最終更新:

1068
Comment

【6743500】筑波大併願先 上位は東京理 中央明治立教。               千葉大は日大 中央 芝浦工 文教 東京理 法政  電気通信は中央 東京理 青学 芝浦工                    

投稿者: 併願先   (ID:sVpvpnOtMYE) 投稿日時:2022年 04月 14日 16:19

★筑波大
人文文化学群
中央大学文学部
明治大学文学部
立教大学文学部
上智大学文学部
中央大学法学部

社会・国際学群
明治大学政治経済学部
立教大学法学部
立教大学社会学部
中央大学法学部
明治大学国際日本学部

人間学群
同志社大学心理学部
法政大学文学部

生命環境学群
明治大学農学部
中央大学理工学部
東京理科大学理工学部
立教大学理学部
日本大学文理学部第一部(昼間部)
東京農業大学農学部
法政大学生命科学部

理工学群
東京理科大学理工学部
中央大学理工学部
明治大学理工学部
芝浦工業大学工学部
青山学院大学理工学部
東京理科大学理学部第一部
立教大学理学部
東京理科大学工学部
東京理科大学経営学部
法政大学理工学部

情報学群
東京理科大学理工学部
芝浦工業大学工学部
東洋大学総合情報学部第1部
法政大学情報科学部
立命館大学情報理工学部
中央大学国際情報学部

医学群
国際医療福祉大学医学部/医学科
慶應義塾大学理工学部
早稲田大学人間科学部
順天堂大学医学部医学科

医学群医学類以外
共立女子大学看護学部
武蔵野大学看護学部

体育専門学群
早稲田大学スポーツ科学部
立命館大学スポーツ健康科学部
順天堂大学スポーツ健康科学部
同志社大学スポーツ健康科学部
東洋大学ライフデザイン学部/第1部
法政大学スポーツ健康学部


★千葉大
教育学部
文教大学教育学部
東洋大学文学部第1部
日本大学文理学部第一部(昼間部)
日本女子大学人間社会学部
東京家政大学人文学部
中央大学理工学部
京都女子大学発達教育学部
共立女子大学家政学部

法政経
法政大学法学部
日本大学経済学部/第一部(昼間部)
成城大学経済学部
東洋大学法学部第1部
学習院大学経済学部
日本大学法学部第一部(昼間部)
明治大学政治経済学部
立教大学法学部

文学部
立教大学文学部
日本大学文理学部第一部(昼間部)
東洋大学文学部第1部
法政大学文学部
明治大学文学部

工学部
中央大学理工学部
芝浦工業大学工学部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京理科大学理工学部
明治大学理工学部
東京理科大学工学部
法政大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
東京電機大学工学部
東洋大学理工学部第1部

理学部
東京理科大学理学部第一部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東邦大学理学部
中央大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
北里大学理学部

園芸
東京農業大学応用生物科学部
明治大学農学部
法政大学生命科学部
日本大学生物資源科学部第一部(昼間部)
東京農業大学農学部
東京理科大学理工学部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京農業大学生命科学部

医学部
国際医療福祉大学医学部医学科
順天堂大学医学部医学科
防衛医科大学校医学教育部医学科
早稲田大学先進理工学部
東京慈恵会医科大学医学部医学科

薬学部
東京理科大学薬学部
北里大学薬学部
星薬科大学薬学部
東邦大学薬学部
明治薬科大学薬学部
慶應義塾大学薬学部

看護
順天堂大学医療看護学部
杏林大学保健学部
聖路加国際大学看護学部

国際教養
明治学院大学国際学部
東洋大学国際観光学部第1部
明治大学国際日本
東洋大学経済学部第1部
神田外語大学外国語学部


★電気通信大学
情報理工学部
中央大学理工学部
東京理科大学理工学部
青山学院大学理工学部 
芝浦工業大学工学部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京理科大学理学部第一部
法政大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部


各学部ごとの併願先上位大学です。

教育学部だと文教大学が定番の併願先なのでしょうか?
千葉大は日大を併願とすることが多いですね。
共通テスト利用入試が多いのですか?共通テスト利用は年々増えてるのですか?
私大は定員厳格化で難化したのかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 96 / 134

  1. 【7089832】 投稿者: お答えする  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2023年 01月 29日 02:49

    学問研究という精神活動に対して権力からの干渉が加えられたならば、真理の探究は困難になる。そこで、学問の自由がとくに保障された。また大学は、その学問研究の中心として、重要な地位を占めてきた。さらに、学問研究者の組織体である大学が一定の事項につき、自治権を有するもの(大学の自治)と理解されてきた。その意味で、大学とは企業その他の諸団体とは「本質的な理念が異なる組織体」であることにつき、まず御理解賜りたい。

    もっとも、その大学という制度も実定法の枠内にあり、社会的な側面も有することから、上記教育事業に対する自主性を損なわず、それと両立させるとの仕組みを備えている。たとえば、私立大学を経営する学校法人には「理事会」「評議員会」が存在し、そのうえで教学面は学長が、経営は理事長がそれぞれ別個に担当する(両者を兼ねる「総長」も)。

    なお私立大学においても、私立学校振興助成法による国からの監督、外部の『大学基準協会』等からの機関別認証評価、さらにHP上での事業計画や財務諸表の公開などの情報公開を実施していることを申し添える。ぜひ、ご覧頂きたい。

  2. 【7089835】 投稿者: 税金の無駄遣い  (ID:mDBZA93zKkY) 投稿日時:2023年 01月 29日 03:02

    研究成果を高めたいなら、大学ではなく実績のある個人研究者(研究室)に予算を配るのが合理的です。
    JST、AMED、NEDOなど色んな天下り機関を作りましたが、採択されると面倒なので、トップ級研究者でも敢えて科研費しか手を出さない人がゴロゴロいます。
    その辺に予算を配ればいいのに、と思います。
    間接部門の塊の天下り機関の元理系で現文系の人たちでも、科学検索サイトでトップ級の研究者は調べられるんですけどね。
    大学って学生は偏差値順だけど、給料が横並びなので、教授は偏差値順に分布してないっていつ気付くんでしょうね。
    文系の教授に予算を配ることほど無駄なことはないのにんねえ。

  3. 【7089837】 投稿者: お答えする  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2023年 01月 29日 03:19

    いかにも営利企業における成果主義のごとき発想だ。そこであらためて、先に私が大学とはそうした企業等とは「本質的な理念が異なる組織体」だと申した意味を再確認して頂きたい。だからこそまた、最高法規たる憲法も特別に「学問の自由(大学の自治)」を23条で大学に保障したのである。

  4. 【7089925】 投稿者: ガバナンス  (ID:CgjmqiBgzlk) 投稿日時:2023年 01月 29日 08:33

    ガバナンスは外部から見て運営が適切に機能しているかどうかが肝だから、経営面だけだなく、学術面でも情報がオープンになっている必要がある。学術面のメンバーは実質的に教員、教官、学内関係者に限られるかもしれないけど、選挙で決めて、どう意思決定するか定めないと公平性や公益性に疑念を持たれる。大学の自治を主張するなら、自治を任せてもらうだけの体制や制度を整え不断の努力をすべきで、そうでなければそのうち国民から不満が出て権利を剥奪されることになる。

  5. 【7090208】 投稿者: お答えする  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2023年 01月 29日 11:55

    繰り返しになるが、上述のような沿革でこの国の最高法規たる憲法自身が、「大学の自治」を特別に制度的保障している。すなわち、思想・良心の自由や表現の自由のなかでも、もっとも高い程度の自由が要求される「学問の自由(大学の自治)」をあえて確認的に念押ししたものだ。

    従って、仰せの如き、けっして誰かから「自治を任せてもらう」べき低い次元の存在などではない。それゆえ国もそれを尊重し、大学に関する監督も大学の自主性を侵さないかぎりでの財政支援の範囲内に限定するのである。この点につき、誤解なさらないでほしい。

    また実際に、大学の教授の任免が政府や外部勢力からの干渉によって一方的に行われ、自主性が損なわれぬように教授会の地位が保障されている。換言すれば、大学教授の地位が外部からの干渉によって左右されることがない場合に、はじめて憲法が保障した大学における学問研究、学生への教授の自由、さらに真理の探究が可能になる。

  6. 【7090244】 投稿者: 付言するに  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2023年 01月 29日 12:19

    数年前、野党的立場から活発に政治的発言を行う某大学の現職教授に対し、それに反発した国会筋や一部国民から当人ならびに本務校たる所属大学に露骨な批判・干渉が為された。

    その際、当該大学の総長(当時)は、学問の自由(大学の自治)の見地からそれに反論した。また、日頃そうした彼の様子を冷ややかに見ていた同僚らも、それを支持した。さらに他の大学の総長もまた即座に支持する所見を明らかにした。

    なぜなら、それが単に大学の自治を危うくするからだけでなく、研究者の「研究の自由」「研究成果発表の自由」「(学生への)教授の自由」に対する挑戦であるとの共通理解がそこに存したからであった。

  7. 【7092205】 投稿者: 評価基準  (ID:2WQcd50TjYM) 投稿日時:2023年 01月 30日 21:13

    例えば国際卓越研究大学なんて国際卓越研究大学に採択されることに、今勤務している大学の教員と事務は躍起になっている。
    ほとんど採択されるされる事が目的化している状態で、この制度に誰も疑問を抱かないのがおそろしい。
    えらい人が多いはずなのに・・・思考停止状態。
    採択されるまでの努力と、採択された後の大変さを思うと、応募しないのが一番いいと思うが、おそらく大学のメンツというのもあるのだろう。

  8. 【7092360】 投稿者: イヤイヤ  (ID:qxm7/UoR/Og) 投稿日時:2023年 01月 30日 23:09

    文科省の言いなりになって奴隷化してしまっているから、世界に取り残されていっているのがなぜわからないのだろうか?
    これまでも痛い目しかあっていないのに。
    文系ばかり優遇し続けた日本の大学の未来は真っ暗だとしか言えない状況だよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す