最終更新:

94
Comment

【6776314】東工一京医学部から見える景色を教えて下さい

投稿者: ピノコ   (ID:MGOe/uIYVo2) 投稿日時:2022年 05月 14日 06:14

子供2人が御三家、あるいはそれに近い難関校におります。

それぞれ真剣に目指せば、東大、医学部を狙えるポテンシャルあり(ここに関しては中学受験、現在の勉強時間と成績の様子からの判断ですので異論は無しでお願いします。)

だが現在のところ、2人とも少しでも高い偏差値の大学に行きたい、見栄えのする職業につきたい(商社コンサル医師弁護士)と言う願望がないらしく

考えられる理由として
①私の親族、主人の親族、そして私自身が全員個人事業主、あるいは会社経営者で、かつ稼ぎもある

② 2人とも金銭的な欲求がない。自分のやりたいことに夢中したいと言う思いが強い

事が考えられます。

親の立場として、地頭が良いのにもったいないなぁと言う思いがなくもなく、
子供2人とも私のことを尊敬してくれているようなので、
「学歴を持っておいて損はないよ」
キャンペーンを貼ればもう少し勉強に身を入れる可能性が高いと感じます(笑)

しかし、私自身も「東工一京医学部」に行けば人生happyと確信できる何かがありません。

ご自身が東工一京医学部出身の方、あるいは近しい存在で、そういう方が多くいらっしゃる方、東工一京医学部から見える景色を教えてください。

ネガティブ、ポジティブどちらでも大歓迎です。

因みにこのままナチュラルに放置しておくと、おそらくですが息子は早慶のどちらか、娘は早慶の下位学部(すみません)かマーチに入ると思われます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 12

  1. 【6779404】 投稿者: 今の方が難しいのでは?  (ID:8vf0ATO0OBs) 投稿日時:2022年 05月 16日 17:00

    IQの高さとか地頭の良さといった部分では、そういう傾向があるかもしれませんね(調べていないのでわかりませんが)

    その意味では、今の東大生のIQ平均値は昔の東大生のIQ平均値より低いと言うのはあり得ると思います。

    ただ大学受験はIQでふるい分ける仕組みではありませんからね。
    東大受験突破の難度と労力は上がっています。入りやすくなってはいませんよ。
    今の受験生は、以前の受験生と同等以上の勉強をしているだけです。

    まぁこれも東大の場合はと言っても良く、他大学は難易度も労力も下がっている大学が殆どですけどね。

  2. 【6779417】 投稿者: まあ  (ID:oX0Y6jlsKIM) 投稿日時:2022年 05月 16日 17:13

    受験なんて一過性のイベントでしかないからね
    受験の難度や労力が上がってるとしても、大学生や社会人になった時にプラスになってるかというと、たぶん関係ないんじゃないかな
    想像だけど

    人口が減って学生の質が落ちてるのに、受験の労力ばかり増してるとしたらなんの意味があるんだろう?とは思う

  3. 【6779428】 投稿者: 比較の考え方が違う  (ID:NHpeqpExmuY) 投稿日時:2022年 05月 16日 17:23

    入試問題自体の難易度が高い、低いという側面と選抜のハードルが高い、低いは別の話だと思います。
    仮に現段階で入試問題を従来より簡単にした場合は、差がつくにくくなり、些細な差が合否に影響するので別の側面での選抜の厳しさが発生する。
     
    まずあなたの考え方は過去と現在の入試問題自体の難易度の比較、受験環境や受験勉強の負荷時間の比較という側面の話。
     
    それに加えて、今の子が過去にいったらとか過去の子が今にみたいなタイムマシーンに乗って行き来して、その時点の大学受験環境の違いを無視して、東大に入れるかといった全く異なる前提条件のおける話をしている。

    特に後者の全く前提条件の異なる環境の受験生を入れ替えて東大に合格できるかどうかで過去と現在の東大に入ることが難しいかを判断するなんて何の意味もない。
     
    今の議論は、それぞれの時代の受験環境における受験生にとって東大というハードルが相対的に高くなっているのか、低くなっているかの話だと思います。

    あくまでのその時代・世代の中での相対的な難易度は現在と過去の比較でどうなっているか。
     
    その時代の受験環境(問題の難易度や必要な勉強量)はその時代の受験生にとってはみな同一条件。その中で少子化の影響で同世代にとって東大に入学できる比率は2倍近くなっている(意味的には同一人口で定員が2倍と概念的には同じ)。
    加えて環境の変化とは別の同一世代における地頭の良さの比率は一定なので頭のいい子の人数は確実に減少している。
     
    だから東大入試は易化しているという話になっているのだと思います。
     
    あたたは考え方は受験環境(入試問題の難易度、勉強量)という条件比較にすぎない。

    繰り返しますが、受験環境の違いはそれぞれの時代の受験生にとっては同一条件。

  4. 【6779430】 投稿者: AI時代に  (ID:W99gQI/Y2q.) 投稿日時:2022年 05月 16日 17:23

    時代により学力の求められる内容も変わりますよね。
    文理共に英語は当たり前の時代になり、今後は文理共に数学必須の時代に?

  5. 【6779440】 投稿者: 脱線してない?  (ID:JdwLMVceR0Y) 投稿日時:2022年 05月 16日 17:36

    スレ主さんの質問は端的に言えば、「東工一京医学部」に行けば人生happy?何かいいことある?なんですから、人口が減って入りやすくなったかどうか、なんてスレチです。

  6. 【6779450】 投稿者: 何か良いこと  (ID:FaoNUyS15FE) 投稿日時:2022年 05月 16日 17:47

    学費が安い。卒業する頃気が変わった時に選択肢が多い。

    まあ、親が強いて入るものでもないでしょう。周りが頑張る環境なら自分の実力を試したくなる子がほとんどでは。やる気がないなら放置で。

  7. 【6779477】 投稿者: 今の方が難しいのでは?  (ID:8vf0ATO0OBs) 投稿日時:2022年 05月 16日 18:21

    貴方は東大卒、またはご子息が東大卒ですか?
    実際の東大入試を解いての感想ならわかります。
    易化はしてないですよ

  8. 【6779493】 投稿者: 優秀層の割合  (ID:E6yG47tSMxM) 投稿日時:2022年 05月 16日 18:39

    大学受験対策の体系化の恩恵は、特定の個人ではなく受験生全員が受けますので、その条件で高校の卒業生数が200万人だった場合どうなるかってことです。結局現在の1/3は入れないんじゃないですか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す