最終更新:

433
Comment

【6660120】成績が最もいいのはAO入学者。    東北大、早稲田大の内部資料で判明   難関大学を中心に、AO入試や指定校推薦、付属校の評価が高まっている

投稿者: AO   (ID:oSM3uB7EfqI) 投稿日時:2022年 02月 07日 22:50

東北大は、2015年当時の資料では、AO入学者の評価として、詳細な内容が掲載されている。
修業年限でストレートに卒業した学生は、一般入試前期日程80.1%、後期日程71.1%に対して、AO2期84.1%、AO3期81.8%。
GPA平均値を偏差値に換算した値は、全学教育(教養教育)で一般入試前期49.6、後期50.0に対して、AO2期53.3、AO3期52.8。
専門教育のGPAも似たような数字になっており、いずれもAO入学者が高い。


最近の入学後の成績を見ても、4年間のGPA平均は、20年度卒業生で一般入試前期2.52に対して、AO2期2.72、AO3期2.74と高い状況は変わらない。
特に文系学部でその差が顕著だ。

また、卒業者を対象にした調査では、「大学生活における学習の重要度」「大学で学んだことの総合満足度」などもAO入学者の方が高く、「自分の能力の評価」では、文章表現の能力、プレゼンテーション能力で一般入試と差がついている。


早稲田大の入試方法には、一般選抜のほかにAO入試、指定校推薦があり、附属・系属校からの内部推薦、帰国生・外国学生入試などが加わる。

資料では、入学後のGPAが最も高いのはAO入試、次いで高いのが指定校推薦とある。

資料を提出、説明した恩藏常任理事は、こう話す。

「AO入試で入った学生のGPAは、全般的に結構高いです。受験する学部を第一志望にしていて、入学後の目的がはっきりしているためでしょう。指定校推薦は地方出身者の割合が高く、GPAも平均値よりやや高いです。附属・系属校は学部によって違い、非常に高い学部と、そうではない学部があります。」


一般入試はどうだろうか。
東北大と同様、他の難関大学でも、大学合格が目標になっていて、入学してから伸びしろがない学生がいると聞く。

「AO入試などに比べて人数が多いこともありますが、一般入試はどの学部でもGPAで並べると平均的、極めて標準的です。一般入試に問題があれば大ナタを振るわなければいけませんが、大学全体や学部として一般入試を問題視しているという声を聞いたことはありません」(恩藏常任理事)


難関大学を中心に、AO入試や指定校推薦、付属校の評価が高まっていることは、意外に知られていない。



朝日新聞




新たな発見ですね。
皆様はどうお考えでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 34 / 55

  1. 【7062458】 投稿者: はて?  (ID:JnHAJMzFTdE) 投稿日時:2023年 01月 07日 12:17

    SFC AOは出願条件に内申書はありますが?

  2. 【7062479】 投稿者: SFC  (ID:1o.MisMLavU) 投稿日時:2023年 01月 07日 12:27

    https://aogijuku.com/about/course/keio-sfc/

    SFCに11年間で498人送り出したルーカス塾(旧AO義塾)のキャッチコピー

    「優秀な子だけでなく、そうでない子もよく合格すると話題。活動実績のある子や帰国生はもちろん、体育会系や評定2.7、偏差値30台からの逆転合格も。」

  3. 【7062484】 投稿者: すごいね  (ID:XIy8PU5soB2) 投稿日時:2023年 01月 07日 12:31

    偏差値30台や評定2.7で慶應卒になれた子たちは嬉しかっただろうね

  4. 【7063412】 投稿者: ??  (ID:l5zQ/y3Jv2M) 投稿日時:2023年 01月 08日 08:40

    スレタイのAO入試のGPAが一般入試よりGPAが高いのは東北大、早大の10年間の学生GPA分析結果で各大学全体の入学後のトレンドの話。いわゆるマクロ論。

    あなたが成績が悪くてもAOで合格したことは個別例の話で入試の話。かつ塾の宣伝文句。こちらはミクロ論。

    全く入学後GPAと入試の別の議論だし、マクロ論に対してミクロ論を主張しても意味がない。

    あなたは何を主張したいの?

  5. 【7063882】 投稿者: 都心優遇  (ID:EX3Gy9G7khY) 投稿日時:2023年 01月 08日 15:38

    AO入試は経験できる方が圧倒的に有利なので、身の回りの生活環境に恵まれた都心部出身者が圧倒的有利。
    地方の普通の高校ではAO入試を受験して都心部の受験生にかなわず、地方の過疎化を推進することになる。
    最も平等に測定できる一般入試こそ重んじられるべき。

  6. 【7064207】 投稿者: どうかな  (ID:s4l6F9LmaAs) 投稿日時:2023年 01月 08日 20:34

    上野の博物館や美術館に行ったぐらいでは弱い。また、日本のAOは、経験重視というほどではないのではないでしょうか。特に東北大学のものなどは。

    アメリカの大学の学生の選抜は経験重視の側面がかなりありますが、大学に入るための願書に書くためのパッケージツアー(アフリカやアマゾンに行ってみた、のような)はよくあるらしい。NPO作ってみたりとかも。地方からならなおよし。私はアメリカで働いていた事がありますが、インターンできた学生が、ハイチでボランティアやったとか言っていた。

    日本の場合、金持ちでなければ親ができるのは親の転勤について海外連れて行くぐらいかも。

    経験重視の選抜方式は金持ち有利。
    https://www.youtube.com/watch?v=Ze_E4FRYpYM

  7. 【7064285】 投稿者: 金持ち優遇?  (ID:DJ5Ah.a756E) 投稿日時:2023年 01月 08日 21:39

    いつまでも出身大学で学力レベルを格付けしようとしているから、不公平だのなんだの文句が出る。
    塾や学校でお金を出せばいくらでも受験対策をしてもらえるようになって以来、どこの大学出身だろうが優秀な人もいればそうでない人もいるというのが当たり前になった。
    対策した入試で証明できる能力は極めて限定的だから。
    さらにお受験が低年齢化している事も出身大学で優劣をつける事を無意味にしている。

  8. 【7066910】 投稿者: 私大どうにかしてください  (ID:IZxQS7nG0bQ) 投稿日時:2023年 01月 10日 23:28

    推薦入学とAO入試を見直して欲しい。
    大学全入時代ではあるが,皆が行きたい大学の難易度は高止まりなのが現実。
    また,特に上位私立大学で推薦枠は拡大し続けているため,一般入試の難易度は以前と比して上がっている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す