最終更新:

266
Comment

【6802727】TOCKYって世間では誰も知らない    どうすれば有名になりますか?

投稿者: ?   (ID:T6ALO1nWGbM) 投稿日時:2022年 06月 04日 21:15

最近必死にTOCKYとかいう知名度ない大学群をつかってスレたてする人いるけど世間では誰も知らないですよね?

同一人物が知名度向上させようとしてる?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 30 / 34

  1. 【6952530】 投稿者: 窓口業務  (ID:JSs1KZrZusk) 投稿日時:2022年 09月 30日 23:58

    消防や警察・自衛隊など命の危険を伴うならまだしも、なにも生産性を持たず血税から給与をもらっている一般の公務員や議員たちに賞与は必要ないのでは?

  2. 【6953667】 投稿者: バブル経験者?  (ID:ieAyiu2BeRo) 投稿日時:2022年 10月 01日 20:22

    昔バブルの時代があり、民間ではボーナスは帯封が当たり前とか公務員の倍以上の給与を貰い、公務員なんか何でなったの?と見下される時代がありました。
    バブルが弾けてから公務員は給料が高い。待遇が良いなどと言われる時代が来ました。
    浮き沈みのあるのが民間、安定したのは公務員。
    バブルの時代、同程度の大学などを卒業した人に同じ事が言えますか?
    民間はあの頃は良かったよね〜でしょ。

  3. 【6954840】 投稿者: 今や公務員なりたがらない  (ID:gX7Lig3oe8Q) 投稿日時:2022年 10月 02日 20:04

    本当は、優秀な公務員が必要なら、2割以上の給与改善が必要なんだけど、それを現場は感じている。
    景気回復時は、民間に取られてしまう。
    二桁は競争率がなければ、いい人材はとれないでしょう。

  4. 【6955656】 投稿者: 平均値  (ID:kz9FU1MRuio) 投稿日時:2022年 10月 03日 15:41

    公務員のボーナスは、前年の民間の水準をベースに決められます。
    なので、去年は民間は、減少しましたが、公務員は減りませんでした。
    今年、民間は増えているので、来年、公務員はこの分、増えることが予想されます。
    ただ、増減が民間の1年遅れになるだけです。

  5. 【6957419】 投稿者: 公務員から転職増加中  (ID:v5618.A4k6w) 投稿日時:2022年 10月 04日 23:28

    これから有能な公務員から順に退職していくと思う。
    公務員のあの能力を有する人達なら、外資やそもそも海外でも十二分に稼いでいけるから。

  6. 【6958605】 投稿者: 雇用の流動化  (ID:tUY0vf2WE3A) 投稿日時:2022年 10月 06日 03:57

    公務員は、営利目的ではありませんので、金銭優遇を求めるなら民間企業へです。 
    給与処遇が低い分、終身雇用の身分保証があります。
    民間には、一流大手でも退職勧奨の不安が常にあります。
    公務員が減れば、民間人が新たに終身雇用を求めて、採用されたい人は、いくらでもいますので中途採用すれば良いです。
    これが、雇用の硬直化を防ぐ、雇用の流動化と言うことになります。
    まさしく、これが盛んに言われる日本社会に求められてることでしょう。
    日本の新たな発展的改革です。

  7. 【6961971】 投稿者: 同意  (ID:8ga5JVDpCcM) 投稿日時:2022年 10月 08日 21:31

    別に国家公務員であろうと地方公務員であろうと職業選択の自由が有るんだからやめたければやめればいい。
    それだけの事。
    日本では国家公務員出身者がマスコミに偉そうに出るパターンが多いが、逆に民間企業の経験者が公務員に転職する事が年齢とかのハンディーなしに自由に出来る様な仕組みを作れば硬直化した役所の活性化が進みひいては日本再生の原動力になるのでは。

  8. 【6965747】 投稿者: 社会保障  (ID:W.Jl24.uCMg) 投稿日時:2022年 10月 11日 20:34

    公務員のことよりも手厚すぎる社会福祉のために医療費・社会保障費はうなぎのぼりです。
    正直、もっと福祉は削ってもいいです
    その分を現役世代・子育て世代に回さないと日本はただただ現状維持からの衰退を続けるだけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す