバード大学でも卒業生の家族枠や有色人種枠などいろいろあります。
    でも授業も課題も大変でついていけない人は他の大学に移ったりします。
    大学でしっかり授業をやってくれることと、入学後の学部変更や大学編入などをもっとフレキシブルにしてくれれば、画一的な人が集まりがちな一般入試だけの制度よりはいいと思います。

  6. 【7110708】 投稿者: まともな人  (ID:82yJw94CxVQ) 投稿日時:2023年 02月 11日 17:41

    なぜ一般入試が画一的だと思うんだい?

  7. 【7111106】 投稿者: だって  (ID:cchmcM.l14U) 投稿日時:2023年 02月 11日 23:51

    違う大学受けるのに東京の人間が作ったテスト受けるんですよ
    結局東京に憧れる人材を助長させてるんです
    地元は地元

  8. 【7112620】 投稿者: 一般は偉くない  (ID:SQbZhxJvHlg) 投稿日時:2023年 02月 13日 00:51

    うちの子供は公募推薦で合格をしていますが、第一志望を目指して共テも受験しましたし、一般受験もします。
    公募合格した努力や実力を全否定されるのは悲しいです。年内に合格を貰って安心して一般に望みたいと考えての受験です。
    中には指定校推薦などで不相応な合格者がいることも否定はしませんが…
    みんながそうな訳ではないし高校内でも推薦を得るための努力はしている訳ですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す