最終更新:

846
Comment

【6791291】旧帝一工神 客観的データに基づくと凋落したのはなぜでしょうか? 

投稿者: 学歴社会崩壊?   (ID:cW.OuXiUAQ2) 投稿日時:2022年 05月 26日 15:57

1984
役員数
1 東京大学 5,004
2 京都大学 2,326
3 早稲田大学 1,999
4 慶応義塾大学 1,880
5 一橋大学 1,103
6 東北大学 709
7 中央大学 690
8 九州大学 649
9 神戸大学 620
10 日本大学 595
11 明治大学 586
12 大阪大学 535
13 東京工業大学 505
14 同志社大学 403
15 名古屋大学 371
16 北海道大学 356
17 大阪市立大学 300
18 関西学院大学 278
19 法政大学 231
20 関西大学 195
21 立教大学 188
22 立命館大学 176
23 横浜国立大学 95
24 学習院大学 87
25 青山学院大学 80
26 広島大学 72
27 専修大学 69
28 神戸商科大学 63
29 東京理科大学 59
30 東京都立大学 57

2018
役員数 増減数
1 慶応義塾大学 2,134 254
2 東京大学 1,844 -3160
3 早稲田大学 1,837 -162
4 京都大学 923 -1403
5 中央大学 888 198
6 一橋大学 590 -513
7 明治大学 584 -2
8 日本大学 554 -41
9 大阪大学 461 -74
10 同志社大学 405 2
11 関西学院大学 377 99
12 神戸大学 365 -255
13 法政大学 332 101
14 東北大学 322 -387
15 関西大学 320 125
16 九州大学 295 -354
17 名古屋大学 282 -89
18 立命館大学 238 62
19 立教大学 233 45
20 青山学院大学 231 151
21 北海道大学 200 -156
22 上智大学 193
23 横浜国立大学 185 90
24 東海大学 175
25 東京理科大学 166 107
26 東京工業大学 159 -346
27 大阪市立大学 142 -158
28 学習院大学 127 40
29 成蹊大学 118
30 広島大学 114 42
31 神奈川大学 105


他スレで見て驚いたんですが難関国立大学としてメディアで取り上げられてる旧帝一工神ですが上場企業役員数では揃って減少しているんですね。


昔は旧帝一工神だともっと人生安泰だったけど今は学歴社会崩壊でむしろ大卒ですら高卒に比べたらあまり旨味のない時代になってきてるということですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 106

  1. 【6813519】 投稿者: そして  (ID:eL5TueJOwRY) 投稿日時:2022年 06月 13日 05:45

    企業が学生の資質を見極めた結果、採用される大学が東大や早慶となる傾向があるわけですよね。特に難関大企業や少数精鋭採用の外資など。
    案外、採用側はよく見ています。東大だから、早慶だから採るというわけではない。
    全国各地にある国立大学で学んだような人材をちょうど必要とする企業や団体もたくさんあるので、そこは適材適所。住み分けがうまくできているのでしょう。

  2. 【6814603】 投稿者: それは  (ID:uM9xhmXMc9I) 投稿日時:2022年 06月 13日 21:13

    今や日本人の1人/4人強が首都圏在住だけど。
    国が国立大学の授業料値上げするから、首都圏在住者にとっては在京の私立大学に通う方が地方国立行くより経済的にもよほど楽だし、東京本社の大企業の人事はその辺の事情熟知してるから、採用に当たって首都圏の私立大学の評価は以前に比べ高くなってる。
    つまり首都圏の学生にとって旧帝大の理科系学部か地方駅弁の医学部以外で敢えて地方国立大を選ぶ意義なんか殆どないもんね?

  3. 【6814719】 投稿者: 私大の価値  (ID:FG4OFWPxd/Y) 投稿日時:2022年 06月 13日 22:52

    長い目で見てDX時代に私文社会受験組が定年まで無事に生き残れるわけがない。

    子供に生き残りの術となる大切な学力をあたえず、人数集めだけする私大の価値って何?

  4. 【6814854】 投稿者: 海外では  (ID:PW/P.KElZVA) 投稿日時:2022年 06月 14日 01:22

    欧米先進国、東アジア、インドあたりは人文系や芸術系以外の大卒、大学院卒、医師歯科医師薬剤師など医学系資格者、弁護士など法律系資格者は年収で比較すると大卒未満の学歴者より高所得。
    日本と違って理工系大学院卒は高所得。
    そのジャンルの大卒なら生涯所得も多いはず。

  5. 【6815570】 投稿者: むしろ  (ID:qqPp2/xzwsY) 投稿日時:2022年 06月 14日 15:40

    日本の理系が海外に駆逐されるんじゃないだろうか。
    結局、日本人に理系の学問は合わないのですよ。
    歴史を見ても、欧米の模倣もしくは改良しか出来ていない。

  6. 【6815601】 投稿者: その意味では  (ID:ugS37xqsIFU) 投稿日時:2022年 06月 14日 16:06

    その意味では、ノーベル賞授賞数は大切なのでは?
    人類に貢献する新しい発見。
    そういう研究ができる大学が日本では限られているが。

  7. 【6815609】 投稿者: うーん  (ID:vr8Fa9PnEbE) 投稿日時:2022年 06月 14日 16:12

    ノーベル賞も、結局は欧米の独壇場なんだよな
    東大京大以外は取るに足らない実績だし

  8. 【6815616】 投稿者: でも  (ID:ugS37xqsIFU) 投稿日時:2022年 06月 14日 16:18

    でもゼロよりはマシ。一件のノーベル賞授賞の前に数多くの候補がある。候補になれるだけでもすごいこと。

    あと、なぜかノーベル経済学賞だけは出ないね。宇沢弘文が最も近いと言われたが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す