インターエデュPICKUP
4915 コメント 最終更新:

一浪東大より現役早慶上位学部の選択増加 ②

【6805495】
スレッド作成者: 現役 (ID:hsJPGfy8E9I)
2022年 06月 06日 23:14

①のスレ、久しぶりに来てみたら凄い盛り上がりのようで驚きました。

河合塾の本郷館の説明会を聞きその後個別相談を受けた後、我が家がまだ現役進学するかもう一度東大を目指すか決めてなかった時に何度かご担当者からお電話をいただきました。その時に言われていたことは

・現役で慶應の経済学部、早稲田の政経学部に受かった実力であれば80%以上来年は東大は合格すると推定される。河合塾本郷館の過去実績から統計的にはそう言える。もし東大を目指すなら東大分類アドバイスコースをお勧めする。まだ席はあります。

①の今年は結局現役進学される方が多く浪人してまで東大を目指す方が少ないというコメントはその後にお電話をいただいた時にお聞きしました。

以上の状況からすると翌年東大合格の可能性がそれなりに高い生徒さんでも現役進学を選ぶことが増えているということだと思います。

息子は結局慶應経済学部に進学しました我が家的にはそれで良かったと思っています。

【6828382】 投稿者: 論点は   (ID:A6PAhaXQLsg)
投稿日時:2022年 06月 24日 10:35

早慶とマーチ、日東駒専に大差ない、これはほとんど異論ないと思うの。
問題は、早慶と日東駒専に大差ない程度に東大と早慶に大差ないか否かだな。

まず、社会に学閥がないというのは嘘で、デパートの例からしても、慶応閥では一生懸命依怙贔屓したり、意地悪して、慶応閥を守ってきてる。
結果、デパートや紡績系コスメ、総合電機、慶応閥で有名だった会社は次々破綻して、守れなくなっているのだけど。
やはりね、慶応閥が強い小売や繊維は古く、時代に合わない面もあるし、超過収益力の源泉も考えてないから、キツいと思うんだな。

【6828395】 投稿者: 時代を考えないと。   (ID:EHWHz4Ugmkg)
投稿日時:2022年 06月 24日 10:42

いつの時代の話してるの。
今の話しないと意味ないよ。

現役東大>現役早慶>=一浪東大>一浪早慶>>>マーチ以下
だよ。

【6828406】 投稿者: まあ   (ID:utAKYBt53bM)
投稿日時:2022年 06月 24日 10:49

卒業生の社会でのパフォーマンス見ても
東早慶の時代だからなあ

【6828408】 投稿者: 三井物産   (ID:hJfUeIMz2pU)
投稿日時:2022年 06月 24日 10:50

直近だと、伊藤忠に時価総額で抜かれた三井物産で、懲りずに慶應新卒採用えこひいき・早稲田等排斥が行われているっぽいので、行く末が逆の意味で楽しみ(笑)

○越、○芝、カネ○○みたいになりそう。慶應増は投資の逆指標(不毛な社内政治激化)としては分かりやすくていいのだけど(笑)

【6828413】 投稿者: 私医スレの論点でもあるけど   (ID:A6PAhaXQLsg)
投稿日時:2022年 06月 24日 10:52

私文の学閥は普通の意味での派閥なんだよね。
慶応同士でつるんで、グループの勢力を拡大するという。

東大はそういうつるむとかはなくて、さらに建前で公平にやろうという気持ちもあるのだけど、心の奥底にある偏見が出るってだけ。
つまり、私文というのは基本頭が不自由なかわいそうな人達だから、難しいことをやらせたらいけない、カバーしてあげないといけないという風に考えてしまう。

【6828416】 投稿者: お大事に   (ID:rovpX5tXhzs)
投稿日時:2022年 06月 24日 10:54

散々東大をコケにしていながら、東大とはくっついていたいのだねぇ。
捻じれ思考というか、拗らせというか。

働かないでずっとネットに張りついて何言っているんだか。

【6828433】 投稿者: ICU   (ID:pCgDYx92lIQ)
投稿日時:2022年 06月 24日 11:13

好感の持てる数少ない私立大学だったからその件だけは残念だった

【6828436】 投稿者: そうですね。   (ID:HUAwMVKZAfk)
投稿日時:2022年 06月 24日 11:14

よりによってキャラの濃いかたたちでしたからね。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー