最終更新:

861
Comment

【6791291】旧帝一工神 客観的データに基づくと凋落したのはなぜでしょうか? 

投稿者: 学歴社会崩壊?   (ID:cW.OuXiUAQ2) 投稿日時:2022年 05月 26日 15:57

1984
役員数
1 東京大学 5,004
2 京都大学 2,326
3 早稲田大学 1,999
4 慶応義塾大学 1,880
5 一橋大学 1,103
6 東北大学 709
7 中央大学 690
8 九州大学 649
9 神戸大学 620
10 日本大学 595
11 明治大学 586
12 大阪大学 535
13 東京工業大学 505
14 同志社大学 403
15 名古屋大学 371
16 北海道大学 356
17 大阪市立大学 300
18 関西学院大学 278
19 法政大学 231
20 関西大学 195
21 立教大学 188
22 立命館大学 176
23 横浜国立大学 95
24 学習院大学 87
25 青山学院大学 80
26 広島大学 72
27 専修大学 69
28 神戸商科大学 63
29 東京理科大学 59
30 東京都立大学 57

2018
役員数 増減数
1 慶応義塾大学 2,134 254
2 東京大学 1,844 -3160
3 早稲田大学 1,837 -162
4 京都大学 923 -1403
5 中央大学 888 198
6 一橋大学 590 -513
7 明治大学 584 -2
8 日本大学 554 -41
9 大阪大学 461 -74
10 同志社大学 405 2
11 関西学院大学 377 99
12 神戸大学 365 -255
13 法政大学 332 101
14 東北大学 322 -387
15 関西大学 320 125
16 九州大学 295 -354
17 名古屋大学 282 -89
18 立命館大学 238 62
19 立教大学 233 45
20 青山学院大学 231 151
21 北海道大学 200 -156
22 上智大学 193
23 横浜国立大学 185 90
24 東海大学 175
25 東京理科大学 166 107
26 東京工業大学 159 -346
27 大阪市立大学 142 -158
28 学習院大学 127 40
29 成蹊大学 118
30 広島大学 114 42
31 神奈川大学 105


他スレで見て驚いたんですが難関国立大学としてメディアで取り上げられてる旧帝一工神ですが上場企業役員数では揃って減少しているんですね。


昔は旧帝一工神だともっと人生安泰だったけど今は学歴社会崩壊でむしろ大卒ですら高卒に比べたらあまり旨味のない時代になってきてるということですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 108

  1. 【7050848】 投稿者: まったく  (ID:q0.19yVjpRQ) 投稿日時:2022年 12月 27日 10:05

    文系官僚のやりがちなこと

  2. 【7066709】 投稿者: ポスドク問題  (ID:XIHLHySMCjE) 投稿日時:2023年 01月 10日 20:57

    資金集めの書類の束を書くために大学院に行って、行く行くは研究者になろう、などと思う若者がいないのは当たり前。
    好きなことをしたいという研究者の本能に忠実な学生は中国やアメリカに行ってしまう。

  3. 【7071413】 投稿者: 給与明細  (ID:NDJQvpoKl/o) 投稿日時:2023年 01月 14日 15:50

    欧米のドクターの初任給は、日本のドクターの3倍位だと思う。
    米大学と共同研究すると1〜2千万円位だが、そこからポスドクの給料が出される。
    日本の場合、100〜300万位が一般的だと思う。

  4. 【7073451】 投稿者: 共同研究  (ID:JIA8Qrs1Mss) 投稿日時:2023年 01月 15日 22:28

    大学のレベルが欧米並みに引き上がったら、欧米並みの研究費を出す企業も出てくるかもしれないが、一気にそれも難しい。
    先ずは、1000万程度の中規模共同研究を増やしていくことを目標にすべきだ

  5. 【7092240】 投稿者: つまり  (ID:YjP4iw6O1Ww) 投稿日時:2023年 01月 30日 21:29

    要するに教育を根本から見直さないと大学生自体の質も低く、研究テーマがあったとしてもそれをこなせる人材がいないという事ですね。
    企業も大学も研究にかけられる予算に余裕がないのでそれも難しい。
    国が後押しした所で人材自体がいないとなるとお金を捨てるような物。

  6. 【7099390】 投稿者: 選択と集中  (ID:fP5diIwILjg) 投稿日時:2023年 02月 04日 19:50

    老人の多くは選択と集中に批判的だが,日本の国力が衰退しているという現実を忘れていないか?
    選択と集中というのは科学予算が限られる中で、せめて最先端技術が死なないようにするための苦し紛れの策。
    金があるならそれこそバブル期の日本や今の中国の様に基礎研究に金を配りながら大型プロジェクトを遂行できる。
    そんな事をする余裕がないのが今の日本.衰退し限られる国力の中で、科学予算に振り分けてほしいのならば政治家ではなくもっと国民に訴えかけるべき。
    民主主義国家なのだから、他を削ってでも科学予算をという世論が形成されなければ今の現状は打開できない。

  7. 【7142804】 投稿者: 低い教授の質  (ID:6jxIhXT18c2) 投稿日時:2023年 03月 10日 12:53

    要するに教育を根本から見直さないと大学生自体の質も低く、研究テーマがあったとしてもそれをこなせる人材がいないという事ですね。
    企業も大学も研究にかけられる予算に余裕がないのでそれも難しい。
    国が後押しした所で人材自体がいないとなるとお金を捨てるような物。
    10年20年を見据えて教育を根本から見直す必要があると思います。
    それには教師の改革も必要でしょう。
    大学に行けばどこの大学でも誰でも教員になれる仕組みをなくして、師範学校を創設して教師になるための知識を専門的に付けるようなカリキュラムが必要です。
    子供も少ないのですからより質の高い教育が出来るはずです。

  8. 【7152831】 投稿者: 財務省  (ID:G.m33QK03LQ) 投稿日時:2023年 03月 18日 17:04

    日本の場合は、財務省が腐り果てているので、日本国民の手に戻さないと。
    そして政府は財務省に逆らえないという、訳の分からない状態が大問題。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す