最終更新:

234
Comment

【6683144】1000万円超企業入社率 21位名大22名古屋工 23立命館 24九州工 25中央 26明治 27関西学院 28小樽商科 29千葉 30電通大 31九大 32学習院 33学習院女 34都立 35東京女 36法政 37横国 38岡山 41日本女子 42関西 43芝浦工 44成蹊 45成城 46京都工繊   47宇都宮 48広島 49鹿児島 50明治学院    全国から多様な人材を獲得したいのですか?

投稿者: 全国各地   (ID:dhfhOBwVy1.) 投稿日時:2022年 02月 21日 20:07

平均年収が1000万円以上の企業に就職できた学生の割合が多い順にランキング。

「お得度」は入学試験の偏差値と卒業生の平均年収の偏差値とを比較したもので、プラスの数値が大きいほど入試の偏差値に比べて平均年収の偏差値が高い大学、入学試験の難易度の割に平均年収の高い企業に就職できる割合が高い大学ということになり、お得な大学と言えます。

平均年収1000万円超企業への就職率ランキング

大学 入社確率(%) 年収偏差値 入学偏差値 お得度平均年収
1 一橋大学  9.1 61.6 64.8 -3.2 832
2 慶應義塾大学   5.6 61.0 65.0 -4.0 811
3 東京外国語大学 4.5 59.9 63.0 -3.1 775
4 東京大学   4.1 61.3 67.5 -6.2 821
5 京都大学 3.3 60.7 65.3 -4.6 800
6 早稲田大学 3.2 60.3 62.7 -2.4 787
7 東京工業大学 3.0 59.8 61.4 -1.6 771
8 上智大学 2.8 59.9 60.9 -1.0 774
9 国際基督教大学  2.5 60.4 62.8 -2.4 789
10 神戸大学 2.3 59.9 59.8 0.1 774
11 大阪大学 2.1 59.5 63.2 -3.7 761
12 聖心女子大学   1.7 59.9 55.0 4.9 774
13 東京理科大学 1.7 59.2 54.9 4.3 751
14 北海道大学 1.6 60.0 60.0 0.0 777
15 筑波大学 1.4 60.3 58.8 1.5 786
16 青山学院大学 1.4 59.0 58.1 0.9 744
17 立教大学 1.4 58.9 59.4 -0.5 742
18 同志社大学 1.4 58.9 60.4 -1.5 742
19 東北大学 1.3 59.4 60.2 -0.8 757
20 津田塾大学 1.3 59.1 60.5 -1.4 747

21 名古屋大学 1.2 60.3 61.0 -0.7 788

22 名古屋工業大学 1.1 58.4 50.0 8.4 723

23 立命館大学 1.1 59.0 60.7 -1.7 743

24 九州工業大学   1.0 58.2 50.0 8.2 718

25 中央大学 1.0 58.8 59.7 -0.9 737

26 明治大学 0.9 58.7 59.1 -0.4 734

27 関西学院大学  0.9 58.7 58.3 0.4 733

28 小樽商科大学 0.8 58.7 51.5 7.2 767

29 千葉大学 0.8 59.2 59.3 -0.1 751

30 電気通信大学 0.8 58.7 49.0 9.7 736

31 九州大学 0.8 59.4 60.5 -1.1 758

32 学習院大学 0.8 58.9 57.8 1.1 740

33 学習院女子大学 0.8 58.6 56.2 2.4 732

34 東京都立大学  0.7 59.1 54.3 4.8 749

35 東京女子大学  0.7 58.4 55.0 3.4 726

36 法政大学 0.7 58.4 55.6 2.8 724

37 横浜国立大学 0.6 58.9 54.7 4.2 740

38 岡山大学 0.6 59.3 54.8 4.5 755

39 大阪市立大学 0.6 59.0 56.4 2.6 745

40 大阪府立大学 0.6 58.4 57.6 0.8 725

41 日本女子大学 0.6 58.6 56.3 2.3 732

42 関西大学 0.6 58.5 56.4 2.1 727

43 芝浦工業大学 0.5 58.1 52.0 6.1 715

44 成蹊大学 0.5 58.5 55.3 3.2 728

45 成城大学   0.5 58.2 55.4 2.8 718

46 京都工芸繊維大学 0.4 58.1 54.4 3.7 713

47 宇都宮大学    0.3 58.5 54.3 4.2 726

48 広島大学  0.3 58.3 57.1 1.2 720

49 鹿児島大学     0.3 59.4 53.6 5.8 757

50 明治学院大学  0.3 57.8 56.5 1.3 705



上位はいつもの大学ですが。。

それ以降を見るといろんな大学がランインしていて企業も全国から人材を受け入れたいんですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 30

  1. 【6820254】 投稿者: それは  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 18日 11:04

    >勤務時間内に記録終わるようにするとか、勤務前に業務の支度をする為に早く来なきゃいけないとか、どうにかならないか?

    とくに後者は、日本の裁判所の判例法理に違背しているものと思われる。当然に労働時間になるはずだ。会社内外の組合を通じてその旨申し入れるか、所轄の労基署や弁護士等にご相談されることをお勧めする。なおそのために、あなたのタイムカードや業務日誌等の写しを保存するか、手帳に毎日の出退勤時間等の記録を残して置くことが大切。もし認められれば、過去2年間に遡及して割増の形で未払い賃金が支払われる可能性がある。さらに遅延損害金もつき、結果的に想像以上の大金になって戻ってくるケースが多い。憲法や労働法は、あなたの正当な権利を守ってくれる。

  2. 【6829121】 投稿者: 教育費無償化  (ID:MgIbBp2lFw2) 投稿日時:2022年 06月 24日 20:00

    所得の低い世帯には国から補助なり無償化なりで対応するのはいいけど、それなら高所得家庭はそれと同額を所得税控除してくれればいいのに。
    国に教育費を負担してもらうか、自己負担する代わりにその分を所得税控除するか。
    それなら逆転現象は起きないだろうし、所得を抑制するような働き方にはならないし、頑張れば頑張るほど豊かに子育てできると思うし、低所得者も教育費負担の不安感もなくなると思うし、低所得者も高所得者もwin-winになるのに・・・

    と思うのは素人考えなのだろうか。

  3. 【6829426】 投稿者: 傾聴に値する意見  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 24日 23:57

    要は、教育費を自己負担させるのがおかしいということ。幼稚園、保育園から大学院まで、すべての教育費を無償化すべきである。それゆえ私は、国立大学学生一人当たりの約12分の1程度(東大生なら約16分の1)でしかないとの不当な私学助成の在り方につき、問題視している。そこで私は、その分私学OB・OGらには一定期間所得税等の減税措置を為すべきだと訴えてきた。現状で国は、私立大学生にはそうして不当に学費を自己負担させておきながら、厚顔にも卒業後に彼等の収入には課税する。それはまさに「遣らずぶったくり」であるといわざるを得ないものだ。不徳義極まりない。アベ元首相が在任中、外遊のたびに各国にバラまいてきた支援金等で、大学・大学院分も十分に足りたはずだ。

  4. 【6829935】 投稿者: マイナンバーカード  (ID:FEfGNAoR8A2) 投稿日時:2022年 06月 25日 12:06

    現金を高所得世帯の子どもにバラ撒くのが無理ならば、教育費を控除してほしい。
    無償化ではなく、保育園・幼稚園、高校、大学等の授業料を医療費控除みたいな仕組みで控除してくれれば、全ての納税者にとって公平だと思う。
    毎月の児童手当も現金ではなく、子育てに関連した事業に利用出来るバウチャー制度にすれば良いのにと思う。例えば、スイミングや英語、塾などの教育関連やベビーシッター、家事代行などの子育て支援、食品や弁当の宅配業者やスーパー、衣料品、レジャー施設など。
    マイナンバー制度と紐づければ、運用が難しいこともないと思う。

  5. 【6830094】 投稿者: 公平性  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 25日 13:59

    たしかに、所得税減税は課税対象たる所得のある方にとっては便宜だろう。しかし、それに満たない、たとえば住民税非課税世帯にとっては事実上無意味になる。それが一般間接税たる消費税減税との相違点である。したがって、西欧大陸諸国での通例のように、教育費無償を実現する方がより公平性が担保されるものと考える。もっともそこに、経済成長との口実で業界への業務発注、就中特定業者への「中抜き」を画策するのなら、また話は別になる。ちなみにこの数年の政府や地公体等からのコロナ関連支援金支給事業で、当該業務を請け負った『電通』『博報堂』『デロイトトーマツ』、さらにその他人材派遣業者らは、どれほど潤ったのであろうか。

  6. 【6830310】 投稿者: 私立無償化  (ID:1QOvrgDhx/.) 投稿日時:2022年 06月 25日 17:10

    低所得者への支援金はなんだかんだで、さやざまあるから、次は高額所得者の学費を私立でも減額して欲しい。
    そのなかからは、幼少期にしっかりと学習経験を積んだ優秀な学生が多数出てくると思う。
    産み育てる気力、能力がある世帯に充分な補助(大多数が対象となる高校無償化、大学無償化)を認めれば、多少なりとも少子化にブレーキがかかると思う。

  7. 【6830652】 投稿者: やはり  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 25日 21:31

    学費に関わるこの国の「受益者負担」なる考え方が問題であると私は考える。なぜ西欧、北欧諸国ができることを「世界第3位」経済大国ができないのであろうか。要は為政者にやる気がないからであろう。銀の匙を咥えて出生した世襲ボンボンばかりが政界で大きな顔をする、遅れたこの国ゆえに。

  8. 【6833559】 投稿者: 確かに  (ID:ZOQzUKUWp7w) 投稿日時:2022年 06月 28日 02:33

    所得が高くお子さんを3人育てているようなご家庭が支給や控除の対象外になるのはおかしいと思います。
    高所得の世帯は棚ぼたな訳ではなく努力されている人も多いし、子どもが受ける権利は平等であって欲しい。
    そういう国であって欲しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す