最終更新:

433
Comment

【6660120】成績が最もいいのはAO入学者。    東北大、早稲田大の内部資料で判明   難関大学を中心に、AO入試や指定校推薦、付属校の評価が高まっている

投稿者: AO   (ID:oSM3uB7EfqI) 投稿日時:2022年 02月 07日 22:50

東北大は、2015年当時の資料では、AO入学者の評価として、詳細な内容が掲載されている。
修業年限でストレートに卒業した学生は、一般入試前期日程80.1%、後期日程71.1%に対して、AO2期84.1%、AO3期81.8%。
GPA平均値を偏差値に換算した値は、全学教育(教養教育)で一般入試前期49.6、後期50.0に対して、AO2期53.3、AO3期52.8。
専門教育のGPAも似たような数字になっており、いずれもAO入学者が高い。


最近の入学後の成績を見ても、4年間のGPA平均は、20年度卒業生で一般入試前期2.52に対して、AO2期2.72、AO3期2.74と高い状況は変わらない。
特に文系学部でその差が顕著だ。

また、卒業者を対象にした調査では、「大学生活における学習の重要度」「大学で学んだことの総合満足度」などもAO入学者の方が高く、「自分の能力の評価」では、文章表現の能力、プレゼンテーション能力で一般入試と差がついている。


早稲田大の入試方法には、一般選抜のほかにAO入試、指定校推薦があり、附属・系属校からの内部推薦、帰国生・外国学生入試などが加わる。

資料では、入学後のGPAが最も高いのはAO入試、次いで高いのが指定校推薦とある。

資料を提出、説明した恩藏常任理事は、こう話す。

「AO入試で入った学生のGPAは、全般的に結構高いです。受験する学部を第一志望にしていて、入学後の目的がはっきりしているためでしょう。指定校推薦は地方出身者の割合が高く、GPAも平均値よりやや高いです。附属・系属校は学部によって違い、非常に高い学部と、そうではない学部があります。」


一般入試はどうだろうか。
東北大と同様、他の難関大学でも、大学合格が目標になっていて、入学してから伸びしろがない学生がいると聞く。

「AO入試などに比べて人数が多いこともありますが、一般入試はどの学部でもGPAで並べると平均的、極めて標準的です。一般入試に問題があれば大ナタを振るわなければいけませんが、大学全体や学部として一般入試を問題視しているという声を聞いたことはありません」(恩藏常任理事)


難関大学を中心に、AO入試や指定校推薦、付属校の評価が高まっていることは、意外に知られていない。



朝日新聞




新たな発見ですね。
皆様はどうお考えでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 55

  1. 【6660770】 投稿者: 敬宮愛子様  (ID:f/d2H.RjN4Q) 投稿日時:2022年 02月 08日 10:23

    附属高校からの内部推薦で、めちゃくちゃご優秀ですよね。
    高校での偏差値も東大クラスでしたが、大学に入ってからもレポートが逸脱していて、教授達も唸らせるレベル。授業で取り扱う事も多いそうな。
    皇室の方なのでこうして話題になりますが、結構、現実社会でも優秀な推薦組は多いです。そして勿論下もいます。
    ですが、平均して、附属を含む推薦組が一般入試組よりも成績優秀でヤル気もあるというのは想定内だと思います。

  2. 【6660775】 投稿者: コミュ力とは  (ID:3Wklh2usSzM) 投稿日時:2022年 02月 08日 10:24

    なんでしょうね。自己アピール力かな。

    コミュ力高い同士が集まるとどうなるんだろうね。つかれることも多そう。

  3. 【6660777】 投稿者: 知らんけど  (ID:1.czs/5uZxA) 投稿日時:2022年 02月 08日 10:25

    共通テスト7割以上っていう条件が入っていれば最低限の勉強はしてるからいいと思う。
    面接や小論文もあるからコミュニケーション能力や思想も見られるし、学校推薦は学校もへたな生徒は推薦しないから大学側も安心してとれる。
    昨今大学生の犯罪も多いから勉強ができても変な問題起こしそうな生徒は入れたくないよね。
    あと看板学部だからで入って来る目的意識のない学生は……。
    大学は何の勉強をしたいかを明確にして入学するべき。
    推薦の良いところは受験料が格安。
    あちこち受けて100万くらいかかりましたって子には申し訳ない程に大学受験にお金がかからない。

  4. 【6660783】 投稿者: 女性比率多いだけ  (ID:FuODUJtba5Y) 投稿日時:2022年 02月 08日 10:28

    AOや推薦は女性比率多く
    女性は入学後も真面目に勉強するだけ
    相関と因果関係の違いも理解してないマスコミと政治家官僚だらけなこの国は終わってる

  5. 【6660833】 投稿者: 仮に  (ID:MLcHiI0BtH2) 投稿日時:2022年 02月 08日 11:02

    そうだとしたら、優秀な女性をどんどん増やすことで、学校の学力全体や積極性がupするなら、大学側としても望むところですよ。
    何だか優秀な女性が増えられたらお困りのようですが。
    女子大が優秀な女子に選ばれない傾向がある現代において、優秀な大学に優秀な女子がもっと増えてもいいと思います。
    推薦組は就職でも強いので、もはやメリットだらけです。

  6. 【6660842】 投稿者: 知らんけど  (ID:1.czs/5uZxA) 投稿日時:2022年 02月 08日 11:08

    東大を卒業しても「仕事がまったくできない人」の意外すぎる共通点
    https://news.yahoo.co.jp/articles/94fd69cccf959a94313f38cf08c54822d420a87c

    勉強だけできてもコミュニケーション能力がないと社会で使えないらしい。
    医者や研究者になればよかったのになぜコミュ障が営業職を選んだのか?
    こんなやついねぇ。

  7. 【6660851】 投稿者: どうなんだろ。  (ID:3Wklh2usSzM) 投稿日時:2022年 02月 08日 11:13

    ある程度のコミュニケーション能力というかマナーは必要だけど、

    社会人として企業人としてのコミュニケーション能力は、社会人になってからでも遅くない気はする。それは訓練次第で身につくものだと思う。

  8. 【6660856】 投稿者: AOって  (ID:3Wklh2usSzM) 投稿日時:2022年 02月 08日 11:18

    そもそも、先生への愛想の良さや「コミュニケーション能力」で合否決めてるわけないんでしょ。
    審査する教員だって、研究職だったりするだろうから、「コミュニケーション能力」に長けているかどうかは疑問に感じることもあるけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す