最終更新:

4919
Comment

【6805495】一浪東大より現役早慶上位学部の選択増加 ②

投稿者: 現役   (ID:hsJPGfy8E9I) 投稿日時:2022年 06月 06日 23:14

①のスレ、久しぶりに来てみたら凄い盛り上がりのようで驚きました。

河合塾の本郷館の説明会を聞きその後個別相談を受けた後、我が家がまだ現役進学するかもう一度東大を目指すか決めてなかった時に何度かご担当者からお電話をいただきました。その時に言われていたことは

・現役で慶應の経済学部、早稲田の政経学部に受かった実力であれば80%以上来年は東大は合格すると推定される。河合塾本郷館の過去実績から統計的にはそう言える。もし東大を目指すなら東大分類アドバイスコースをお勧めする。まだ席はあります。

①の今年は結局現役進学される方が多く浪人してまで東大を目指す方が少ないというコメントはその後にお電話をいただいた時にお聞きしました。

以上の状況からすると翌年東大合格の可能性がそれなりに高い生徒さんでも現役進学を選ぶことが増えているということだと思います。

息子は結局慶應経済学部に進学しました我が家的にはそれで良かったと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6828623】 投稿者: ?  (ID:Ez48cOhui9s) 投稿日時:2022年 06月 24日 13:36

    朝日の社長は東大卒
    毎日の社長は今は早稲田だけど、その前の長期政権は東大卒

  2. 【6828637】 投稿者: まあ  (ID:utAKYBt53bM) 投稿日時:2022年 06月 24日 13:48

    共産党首も東大

    なんだかね

  3. 【6828643】 投稿者: それは  (ID:xiruYosrs2w) 投稿日時:2022年 06月 24日 13:54

    東大の上位層の人気は構造に無関係な目先の話なので、あまり意味がないです。
    「外資」は「外国の資本」という意味なので、就職先の価値に無関係。
    コンサルタントなら、新卒のコンサルタントが何十年も経営してきた経営者に経営のアドバイスをしてお金をもらうとか、お笑いです。

    超過収益力の源泉。
    自営・起業は別にして、組織の中で高い収入を得ようというのは根本的に矛盾してます。
    唯一ありうるのは、従業員が経営者に比べて、能力が低くとも、歯車としては有効に機能する。しかも、その会社が打出の小槌を持っている場合に限ります。
    JRとかトヨタとか、黙ってても売上が上がる会社に限り、無能な社員に相場以上の給料を払うことが可能なのです。(有能なら最初から雇われません。)

    早慶に無理があるのは、早慶が多数就職する小売業界は競争が激しく、例えば、早慶デパートがFランドンキの2倍給料を出すとかは不可能ということなのです。

    だから、繰り返し繰り返し述べてるように、超過収益力の源泉の問題であり、東大と早慶の格差は絶対的だけど、早慶とFランの格差はわずかなものだということなのです。

  4. 【6828650】 投稿者: まあ  (ID:utAKYBt53bM) 投稿日時:2022年 06月 24日 14:04

    東大出ても、就職先は早慶と変わらんからなあ

  5. 【6828670】 投稿者: 学びの時間  (ID:KaVy83vqBiY) 投稿日時:2022年 06月 24日 14:16

    >新卒のコンサルタントが何十年も経営してきた経営者に経営のアドバイスをしてお金をもらうとか、お笑いです。

    かなり古いお考えのようですね。

    何十年も経営してきた経営者が、今のままではまずいと考えるのでコンサルタント会社に依頼するのですし、それによってイノベーションできる企業もあります。

    DX等もあって、長年の経験は活きない時代に入ってきました。
    新しい考え方を積極的に取り入れられる経営者でないと、生き残れない状況です。

  6. 【6828673】 投稿者: コンサルタントやりたければ、  (ID:AuSDtDFmfTc) 投稿日時:2022年 06月 24日 14:19

    教職とって、教師になればいいのに。

    生徒や親御さんのコンサルタントになるといいよ。

    というか、コンサルやりたい人にかぎって、一番コンサルが必要なのかも。

    頭を冷やしなさい。

  7. 【6828680】 投稿者: たまたま  (ID:QGFyaTZ/2Tw) 投稿日時:2022年 06月 24日 14:23

    ぜひ採りたい学生から選んでいったら慶應が早稲田より多かっただけですよ。

  8. 【6828681】 投稿者: 古いも新しいも関係ない  (ID:xiruYosrs2w) 投稿日時:2022年 06月 24日 14:24

    金を払う理由があるか否かだ。
    新卒のコンサルタントがマニュアル読んで分かるようなことに金を払うおめでたい人間はいない。
    また、何もできない新人にコンサルティングのやり方を金を払って教えてくれる都合のいい会社があるか?
    ITベンダーというのがあってね、とめんどくさいから説明しないけど、経済学勉強して来て。

    一言で言って、市場より高い儲けは、市場に歪みつまり超過収益力の源泉がないと得られない。
    その独占の城壁の問題。
    シェフなら腕。チェーンだと、これには頼れない。
    コンサルタントも同じこと。新卒コンサルタントはしょせんはファミレスの調理師。構造的に高い給料と矛盾する存在。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す