最終更新:

411
Comment

【6793123】行かない大学に入学金払うのってどうなの? 延長は出来ないのですか?

投稿者: 学生有志の会   (ID:pB2rrOn4bXY) 投稿日時:2022年 05月 28日 10:04

行かない大学でも入学金は払うべき?
いくら必要なの?

第一志望に合格しなかった場合に通う併願校として受けた大学で、第一志望の大学の合否が出る前に入学金の締切が来る場合払わないといけないのはどうなの?

返却されないのですか?

入学金納入時期延長できないのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 52

  1. 【6794415】 投稿者: お答えする  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 29日 11:21

    入学金は「手附」とは異なる。まず最高裁は、本件入学金をして「入学できる地位の対価」(「入学権利金」)とした。したがって、入学金を支払って「入学できる地位」を取得した時点で、返還請求できなくなると解される。他方で、手附とは、売買その他有償契約の締結の際に、当事者の一方から交付される金銭等をいう。そして民法では、それはいったん結ばれた契約の解除権を留保されるためになされる「解約手附」と推定する。

    しかしながら、手附は主として売買に関して交付されることが多く、本件契約にはなじみにくい。また、それは概ね契約締結の際に交付せられるが、本件では「入学できる地位の対価」が担保されただけに過ぎず、その他所定の授業料等の納入がない段階では未だ「在学契約」は成立していないと解される(最高裁)。

    しかも、仮に入学金を「手附」と解するのであれば、それを受け取った学校法人も「手附損倍戻し」でもって、当該契約解除できることにもなる。たとえば、もっと望ましい受験生の入学が多く見込まれるような事情が出来したような場合である。行政からの私学に対する入学定員厳守との締め付けの中、そうしたことも想像できる。だがそれが社会通念上妥当か? 「入学金の2倍返すから、なかったことにしてね」と(もっとも当事者の一方が契約の履行に着手したときは、もはや解除できないが)。

    以上、ざっと考えただけでも以上のように思われる。

  2. 【6794420】 投稿者: 時代の要請  (ID:G7yWDFx79xc) 投稿日時:2022年 05月 29日 11:25

    これだけ不満を持つご家庭が多いのだから、今の法に照らして「入学しない学生から入学金をとる行為」に問題がないのなら、法自体を変えることも検討するべきでしょうね。消費者保護のためのクーリングオフ制度だって昔は存在しなかったでしょう?
    かのBBCですら受信料制度廃止を検討しているように、制度は時代に応じて見直しがあってしかるべきです。出版業界、新聞社をはじめどの業界も変化の波に呻吟している。私立大学のみを聖域とする理由など何もないと思いますけどね。

  3. 【6794447】 投稿者: 暴論だね  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 29日 11:39

    そうであれば、まず国立大学と私立大学との間にある不当な差別的処遇の解決こそが、その大前提になる。そもそも学校教育法等で、国公私の大学間では設置者の相違以外、なんらの差異も設けていないのだから。しかも下記のように、国立大学につき、あらかじめそのスタートラインをゴール地点よりもさらに向こう側に設定してある段階で、そもそも競争自体が外形的にも成立しない。

    「3.国の支援と私立大学の授業料等に関する考え
    (1)国の支援
    大学に対する国の補助は、国立・私立の学生一人当たりで比較した場合、国立大学生は194万円、私立大学生は15万円と約13倍の格差がある。さらに施設・設備費については、国立大学は全額補助であるが私立大学は2分の1しか補助されず減少の一途をたどっている。新型コロナウイルス感染防止策に関する支援も全くない。格差の分だけ、私立大学で学ぶ学生や家族・保証人が家計から教育費を負担していることになり、不公平感は拭えない。今般のオンライン授業の実施に向けて、各私立大学はシラバスを見直しながら、学生の通信環境のサポートや教育教材を準備し、教育の質を考え教育開発しており、感染防止のための換気設備の修繕工事をはじめ、消毒作業など大学と教職員の負担は増えている。そうしたなかにあって各私立大学は、学生の学びを保障するために自前で奨学金や支援金を用意し、困窮する学生への経済支援やオンライン環境の支援を行っている」(『私立大学連盟』HPより一部抜粋)

  4. 【6794473】 投稿者: 失笑(失礼)  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 29日 12:00

    私立大学が、いつ、どこで「聖域」にされてきたというのかね。おそらく目にした私学関係者諸氏も、思わず一斉に噴き出したことであろう。むしろ、私立学校法や私立学校振興助成法で求められた責務でさえ、国は怠ってきたのが実情である。表現の自由ゆえ、お互いに言論は自由であるものの、失礼ながらもう少し私学をめぐる諸事情につきお勉強なさってからご発言願いたいと望む。

    そのうえで、とりあえず『文科省HP』、早慶等の全国の著名私学各校が加盟する『私立大学連盟HP』ならびにご関心ある「各私学HP」で情報公開されている財務諸表等をご覧になってみてはいかがか。そうすれば、全国の大学生の約8割が在学する私立大学に対する不当な現状がお分かりになり、むしろその「時代の要請」にいかに違背しているかにつき、よくご理解になるはずだ。

  5. 【6794505】 投稿者: おかしいことをおかしいと言う権利  (ID:jO0Gw0wv9iU) 投稿日時:2022年 05月 29日 12:21

    ここに私の意見を書き込むのも、貴殿がそれに吹き出すのも自由な行為。止めはしない。しかし、それなりの理由をつけて反論を書き込む通常の貴殿の反応とは異なるとの印象を抱いた。

    >私立学校法や私立学校振興助成法で求められた責務でさえ、国は怠ってきたのが実情である。

    私学が正当な要求を国に対して求めることは、私学と国の関係。
    今、このスレで問題になっているのは受験生と私立大学との関係である。
    両者を意図的に混同させてもらっては困る。
    「入学しない学生から入学金をとる行為はおかしい」
    多くの国民がそう感じている。
    今はポリコレが過剰にうるさく言われるご時世であることを認識された方がよいと思う。

  6. 【6794533】 投稿者: お答えする  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 29日 12:52

    あなたがご指摘になる部分は、あくまで「私立大学のみを聖域とする理由など何もないと思」うとの、あたかも私立大学が「聖域」にあるとの如き誤解に対してのものだとご理解、ご承知おき願いたい。残念ながら、その真逆にあったのが遺憾な実態である。

    なお付言すれば、「あるべき制度論」と「現行の法律論」とにつき、明確に区別して論じることが必要だと思われる。幸いにして、この方はそれをわきまえておいでだが、他にはそれを粗雑に混同し、荒唐無稽な言い分で以て一方的に私立大学を罵倒するかのような方さえ見受けられた。

    さらにいえば、「事実の提示」と「希望の表明」とはまったく別のことだともご理解願いたいと思う。ある事実を認め、ある予見をすることは、けっしてその事実や予見を願っていることと同じではない。医師が患者を重篤と診断しても、患者が亡くなることを願っているわけではないからだ。

  7. 【6794579】 投稿者: 希望の表明大いにするべし  (ID:TM2n2gBr4W.) 投稿日時:2022年 05月 29日 13:36

    ・制度の運用は時代に応じて変えていくべきである
    ・例:BBCすら受信料制度廃止の検討を始めた
    これは
    「BBCを見ない者、TVを持たない者からも一律受信料を徴収するのはおかしい」という国民からの声

    Netflixをはじめとするネット配信業者に対する競争力を高めていかねば
    ならないという「時代の要請」
    に応えての動きである。
    この「時代の要請に応えて制度を変えていく」という流れには企業のみならず私立大学も逆らえない、という意味で「私立大学のみを聖域にはできない」と書いた。
    「時代の要請」にはポリコレの風潮も含まれている。現在は、虐げられているもの、弱者の権利を守る要請がとても強い。私立大学と受験生との関係で言えば受験生は弱者であるから、受験生側からの意見を決して蔑ろにすることはできない。現にかつては聖域であった医学部入試における差別が問題になり是正されつつある。

    「私立大学は入学しない学生から入学金をとる行為を止めるべきである」
    もちろん、これは現時点では希望の表明だが、唱え続けていればいずれ変化は起きるように思われる。
    ※書く必要もないことだが、私は地方国立大出身でも関係者でもない。自由さんとはそこが違う。二俣川さんは気にしているかもしれないので念のため。

  8. 【6794590】 投稿者: まあ  (ID:Z./Sc3T0OIU) 投稿日時:2022年 05月 29日 13:44

    姑息な商売やってるなという話ですね
    入学金を返せという話ではなく支払い期日を国立大学の合格発表の後にすれば良いだけなのにやらない

    国立大学に逃げられることが分かってるかやらない、国立大学に劣ると自覚してるということ

    行かない学校の入学金を払うのはおかしい
    ごく普通の常識的な感覚だし、改善されると良いと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す