最終更新:

433
Comment

【6660120】成績が最もいいのはAO入学者。    東北大、早稲田大の内部資料で判明   難関大学を中心に、AO入試や指定校推薦、付属校の評価が高まっている

投稿者: AO   (ID:oSM3uB7EfqI) 投稿日時:2022年 02月 07日 22:50

東北大は、2015年当時の資料では、AO入学者の評価として、詳細な内容が掲載されている。
修業年限でストレートに卒業した学生は、一般入試前期日程80.1%、後期日程71.1%に対して、AO2期84.1%、AO3期81.8%。
GPA平均値を偏差値に換算した値は、全学教育(教養教育)で一般入試前期49.6、後期50.0に対して、AO2期53.3、AO3期52.8。
専門教育のGPAも似たような数字になっており、いずれもAO入学者が高い。


最近の入学後の成績を見ても、4年間のGPA平均は、20年度卒業生で一般入試前期2.52に対して、AO2期2.72、AO3期2.74と高い状況は変わらない。
特に文系学部でその差が顕著だ。

また、卒業者を対象にした調査では、「大学生活における学習の重要度」「大学で学んだことの総合満足度」などもAO入学者の方が高く、「自分の能力の評価」では、文章表現の能力、プレゼンテーション能力で一般入試と差がついている。


早稲田大の入試方法には、一般選抜のほかにAO入試、指定校推薦があり、附属・系属校からの内部推薦、帰国生・外国学生入試などが加わる。

資料では、入学後のGPAが最も高いのはAO入試、次いで高いのが指定校推薦とある。

資料を提出、説明した恩藏常任理事は、こう話す。

「AO入試で入った学生のGPAは、全般的に結構高いです。受験する学部を第一志望にしていて、入学後の目的がはっきりしているためでしょう。指定校推薦は地方出身者の割合が高く、GPAも平均値よりやや高いです。附属・系属校は学部によって違い、非常に高い学部と、そうではない学部があります。」


一般入試はどうだろうか。
東北大と同様、他の難関大学でも、大学合格が目標になっていて、入学してから伸びしろがない学生がいると聞く。

「AO入試などに比べて人数が多いこともありますが、一般入試はどの学部でもGPAで並べると平均的、極めて標準的です。一般入試に問題があれば大ナタを振るわなければいけませんが、大学全体や学部として一般入試を問題視しているという声を聞いたことはありません」(恩藏常任理事)


難関大学を中心に、AO入試や指定校推薦、付属校の評価が高まっていることは、意外に知られていない。



朝日新聞




新たな発見ですね。
皆様はどうお考えでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 44 / 55

  1. 【7130288】 投稿者: 以前  (ID:0QilW2dTyGk) 投稿日時:2023年 02月 26日 22:59

    数年前に調べた時より、低偏差値校への推薦枠が増えている気がする。
    以前調べた時は、5校程度しかなかったけど。


    ◆指定校推薦枠

    ・早稲田大学推薦枠

    跡見学園…41(四谷大塚偏差値)
    獨協…44
    淑徳巣鴨…38
    順天…44
    東京電機大…42
    日本大第二…45
    八王子学園八王子…46
    安田学園…43
    日本大学…48
    森村学園…49
    成田高付属…44
    麗澤…47
    城西川越…41
    狭山ヶ丘高付属…39
    西武学園文理…42


    ・慶應義塾大学推薦枠

    カリタス女子…43
    捜真女学校…不明
    関東学院…41
    獨協埼玉…41
    星野学園…42


    ・早稲田・慶應(2大学)推薦枠

    江戸川女子…43
    大妻多摩…40
    光塩女子学院…45
    桐朋女子…不明
    穎明館…44
    湘南白百合学園…49
    清泉女学院…46
    桐光学園…47
    日本大学藤沢…45
    志学館…不明
    八千代松陰…38
    城北埼玉…44
    昌平…39

    https://chugakujuken.net/magazine/21068

  2. 【7130305】 投稿者: 推薦て  (ID:Tw7V9qFuGuw) 投稿日時:2023年 02月 26日 23:21

    途絶えることなくきている学校は、推薦入学した人が、実績だしているからでしょ。大学は中高の偏差値なんてみていない。それより推薦できた人の能力をみてる。

    御三家やそれに次がない学校から推薦取れる子は、全科目まんべんなく学び、一般対策もしているはず。

    あと、早慶以外は、やはり早慶に受かれば蹴られるケースもある。だから大学が早めに確保は経営上理解できる。 

    偏差値が低い学校の実態は様々。なんでこの偏差値なのにこの授業?という学校もある。子供の学校がまさにそうで、高校いかずドロップアウトする子がそこそこいる。

    中堅前後校のいちパターンとして、学校の勉強はふつうにやり高い評定とる。一般対策は塾でする。こうして推薦でも一般でもいけるうにする。

  3. 【7130901】 投稿者: 四谷大塚  (ID:9gXqXHbFJ1g) 投稿日時:2023年 02月 27日 13:26

    中学受験の偏差値40台の学校は高校受験だと60は超えるのでミスリードですね。
    中学受験の偏差値は母集団が優秀なので高校受験より10〜20弱は低く出ます。

  4. 【7131125】 投稿者: まあね  (ID:5ZiefgU58vw) 投稿日時:2023年 02月 27日 17:14

    私も、元四谷の講師だった。それは、中学受験界での常識。しかしこの掲示板では、知らずか、あるいは知っていながら悪意で「低偏差値校」とラベリングする輩が後を絶たない(特定人物か)。また、公立中と私学の双方で教壇に立った私の経験からは、中学受験経験の差は、かなり大きい。たしかに公立中でも優秀な生徒はいたが、いかんせん進学塾を知らぬため(補習塾)、決定的に教わってきていないのであった。さらに後日、頼まれて公立高校受験のための中三クラスでの講習を担当したとき、公立高校入試問題の易しさに驚いた。地歴や現代文なら、そこそこの中受の小六生なら対応できるレベルだとさえ感じられた。いや、実際に解いてしまったこともある(旧センター試験)。その後、『渋渋』『海城』に進学した生徒の家庭教師も仰せつかったが、もはや公立中のそれと比較すること自体、無意味であった。

  5. 【7154737】 投稿者: 上位学部は付属が多いですね  (ID:JiJmA9TGkj6) 投稿日時:2023年 03月 20日 16:38

    このデータを見ると早慶マーチなどの上位学部は
    付属出身が多いですね

  6. 【7154753】 投稿者: AO入試  (ID:8N9wJlL2KFY) 投稿日時:2023年 03月 20日 17:00

    すべてのAO入試をひとくくりにできない。
    例えば東北大は共通テストも課されるし、東北地区の東大レベルの学生青田買い。地元旧帝大のブランド力が成せる技。
    東大や東工大なども一般入試でも合格できるレベルを取ってる。

    福くんみたいな芸能活動も評価(?)というのは国立大学では無理。

  7. 【7154779】 投稿者: 塾  (ID:oINYNX2RKBY) 投稿日時:2023年 03月 20日 17:27

    東北大のAOって難しいとは知らなかった。

    現地で英語も学校の成績も部活動もダメダメで、地頭の良さを全く感じない学生がここの理系志望だったから。
    地方だと前半的に帰国生は物珍しいから、簡単に受かっているイメージ。
    東北大は、帰国生もセンター利用あったけど、だからって賢いかどうかは頷けない。
    帰国生のAOは、東大、慶應法が特に難関。
    帰国生でもボロボロ落ちる。

  8. 【7154841】 投稿者: 帰国生  (ID:8N9wJlL2KFY) 投稿日時:2023年 03月 20日 18:26

    それが事実なら帰国生は下駄をはいてるので記事にあるような優秀層には含まれていないのでしょうね。

    まあ、噂話程度では事実は分からん。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す