最終更新:

4919
Comment

【6805495】一浪東大より現役早慶上位学部の選択増加 ②

投稿者: 現役   (ID:hsJPGfy8E9I) 投稿日時:2022年 06月 06日 23:14

①のスレ、久しぶりに来てみたら凄い盛り上がりのようで驚きました。

河合塾の本郷館の説明会を聞きその後個別相談を受けた後、我が家がまだ現役進学するかもう一度東大を目指すか決めてなかった時に何度かご担当者からお電話をいただきました。その時に言われていたことは

・現役で慶應の経済学部、早稲田の政経学部に受かった実力であれば80%以上来年は東大は合格すると推定される。河合塾本郷館の過去実績から統計的にはそう言える。もし東大を目指すなら東大分類アドバイスコースをお勧めする。まだ席はあります。

①の今年は結局現役進学される方が多く浪人してまで東大を目指す方が少ないというコメントはその後にお電話をいただいた時にお聞きしました。

以上の状況からすると翌年東大合格の可能性がそれなりに高い生徒さんでも現役進学を選ぶことが増えているということだと思います。

息子は結局慶應経済学部に進学しました我が家的にはそれで良かったと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6838588】 投稿者: 覚悟を持って。  (ID:mMzHd1Ewy76) 投稿日時:2022年 07月 01日 21:58

    社会に出ても先輩は先輩。浪人するとずっと同じ歳が先輩になる。たいしたことないと言ってもやはりストレスにはなるだろうからね。特に文系はしっかり考えて浪人選択しないと後悔するかな。

    ちなみに息子は体育会だけど浪人はかなり少ない。当然下級生の上級生に対する礼儀は厳しいよ。

  2. 【6838602】 投稿者: 何様か知らんが  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 07月 01日 22:09

    よく言ってくれるね。

  3. 【6838603】 投稿者: 分かってない  (ID:UYazss5bfT2) 投稿日時:2022年 07月 01日 22:09

    東大落ちて軽量入試や推薦と一緒になったということは所詮そのレベルだったということ。

    浪人して東大合格しても卒業したら現役で進学した場合と同じレベルの企業に行き、現役の軽量入試の人たちの後輩になるだけ。

    浪人して東大いっても頭が良くなるわけではない。

  4. 【6838609】 投稿者: 早慶に現役で進学したいなら早慶附属高校  (ID:.4lvJnius0U) 投稿日時:2022年 07月 01日 22:16

    早大や慶大に現役で進学したいなら、早大又は慶大にほぼ
    100%進学できる早慶附属高校一択です。

    東京一工国医、とりわけ東大に進学したいなら、高い東大合格実績を誇る進学校に進学するのが良いですね。

    高校受験の段階から、進路をしっかり考える必要がありそうです。


    2022年合格実績

    筑駒高校 
    東大割合 59.9%
    東京一工国医割合 69.1%
    東大097 京大01 一橋01 東工02 国医11 合計112
    卒業162

    開成高校 
    東大割合 47.7%
    東京一工国医割合 69.1%
    東大193 京大22 一橋09 東工16 国医40 合計280
    卒業405

    日比谷高校
    東大割合 20.2%
    東京一工国医割合 39.1%
    東大065 京大13 一橋09 東工06 国医33 合計126
    卒業322

    横浜翠嵐高校
    東大割合 15.6%
    東京一工国医割合 30.6%
    東大052 京大06 一橋13 東工12 国医19 合計102
    卒業333

  5. 【6838620】 投稿者: 関西人  (ID:j61DIrqCfRw) 投稿日時:2022年 07月 01日 22:25

    中学受験で、図形問題や整数問題が得意だったり、随筆や小説が得意だったりするなら、京大で手を打つべし。

  6. 【6838628】 投稿者: 分かるような気もするが  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 07月 01日 22:41

    >社会に出ても先輩は先輩。浪人するとずっと同じ歳が先輩になる。たいしたことないと言ってもやはりストレスにはなるだろうからね。特に文系はしっかり考えて浪人選択しないと後悔するかな。

    それがはたして、それほど大きな問題であろうか。事実上ダイバーシティ化している今の大学キャンパスでは、祖父母と孫の世代の学生が机を並べて学んでいる。その他、性別、国籍、人種、民族、文化、宗教、障がい、性的少数者等の多様な背景を持つ学生や教職員らが互いの生き方や感じ方に耳を傾け、理解を深め合う努力を重ねている。その意味では、体育会学生や企業社会における同質性の強さが逆に目立つ。とはいえ、効率性重視で営利追求至上の民間企業ならいざ知らず、体育会における濃い同質性はけっして歓迎すべきものではないと思われる。とくに団体スポーツは、いろいろなタイプがいたほうが一般に好成績ではあるまいか。

    そう思うと、みそクソに言われる大学も捨てたものでもない。また、そうした環境で過ごす一般学生も、むしろそれがアドバンテージになる可能性もある。もっとも無能な使用者ほど先例墨守であり、協調性という名の同質性を要求する。また、それに好都合なのが体育会学生ということなのであろう。その結果が、後退する今の日本経済である。漫然と同じことを続ければ、同じ結果は当たり前。その意味で、使用者は異分子たる哲学や文学専攻の学生を優先的に採用してみて頂きたい。漢方薬の如くじわじわと会社の体質改善に資し得るはずである。

  7. 【6838707】 投稿者: 関西人  (ID:j61DIrqCfRw) 投稿日時:2022年 07月 01日 23:46

    上の世代は哲学と言えばヘーゲルやマルクスを思い浮かべるかもしれないが、今の哲学は英米の分析哲学が主流なので、資本主義経済に適合的かもしれない。

  8. 【6838761】 投稿者: キンモクセイ  (ID:VvZFJZkBbjA) 投稿日時:2022年 07月 02日 01:21

    東大か早慶かでは出口にさして差はないが、これが駅弁やニッコマになるとシャレにならないからね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す