最終更新:

1068
Comment

【6743500】筑波大併願先 上位は東京理 中央明治立教。               千葉大は日大 中央 芝浦工 文教 東京理 法政  電気通信は中央 東京理 青学 芝浦工                    

投稿者: 併願先   (ID:sVpvpnOtMYE) 投稿日時:2022年 04月 14日 16:19

★筑波大
人文文化学群
中央大学文学部
明治大学文学部
立教大学文学部
上智大学文学部
中央大学法学部

社会・国際学群
明治大学政治経済学部
立教大学法学部
立教大学社会学部
中央大学法学部
明治大学国際日本学部

人間学群
同志社大学心理学部
法政大学文学部

生命環境学群
明治大学農学部
中央大学理工学部
東京理科大学理工学部
立教大学理学部
日本大学文理学部第一部(昼間部)
東京農業大学農学部
法政大学生命科学部

理工学群
東京理科大学理工学部
中央大学理工学部
明治大学理工学部
芝浦工業大学工学部
青山学院大学理工学部
東京理科大学理学部第一部
立教大学理学部
東京理科大学工学部
東京理科大学経営学部
法政大学理工学部

情報学群
東京理科大学理工学部
芝浦工業大学工学部
東洋大学総合情報学部第1部
法政大学情報科学部
立命館大学情報理工学部
中央大学国際情報学部

医学群
国際医療福祉大学医学部/医学科
慶應義塾大学理工学部
早稲田大学人間科学部
順天堂大学医学部医学科

医学群医学類以外
共立女子大学看護学部
武蔵野大学看護学部

体育専門学群
早稲田大学スポーツ科学部
立命館大学スポーツ健康科学部
順天堂大学スポーツ健康科学部
同志社大学スポーツ健康科学部
東洋大学ライフデザイン学部/第1部
法政大学スポーツ健康学部


★千葉大
教育学部
文教大学教育学部
東洋大学文学部第1部
日本大学文理学部第一部(昼間部)
日本女子大学人間社会学部
東京家政大学人文学部
中央大学理工学部
京都女子大学発達教育学部
共立女子大学家政学部

法政経
法政大学法学部
日本大学経済学部/第一部(昼間部)
成城大学経済学部
東洋大学法学部第1部
学習院大学経済学部
日本大学法学部第一部(昼間部)
明治大学政治経済学部
立教大学法学部

文学部
立教大学文学部
日本大学文理学部第一部(昼間部)
東洋大学文学部第1部
法政大学文学部
明治大学文学部

工学部
中央大学理工学部
芝浦工業大学工学部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京理科大学理工学部
明治大学理工学部
東京理科大学工学部
法政大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
東京電機大学工学部
東洋大学理工学部第1部

理学部
東京理科大学理学部第一部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東邦大学理学部
中央大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
北里大学理学部

園芸
東京農業大学応用生物科学部
明治大学農学部
法政大学生命科学部
日本大学生物資源科学部第一部(昼間部)
東京農業大学農学部
東京理科大学理工学部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京農業大学生命科学部

医学部
国際医療福祉大学医学部医学科
順天堂大学医学部医学科
防衛医科大学校医学教育部医学科
早稲田大学先進理工学部
東京慈恵会医科大学医学部医学科

薬学部
東京理科大学薬学部
北里大学薬学部
星薬科大学薬学部
東邦大学薬学部
明治薬科大学薬学部
慶應義塾大学薬学部

看護
順天堂大学医療看護学部
杏林大学保健学部
聖路加国際大学看護学部

国際教養
明治学院大学国際学部
東洋大学国際観光学部第1部
明治大学国際日本
東洋大学経済学部第1部
神田外語大学外国語学部


★電気通信大学
情報理工学部
中央大学理工学部
東京理科大学理工学部
青山学院大学理工学部 
芝浦工業大学工学部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京理科大学理学部第一部
法政大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部


各学部ごとの併願先上位大学です。

教育学部だと文教大学が定番の併願先なのでしょうか?
千葉大は日大を併願とすることが多いですね。
共通テスト利用入試が多いのですか?共通テスト利用は年々増えてるのですか?
私大は定員厳格化で難化したのかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 52 / 134

  1. 【6830906】 投稿者: 関西人  (ID:vH/oTG5xLX6) 投稿日時:2022年 06月 26日 00:55

    最近のフォイエルバッハ研究となると、川本隆氏と石塚正英氏の本が良さそうですね。まあ私はこれに関しては研究書を先に読むとネタバレになってつまらないので、買ってもフォイエルバッハの著作を先に読むことにしますが。

  2. 【6830925】 投稿者: それが最善と思われる  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 26日 01:22

    やはり原典に当たる方が先決。そのうえでネタバレに関して。日本での議論や論争については、英米、欧州ですでに一応の結着ついている場合も少なくない。なぜなら、日本の研究者がそれを新たに仕入れ、日本で紹介したうえで論争を仕掛けるーある意味でのマッチポンプーことも見受けられるからだ。そこで研究書も、直接外国のものを取り寄せたほうが早いこともある。自分で翻訳する手間はあるがー外注もありー、辞書片手にコツコツやっていくのも楽しみではある。不親切な『資本論』日本語版に、これなら自分でやってみようかとの誘惑にかられる。ある早稲田の研究者も私に、W.Z.フォスターの著した労働組合史の翻訳をやりたいと話していた。これも名著である。ちなみに同じくフォスターの『国際社会主義運動史(上下)』(大月書店、1956年)は、後に神奈川県知事を務めた長洲一二が横浜国大助教授時代に訳している。

  3. 【6830954】 投稿者: 関西人  (ID:gpsLuBacGpA) 投稿日時:2022年 06月 26日 02:02

    まあ、日本語で書かれた本を中心に頑張りたいと思います(笑)

    ところで、工学倫理について凝縮されたおすすめの文章となるとこれかもしれませんね。

    山田健二「エンジニアのジレンマ」
    https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/24303/1/%e8%ab%96%e5%8f%a2%e8%ab%96%e6%96%878%ef%bc%88%e5%b1%b1%e7%94%b0%ef%bc%89.pdf

  4. 【6832178】 投稿者: 博士課程は無料ですか?  (ID:1Z3/jJszvJY) 投稿日時:2022年 06月 26日 22:46

    欧米では修士は有料でも博士課程では支給されるのが当たり前だとか。世界標準なのか?
    うらやましいけれど、国の未来の資産なのだから当然です。日本だけの惨事。
    日本なら博士課程の学費も生活費も抱えると、嫁さんが働いてなければかなり苦しいのでは? 
    この政治では自ら自分の首を絞めてるような物。

  5. 【6832474】 投稿者: 博士課程  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 27日 08:33

    私学でも、文系における学費負担はさほどでもない。学部を持たぬ「独立研究科」を除けば一般に、学部生のおかげで割安に設定されているからである。また、少ないなりに奨学金や免除もある。まして理系、とりわけ国立大など以前から、事実上無償化しているのではあるまいか。ある外国人留学生-医学博士課程-なども、某国立大・大学院入学時点から学費免除されていた(私費留学)。しかしながら問題は、そこから40才前後で決まる「専任」までにつき、いかに「食べて」いくかにある。その一つに『学振』の特別研究員制度がある。しかし、採用につき国立大優遇との不当な現実があり、しかもその中から公租公課を負担せねばならぬなど、制約も多い。したがって、独身ならいざ知らず、配偶者ある身なら、けっして使い勝手の良いものとはいえまい。なお付言するに、以上は一般例であり、東京大学(法学部)のみその限りに有らず。大先生や一門で辛抱強く「雑巾がけ」を重ねれば、いずれその口利きでどこかの大学で専任職を得られるとのことである。

  6. 【6833009】 投稿者: ポスドク失敗  (ID:cKyaaOGjZ5Q) 投稿日時:2022年 06月 27日 16:27

    大学院博士課程の数を絞ってもいい。
    あと、任期制でもいいから常勤職を確保しないとだれも目指さない。
    あと、大学に就職する以外にも…と思うが、一部の応用系以外はほぼ民間企業で必要とされない。
    そうしたほとんどの専攻は博士号を取っても、大学教員以外なく、どん詰まり。
    高校の教員などで受け皿があればいいけど、なかなか質が違う。

  7. 【6833297】 投稿者: 外資なら  (ID:V.LTNxfrrss) 投稿日時:2022年 06月 27日 20:39

    海外の院卒で外資系に行くならいいと思う。
    でも日本企業で就職の場合、同じ大学で院卒と学部卒を比較したら差が小さい。
    院卒なら学費もかかるからその分の奨学金借りて返していくなら給与差なんて誤差レベルになってくる。

  8. 【6834779】 投稿者: 院卒  (ID:qv2TymOp046) 投稿日時:2022年 06月 28日 23:05

    就職した後、本当の専門職じゃない限り会社で学んでいくことがベースになりました。
    企業は歯車になるひとを求めてるので院卒は使いにくいと思います。
    今後の働き方がかわるので、どういった人材が残っていくか自身で判断していくことが必要だと思ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す