最終更新:

1538
Comment

【6782368】一浪東大より現役早慶上位学部の選択増加

投稿者: 現役   (ID:8de0KUi/uu6) 投稿日時:2022年 05月 19日 11:40

河合塾本郷校の説明会でここ数年浪人は減っているが、特に今年は現役で東大ダメなら現役早慶進学の学生が増えていて質の高い東大コースの学生が少なくなっていると言っていた。

この不確実な時代、若い時の一年をまた高校の勉強の繰り返しをするのではなく早慶で次のステップに進んだ方がいいと判断する学生や保護者が増えているのだろう。
たしかにその一年で留学したり長期インターンを経験したり体育会に早く入ったり、早く社会に出たり大学院で東大目指したりと多様に有効活用できる。

また慶應経済や早稲田政経、理工学部は付属出身者も考慮すると浪人は20%程度しかいない。浪人して早慶進学の場合は本人として思った以上に意識してしまうようだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 88 / 193

  1. 【6790846】 投稿者: 明らかに  (ID:FmoRi.Kun1w) 投稿日時:2022年 05月 26日 09:34

    官僚がいいですね。
    県庁やJRや市役所相手でもゼネコン社員は東大出ても単なる出入り業者。
    かたや、地方整備局出向キャリア官僚には、市役所の管理職程度ではなかなか会ってもらえません。

    何度も「超過収益力の源泉」は何か考えるよう言って来ています。
    民間ビジネスは突き詰めれば、ダイソーかマルチ商法に行き着きます。まともなホワイトは政府とつながりあるところだけです。

    ミクロ経済学の常識として、超過利潤は存在しないので、民間が利益を出すにはムダを削るしかない。ダイソーやアイリスオーヤマみたいに、今ある技術でコストカットするのが、仕事です。
    また、外銀コンサルが高給出せるように言うのは、制度の歪みを突いてるだけで何も新たなものは生み出してない。突き詰めれば、マルチ商法と同じですよ。

    もし、世の企業がダイソーのようにコストカットだけしていたら、プロダクトイノベーションは生まれませんね。完全競争市場では、イノベーションのための研究開発費というコストは抱えられないのです。(ダイソーやアイリスオーヤマでも一応研究開発はしてはいますが)

    では、世界では研究開発費はどこから出てるか?
    1つは軍事。宇宙。インターネットその他最先端技術が米軍などで開発されたのは有名です。

    日本では、例えば、5Gではぼろ負けしましたが、NTT中央研究所、JR、JAXA、、、。電電ファミリーというのがあって、NTTがコストコストうるさくなかったので、ファミリーのNECや日立富士通が豊富な研究開発費を使えた。軍事宇宙と三菱重工などもね。

    だから、早慶の民間企業正社員のバイトより高い給料も突き詰めれば、国系東大系から来てるのよ。
    東大から不動産仲介とか就職してもコストカットか詐欺の世界回されて、使えないと罵倒されるだけだよ。国か、政府系か、国とつながり深い財閥か。4大渉外とか戦コンも全部国つながりか詐欺的商法か、高給はその2種類しかないからね。

  2. 【6790850】 投稿者: 勘違い  (ID:X8KaFpvGNY.) 投稿日時:2022年 05月 26日 09:39

    外銀は東京早慶だらけですよ。フロント ミドル バック全て。早慶でフロントもいれば、バックに東大もいます。
    外コンは東大比率が高まるけれど、次点は一早慶。
    外銀も外コンも、東京早慶以外はかなりなマイノリティというのは共通。
    五大商社も東京早慶メイン。その下になると地帝 MARCH 関関同立が増えてきますが。
    商社は全員ソルジャースタート。

  3. 【6790854】 投稿者: そのためには財源が欲しい  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 26日 09:43

    >早慶には、地方出身者限定の奨学金がありますが、現在1000万円程度の年収制限をもっと上げたうえで支給人数を増やせば、優秀な地方生徒が早慶進学を選び、早慶は更に就職実績をあがるのでは?


    そのためには、学生一人当たり東大生の「16分の1」といわれる私学助成のお粗末な現状を改善すべきだ。1975年に満場一致で制定された「私立学校振興助成法」ならびにその際の国会での付帯決議を完全実施すること。なにより国に法を遵守させることが喫緊の課題であり、すべての大前提である。議会制民主主義の国なのだから。

    また、外国にばかり巨額な国費をバラまき続けたアベ政権と同じ轍を踏もうとするかの如き、最近の岸田政権の動向も心配だ。いったい彼は、どこの国の首相なのだろうか。将来あるこの国の若者の教育にこそ、もっと国費を配分・充当すべきである。学生一人あたりの公財政支出額が、OECD各国平均のわずか約5割とは、いかなる了見であろうか(以上『私立大学連盟』調べ)。

  4. 【6790859】 投稿者: 総合商社  (ID:FmoRi.Kun1w) 投稿日時:2022年 05月 26日 09:46

    商社は部門毎に事実上別会社で、最初の配属で一生固定です。ファッションならファッション、宇宙なら宇宙のまま。
    さらに金へんと糸へんの商社があり、例えば、〇鉄に稼がせてもらってる2大財閥系の鉄鋼は〇鉄の好きな東大ばっかりです。

  5. 【6790861】 投稿者: 人助け  (ID:Pqw0Rno2JXU) 投稿日時:2022年 05月 26日 09:47

    甥は、文一から外務省ですが、、
    官僚は正解でしたね。

    うちは、官僚に興味がなさそう。
    まぁ、本人が自己責任において何とか生きていけばいいと思っているので。

  6. 【6790866】 投稿者: 人助け  (ID:Pqw0Rno2JXU) 投稿日時:2022年 05月 26日 09:54

    私大独自の奨学金を国に頼る(私立助成金の増額)のは、お門違いですよ。

    影響力もないエデュに投稿するよりも、二俣川さん?が、それこそ直接国と掛け合ったらいいと思いますが。

  7. 【6790894】 投稿者: 人助け  (ID:Pqw0Rno2JXU) 投稿日時:2022年 05月 26日 10:13

    地方学生の為に、私大独自の奨学金を増やした方がいいと思う私でも、私大が国の財政を頼るのは違うと思います。

    二俣川さんに、早稲田卒の行動力を期待してはダメですか?

  8. 【6790897】 投稿者: お答えする  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 26日 10:14

    それは、あなたの勘違い。

    第一に、私は国に法を遵守せよと述べているに過ぎない。当たり前のことだ。この国は法の支配にある民主国家なのだから。第二に、学生を支援するための奨学金や給付金等には、私学助成上の一般補助(学生数などで額が決定する補助)の他に、特別補助(施策に応じた取り組みなどで決定する補助)を原資に行われることも少なくない。ここ数年行われているコロナ禍による学生への経済的支援等々がその一例である。第三に、もちろん以前から国(首相官邸、文科省)、与党文教族、日本学生支援機構等々への働きかけを行ってきている。その中には幸いなことに複数の案件が実現され、その恩恵を享受できた学生(院生含む)も全国に少なくないはずだ。先日もとある案件で、さる関係機関からの回答書が届いたばかりである。

    たしかに難しい問題であり、個人でできることにも限度がある。だが正しいことであれば、一歩ずつ改善され、実現に向かうと確信している。まずは、「声を発すること」が重要である。それが掲示板であっても同様だ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す