最終更新:

4789
Comment

【6805495】一浪東大より現役早慶上位学部の選択増加 ②

投稿者: 現役   (ID:hsJPGfy8E9I) 投稿日時:2022年 06月 06日 23:14

①のスレ、久しぶりに来てみたら凄い盛り上がりのようで驚きました。

河合塾の本郷館の説明会を聞きその後個別相談を受けた後、我が家がまだ現役進学するかもう一度東大を目指すか決めてなかった時に何度かご担当者からお電話をいただきました。その時に言われていたことは

・現役で慶應の経済学部、早稲田の政経学部に受かった実力であれば80%以上来年は東大は合格すると推定される。河合塾本郷館の過去実績から統計的にはそう言える。もし東大を目指すなら東大分類アドバイスコースをお勧めする。まだ席はあります。

①の今年は結局現役進学される方が多く浪人してまで東大を目指す方が少ないというコメントはその後にお電話をいただいた時にお聞きしました。

以上の状況からすると翌年東大合格の可能性がそれなりに高い生徒さんでも現役進学を選ぶことが増えているということだと思います。

息子は結局慶應経済学部に進学しました我が家的にはそれで良かったと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6808959】 投稿者: Google  (ID:kI9rdJkGJNU) 投稿日時:2022年 06月 09日 16:29

    早慶の1学生でいるより、Googleと関係のある研究室の方が就職しやすい。



    ◆ 東北大学 数理情報

    就職先

    Google/JFEシステムズ/KDDI/MS&ADシステムズ/NCI 総合システム/NID/NTT/ニッセイ情報テクノロジー /日本IBM/パーソルプロセス&テクノロジー /ヤフー /リスクモンスター /ワークスアプリケーションズ/三井情報/新日鉄ソリューションズ/電算/日本ヒューレットパッカード/日本ユニシス/日立ソリューションズ/日立ヘルスケアシステムズ/日立産業制御ソリューションズ/ 富士ソフト 等

  2. 【6808961】 投稿者: 確かに  (ID:jl8zBSpihuY) 投稿日時:2022年 06月 09日 16:32

    >学生数補正

    GAFA出身大学TOP3(Japan)

    <Google>
    1東大225/3200→7.3%
    2早稲田220/9500→2.3%
    3慶應194/6800→2.8%

    <AMAZON>
    1早稲田252→2.6%
    2慶應216→3.1%
    3東大163→5.1%

    <FACEBOOK>
    1早稲田41→0.4%
    2慶應41 →0.6%
    3東大31 →1.0%

    <APPLE>
    1早稲田70 →0.7%
    2東大65 →2.0%
    3慶應60 →0.9%

  3. 【6808968】 投稿者: 現地採用  (ID:.q3zNy/J0L6) 投稿日時:2022年 06月 09日 16:36

    >こんなレスすると、東大上げになってしまうかしら?

    どうでしょうね。
    外資は現地採用組になると、あまり面白い仕事はさせてもらえません。
    上司も、日本人であっても本国採用の人材だったりします。

    東大早慶を比較するスレなんですが、実際には日本で採用されている時点で、東大も早慶もそれほどの違いはありません。

    なお、外資で東大早慶あたりが多くなるのには理由があります。
    それはスクリーニングが明確に行われているからです。
    採用側にもフロントの人材を使うので、日系企業のように意味もなく人数の多い人事部がダラダラ専攻することがありません。
    スクリーニングして、短期間で採用を決めてしまいます。

    そして、東大早慶が多いのは、おそらく初期段階のスクリーニングがそれらの学校中心だったからだと思われます。
    外資は、一つのルールを決めて採用し、その採用で大きな問題がなければ(ある程度の人材が取れれば)、その実績を評価してスクリーニングします。
    東大早慶の出身者を採用して、ある程度期待通りに人材が動いた実績からそのままのスクリーニングになっているのだと思います。

    スクリーニングの基準が変わるのは、以前のスクリーニングによって満足できる人材が取れなかった時だけ、ということになるでしょう。
    しかし、現在は、外資人気で、どこの大学からでもトップの能力を持つような学生ばかりが外資を希望するので、基準を変更する必要には迫られないでしょう。
    東大生でも、能力のない学生はバタバタ落ちていますから。

    子供が東大→外資でしたが、かなり専攻はハードだったそうです。

  4. 【6808973】 投稿者: Amazon  (ID:jl8zBSpihuY) 投稿日時:2022年 06月 09日 16:40

    ◆アマゾンジャパンの採用大学

    東大、京大、東工大、一橋大、阪大、神戸大、名大、東北大、九大、北大、早大、慶大、上智大、ICU、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、東京理科大、関西大、関西学院大、同志社大、立命館大、筑波大、横国大、千葉大、横市大、東京外大、電通大、東京農工大、お茶女大、埼玉大、都立大、名工大、京都工芸繊維大、大阪府大、大阪市大、金沢大、岡山大、広島大、新潟大、信州大、静岡大、滋賀大、熊本大、小樽商科大、室蘭工大、北見工大、弘前大、山形大、岩手大、茨城大、筑波技術大、宇都宮大、群馬大、長岡技科大、豊橋技科大、三重大、富山大、山口大、香川大、九工大、佐賀大、大分大、宮崎大、鹿児島大、琉球大、山口大、秋田県大、岩手県大、北九州市大、東京女子大、日本女子大、津田塾大、成城大、日大、東洋大、駒澤大、専修大、芝浦工大、東京電機大、近大、甲南大、龍谷大等。

    文系・理系どちらも出身大学の学校名によって書類選考の合否が決まる「学歴フィルター」がある程度は存在する様子。

  5. 【6808979】 投稿者: そうね~  (ID:3/UNLRpWsUY) 投稿日時:2022年 06月 09日 16:46

    >外資は現地採用組になると、あまり面白い仕事はさせてもらえません。



    あら、随分と残念感が漂いますね。
    うちは他業種を希望するでしょうが、何で人気なんだろう?

  6. 【6808991】 投稿者: 現地採用  (ID:.q3zNy/J0L6) 投稿日時:2022年 06月 09日 17:03

    >あら、随分と残念感が漂いますね。

    話がGAFAMあたりのことになっていたので、その話をしました。

    以前、日本法人の代表者と話をしたのですが、とにかく他社に優秀な人材を「行かせない」ことが仕事の一つだと言っていました。
    そして、優秀な人材を抑えた後どうするか?「何もさせない」のも一つの戦略だそうです。
    高い給料を払って飼い殺しにしてもいいのだと言っていました。
    ライバルになるような企業に優れた人材が行くのを防ぐのは、戦略としては非常に正しいのです。

    ただし、GAFAMでも、日本で採用された後に、本国に転籍するケースがあります。
    今はリモートが多いので、日本にいたまま所属はアメリカ、ということもありますが、最も重要な仕事が出来ると判断されると、確実にアメリカ転勤になります。
    基本的に、そこまで行かないとおもしろい仕事はできません。
    だから、日本で現地採用されてから転籍できるのは、エリートです。

    もっとも、外資系コンサルなどだとこの形とは異なります。
    仕事のほとんどが国内案件になるので、現地採用でも普通に仕事をさせてもらえます。

    理系も文系もGAFAMよりも外資系コンサルへ、と考える方が少なくないのはそういう意味です。
    やはり、自分の力を試したいんですよ。東大生などは。

  7. 【6809000】 投稿者: 戦略コンサルでの出世  (ID:sXjkg5egRYQ) 投稿日時:2022年 06月 09日 17:11

    そうそう。そんなこんなでみんな大好き戦略コンサルになります(笑)

    データの出典が怪しい&下っ端のGAFAMのデータではなく、コンサル頂上のシニアパートナー出世度合いを参照した方が良いよ。慶應はともかく早稲田はイマイチだから(笑)

    ○マッキンゼー・BCGのシニアパートナー輩出率
    大学名 輩出率 シニアパートナー数 学生数(千人)
    東京 0.71 10 14.0
    一橋 0.69 3 4.4

    東工 0.41 2 4.9
    京都 0.23 3 13.0

    慶應 0.17 5 28.7
    大阪 0.13 2 15.1

    早稲 0.05 2 37.9
    明治 0.03 1 30.7

    https://www.mckinsey.com/jp/our-people/naoyuki-iwatani
    https://www.bcg.com/ja-jp/about/people/japan-leadership

  8. 【6809002】 投稿者: そうね~  (ID:3/UNLRpWsUY) 投稿日時:2022年 06月 09日 17:12

    子供の友人達の外資系コンサル内定者は、もとからそこを目指していたバイタリティーのあるタイプでした。
    そう考えると、内資内定も各々の性格にあったところに内定しているような?

    上昇志向のある学生が多いことは、頼もしいことですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す