最終更新:

411
Comment

【6793123】行かない大学に入学金払うのってどうなの? 延長は出来ないのですか?

投稿者: 学生有志の会   (ID:pB2rrOn4bXY) 投稿日時:2022年 05月 28日 10:04

行かない大学でも入学金は払うべき?
いくら必要なの?

第一志望に合格しなかった場合に通う併願校として受けた大学で、第一志望の大学の合否が出る前に入学金の締切が来る場合払わないといけないのはどうなの?

返却されないのですか?

入学金納入時期延長できないのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 52

  1. 【6794209】 投稿者: おかしな話です  (ID:ib/1XheyXJA) 投稿日時:2022年 05月 29日 08:11

    入学金は20〜30万円程度と高額で、滑り止めの場合は本命発表までの数日間のキープのために払って本命が合格なら戻って来ません

    ちゃんとした企業、サービスではこんなのは思い当たりません

    似たようなものにホテル、飲食店、交通機関等のキャンセル料がありますが、必要性や目的が異なります

    ・キャパシティを大きく超えて申込みを受け付け、キャンセルが大量に出るのが分かりきっている(むしろ積極的にキャンセルが出るような納期設定にしている)のにキャンセル料を取っている
    ・キャンセル料を取る必要性がない(コストがかかっていない、申込みを適正にするための措置でもない)
    ・つまりキャンセル料を収入として得ることを目的としている

    違法ではなくても、受験生や家庭に不利益なので、本来は国が規制や指導をしてもおかしくないと思いますが、学校の経営悪化や補助金要望に繋がるから何もしてこなかったのでしょう

    おそらくこういう入学しない入学金は年に数百億円か数千億が家庭から学校に払われているので、
    そのお金で何か買ったり旅行にでも行く方が本人にも経済を回すにもよほど有意義だと思います

  2. 【6794278】 投稿者: ?  (ID:/nyO7gUjBf.) 投稿日時:2022年 05月 29日 09:19

    入学金支払い期限が遅いのはむしろウェルカムのような。

    難関校ほど、試験日もしくは合格発表日が遅いということを仰りたいんですよね。

    今は違うようですが、上智の支払い期限が早慶の入試日の前だったりしました。

    国立第一志望だと私立の入学金×2もありうるので、そうなると確かに痛いですね。

  3. 【6794284】 投稿者: 進学評論家  (ID:YnGF4UsomtA) 投稿日時:2022年 05月 29日 09:28

    やはり受験戦争と言うくらい、弾薬が少ないと作戦が厳しいとことですね。弁護士。税理士。にいつも言われていますが。私立中学など捨て金60万円ぐらいザラですしね。

  4. 【6794295】 投稿者: 入学金  (ID:e4nYWaT32Jo) 投稿日時:2022年 05月 29日 09:41

    ちゃんと払う人は合格、支払い猶予希望者は補欠にする

  5. 【6794311】 投稿者: そもそも論  (ID:2DNnjGNaW5U) 投稿日時:2022年 05月 29日 09:54

    学納金変換訴訟の判決文を読んた?
    最高裁が入学金の返還は不要だと判断を下してるよ。
    それに理解ができない、嫌ならご自身で裁判を起こされたら良いこと。

  6. 【6794349】 投稿者: そこまで仰るか  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 29日 10:23

    >違法ではなくても、受験生や家庭に不利益なので、本来は国が規制や指導をしてもおかしくないと思いますが、学校の経営悪化や補助金要望に繋がるから何もしてこなかったのでしょう

    身勝手な言い分だ。繰り返すが、これは受験生と学校法人間の「契約行為」である。そこには選択の自由もあれば、契約締結の自由もある。強制の要素は微塵もない。それゆえ、受験生が任意に志望校を選択できる。国が特定の大学へ誘導するわけでもない。まさにわれわれの日常生活において、世間一般に行われてきた法律行為である。

    しかも本件は、そうして双方合意の上成立した契約につき、受験生側の一方的な事情で突然キャンセルするとの事案。そこに、当事者たる私立大学側に何の過失があろうか。また、キャンセルされた場合に生じる損失につき、どうお考えか。そうした点も考慮の上、最高裁判所も司法として明確な判断を下したのであろう。またそれに対し、研究者間に批判的な論調は見受けられない。

    そうしたなか、あなたは併願校との「保険」をおかけになった。他方で、それをなさらずに国立大を受験された方もお有りであった。それはそれぞれの考えであり、任意の問題。しかし、だからとて約束したものを反故にし、あまつさえカネまで返せとはあまりにバランスに欠けた勝手な言い草のように思われる。だからこそ本件では行政も動かないのである。説得力に欠けるからだ。

  7. 【6794355】 投稿者: これもひどい  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 29日 10:30

    >・キャパシティを大きく超えて申込みを受け付け、キャンセルが大量に出るのが分かりきっている(むしろ積極的にキャンセルが出るような納期設定にしている)のにキャンセル料を取っている
    ・キャンセル料を取る必要性がない(コストがかかっていない、申込みを適正にするための措置でもない)
    ・つまりキャンセル料を収入として得ることを目的としている

    それでは、各大学ともに「受験申し込みは、先着〇〇〇名まで」としろとでも。むしろ大学側は、本来行使できるはずの相手方選択の自由を事実上放棄している。多くの方々に受験機会を保証するためだ。いい大人がご自分で志望校を選択し受験しておきながら、手の平返しの如く、そうした言い方はあるまいよ。不都合な事態は、すべて他人の責任ということか。正直呆れている。

  8. 【6794363】 投稿者: 進学評論家  (ID:YnGF4UsomtA) 投稿日時:2022年 05月 29日 10:38

    最高裁判所も入学金を落としどころとしたと聞いている。文部科学省。私立大学との妥協だろう。教育にはお金がかかると言われるともう何も言えないが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す