最終更新:

411
Comment

【6793123】行かない大学に入学金払うのってどうなの? 延長は出来ないのですか?

投稿者: 学生有志の会   (ID:pB2rrOn4bXY) 投稿日時:2022年 05月 28日 10:04

行かない大学でも入学金は払うべき?
いくら必要なの?

第一志望に合格しなかった場合に通う併願校として受けた大学で、第一志望の大学の合否が出る前に入学金の締切が来る場合払わないといけないのはどうなの?

返却されないのですか?

入学金納入時期延長できないのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 52

  1. 【6793135】 投稿者: 金儲け  (ID:JDDeCA.Zt8M) 投稿日時:2022年 05月 28日 10:14

    私立大学は、受験料と、この入学(しない)金が、儲けとして大変大きいと聞いた。
    有名私大の場合は、その収入が膨大になり、儲かって仕方がない。

    よって、これらの大学では、教員はもとより、事務局の職員まで年収1000万近い高給取りとなっている。
    しかし、これから子どもがどんどん減っていく中で、辞退者には入学金を半分返すとか、他の大学より半額くらいにするとか、具体的なメリットを出してくる大学も出てくるのではないかと思うし、期待もしている。
    入学金のぼったくりは、庶民感覚として何かがおかしい。

    私立医大では、授業料他を大幅ディスカウントした順天堂が一気に人気大学となって偏差値も急上昇した。それ以降、他の医大も、ディスカウントを追随するようになっている。

    中堅の私立大学が入学金について何か他の違うメリットを打ち出し、それを大きく宣伝すれば、人気に火が付くかもしれない。

  2. 【6793148】 投稿者: 大学だけに限らず  (ID:ohvNkf.WWi.) 投稿日時:2022年 05月 28日 10:27

    入学金納入期限を延ばせば良いと思うけど、国もそこを指摘しちゃうと「なら補助金増やせや~!」と学校側からヤイヤイ言われるから、やぶ蛇はつつかないのでは?

  3. 【6793202】 投稿者: わかるけど  (ID:SUuWtEl7g7s) 投稿日時:2022年 05月 28日 11:03

    厳しいなら払わない、辞退する、受験しなければいい。
    国立一本で勝負。我が家は、一サラリーマン家庭なので私立いけないから国立一本で勝負し、一浪して旧帝大へ。
    浪人時も私立は受けず。私立の権利を持って国公立の合否を待ちたいなら、入学金ぐらいは払わないないと。
    その私立を本命にしている人もいるのだから。
    入学金は入学権利を担保するものだから、他の本命の人が入るときに払う分と同じ額を払うのが筋だとは思います。
    権利を買って使わなくなったから返品は都合が良い。

  4. 【6793248】 投稿者: 抑え  (ID:h8l5Ma6LaUE) 投稿日時:2022年 05月 28日 11:38

    いざというときに入学する自分の席の確保ですから
    払うのは仕方ないでしょう。

    それが嫌なら私立は受けない、あとは日程を組んで
    入学金をいくつも支払わずに済むようにします。
    場合によっては、入学金支払の締めが早いために
    受けたい大学を変えたところもありました。

  5. 【6793253】 投稿者: 昭和時代の親父  (ID:N42UoqPq4.c) 投稿日時:2022年 05月 28日 11:46

    確かに、受験生側からすると「なんでや?」という気持ちは分かりますが、受験要綱に記載されていて、分かったうえでの受験なので仕方ない面が強いと思います。

    大学側からは、少なくない収入なので・・・・。

    どこかの大学が「権利金?」とかいう名目で10万円とか徴収して、実際に入学するとなったら、残りの分を支払うとかできないのですかね?

  6. 【6793290】 投稿者: そうね  (ID:P0iWBQ9cnRI) 投稿日時:2022年 05月 28日 12:29

    今後、死ぬまで、そんな感じ。
    老人ホームだって、施設に寄れば、契約次の日に死んだって、入居金1500万円は返ってこなかったりする所もあります。
    嫌なら、そこを選ばないようにするだけ。
    この先の人生、そんな事ばかりよ。

  7. 【6793313】 投稿者: 両方の損得  (ID:XDL9mkGXQF6) 投稿日時:2022年 05月 28日 12:45

    受験生から見たら無駄金ですが、大学側からしたら入学予定者が辞退すると、入学金だけの話ではなく4年間〜6年間の学費の見込みがなくなるわけです。
    繰り上げといっても一旦不合格になった受験生は他に入学手続きをしているでしょうし、そこが辞退→辞退とドミノになると大変なのは想像がつきます。それも大学側の勝手ではないし。

    不動産だって物件を押さえるのに手付けは払うし、他に良い物件があってやめますとなっても手付けは返ってこない。世の中、そういう仕組みなんです。
    嫌なら併願をやめるか、合格しても払わないことですね。

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 52

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す