最終更新:

4919
Comment

【6805495】一浪東大より現役早慶上位学部の選択増加 ②

投稿者: 現役   (ID:hsJPGfy8E9I) 投稿日時:2022年 06月 06日 23:14

①のスレ、久しぶりに来てみたら凄い盛り上がりのようで驚きました。

河合塾の本郷館の説明会を聞きその後個別相談を受けた後、我が家がまだ現役進学するかもう一度東大を目指すか決めてなかった時に何度かご担当者からお電話をいただきました。その時に言われていたことは

・現役で慶應の経済学部、早稲田の政経学部に受かった実力であれば80%以上来年は東大は合格すると推定される。河合塾本郷館の過去実績から統計的にはそう言える。もし東大を目指すなら東大分類アドバイスコースをお勧めする。まだ席はあります。

①の今年は結局現役進学される方が多く浪人してまで東大を目指す方が少ないというコメントはその後にお電話をいただいた時にお聞きしました。

以上の状況からすると翌年東大合格の可能性がそれなりに高い生徒さんでも現役進学を選ぶことが増えているということだと思います。

息子は結局慶應経済学部に進学しました我が家的にはそれで良かったと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6838810】 投稿者: 慶應のリスクは下層の確率が高いこと  (ID:FanyPUK36AM) 投稿日時:2022年 07月 02日 06:42

    慶應の文・経・法・商で、開示されている3名以上の就職先への就職者数が占める割合は48%-66%。

    https://keio.app.box.com/v/keiogijukushinrodata-ay2021-03

    あまり数を採用しないけど有名な外資は概ね3名以上になっているので、34%-52%(3人に1人、もしくは2人に1人)は「かなり残念な」中小企業就職をしている可能性が高いよ。下層の厚みも難関国公立にはない慶應の特色の一つ。

    新卒いきなり有望なスタートアップへという可能性もなくはないけど、せいぜい1-2%だと思う。

  2. 【6838824】 投稿者: ふーん  (ID:hphWz3TbLoo) 投稿日時:2022年 07月 02日 07:16

    中小企業法によれば中小企業の定義は資本金基準か従業員基準のどちらかの条件による。 この条件以外を大企業という。

    ・製造、建設、運輸:資本金3億以下または従業員300人以下
    ・卸売:資本金1億以下または従業員100人以下
    ・サービス:資本金0.5億以下または従業員100人以下
    ・小売:資本金0.5億以下または従業50人以下

    例えば就職先を詳細に公開している青山学院の場合
    資本金1億円以上:67.7%
    従業員100名以上:76.3%
    青山学院でさえ就職先はメインは大企業。

    総合大学で国立、私立を含めて民間企業への就職について数と率の双方で慶大を上回る大学はないと思う。

    特に上位学部なら就職者数上位企業20社だけでも3割超えてしまう。それらの企業って他の大学から見れば入りたい有名企業なのかもしれないけど大量採用企業で慶大内では凡人のボリュームゾーンが就職するところ。

    慶大の就職レベルで下層の確率が高いなんて言っていたら就職がいい大学なんて日本にはない。特にあなたのその観点なら地方旧帝大なんて悲惨なレベル。

  3. 【6838830】 投稿者: 本当に  (ID:ieTcM8cC3zk) 投稿日時:2022年 07月 02日 07:21

    大学全体で3人もいない就職先でまず想像できるのは、地方の弱小地銀や信金、僻地役所、私立学校教員etc•••
    慶應卒の進路としては、たしかに残念な就職先になるのかもしれない。地元の国立大なら凄い良いとこ就職したね、と言ってもらえる就職先。

  4. 【6838842】 投稿者: 変なの  (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 07月 02日 07:34

    しょせん、私文同士、早慶も日東駒専もシャレにならない程度の違いが分からない。

  5. 【6838846】 投稿者: 慶應経済の「残念」リスク確率  (ID:FanyPUK36AM) 投稿日時:2022年 07月 02日 07:37

    慶應の場合、全体の国家公務員・地方公務員・金融・教員就職の人数がわかり、3名以上を引くと2名以下がでてくるよ。

    https://keio.app.box.com/v/keiogijukushinrodata-ay2021-02
    https://keio.app.box.com/v/keiogijukushinrodata-ay2021-03

    例えば慶應経済の2名以下の就職先は以下であり、合計で(卒業者-進学者)の3.7%。

    ①国家公務員で3人
    ②地方公務員で6人
    (茨城/埼玉/静岡/千葉/東京/港区/横浜市以外の県庁・市区町村役所だろう)
    ③金融で32人
    (千葉/横浜以外の地銀、信金、信組だろう)
    ④教師で2人

    恐らく、63.8%(3名以上就職率)+3.7%(まずまずの2名以下就職率)=67.5%
    →32.5%の「残念」就職率になるよ。

    慶應経済は内部生の就職実績が良いので、小4から重課金・ガリ勉してきて世間・女慣れしていない中高一貫勢は、体感だと40%程度の「残念」リスクになり(平均以上にハズレくじを引く)、ちょっと恐怖を感じる(あんなに投資したのに的な)のじゃないかな(笑)

  6. 【6838849】 投稿者: 一言で  (ID:bFjunl3nCGM) 投稿日時:2022年 07月 02日 07:42

    一言で言ったら早慶で妥協出来るかどうかだけの話だね。
    東大京大や国医狙いだと早慶とか滑り止めでも受けない人いるからね。
    最初から眼中に無い感じで。

  7. 【6838875】 投稿者: 内部生???  (ID:iTKXSQAqc06) 投稿日時:2022年 07月 02日 08:15

    貴方のコメントされている「慶應経済は内部生の就職実績が良いので」ってなにかビデンスでもあるのですか?

    私は慶應経済現役かつ体育会だけど以下の感想です。

    一般学生の内部生で優秀なのは医学部に進学していてあとの学部の優秀な内部生は少ない。

    大多数の内部生は語学授業ではおしゃべりばかりで真面目に勉強したい学生には邪魔、数学が出来ないから統計学なんかはからっきし、茶髪、ネックレス、ピアス、一年生からお酒は飲んでドンちゃん騒ぎのパリピ、毎日カラオケにただいま、まだ学生なのに高級ブランド好き、ナンパばかりしてる男子学生とどうなっているのか内部生って感じです。

    ちなみに入学式でも場違いに最初から騒いでる一団がいくつも発生していましたが全て内部生の集まり。

    系列校の教育倫理は絶対見直すべき。

    これが私の周りの外部生の一般の内部生に対する見方ですが。

  8. 【6838882】 投稿者: 単なるあなたの希望に基づく妄想  (ID:MQqgNVZBN2g) 投稿日時:2022年 07月 02日 08:26

    例えば国立大学の就職は大企業でも中小企業でも1学部でみたら1企業当たり1〜2名の就職者。

    あなたの理屈って慶応大学って1学部から複数人数就職するところがいい企業で1〜2名しか就職しない企業は悲惨な企業という前提ですよね。

    それって慶応大学は就職がすごい、一つの有名企業にバンバン入っているという前提に自らが立っているからその発想になっている。

    難関国立大学1学部から1〜2名の就職先はいい企業。慶応1学部から1〜2名の就職先は悲惨企業と考えているのはなぜ?

    そもそも慶応経済なら有名企業400社とかなら難関国立の倍近い率で就職していると思いますが。

    だけど悲惨な企業に就職している率は難関国立よりずっと高いと考えるのはあなたが単にそう思いたいということにすぎないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す